[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
雑談スレ
4785
:
小説吉田学校読者
:2006/08/25(金) 18:42:41
ううう、食当たり治らぬ。今日は周章にします。
【ためされる大地 やまなし】
この前、ダ埼玉に行くはずだったんですが、ダ埼玉ってどこ?、って感じでしたので行きませんでした。武蔵野線の車内改札はパスポートの提示を求められるらしいし、飲み物の持ち込み禁止らしいし、行くのが面倒だ。
「山梨ってどこ?」とは言わせません
http://mytown.asahi.com/yamanashi/news.php?k_id=20000000608230004
「山梨ってどこ?」とはもう言わせません――。県は知名度アップを図って観光客を呼び込もうと、8月から大阪や名古屋などのCATVで、山梨の観光スポットなどをPRするテレビCMを流している。
CMは「ようこそ富士の国やまなしへ」をテーマに新たに作成した5分間のPRビデオ。「山梨が日本のどこにあるか分からない」という指摘がよくあることを受けて、ビデオの冒頭では日本地図で山梨の位置を浮かびあがらせた。
その後、北杜市の山高神代桜や同市明野町のひまわり、信玄公祭り、身延山久遠寺など観光スポットやイベントが次々に映しだされる。雲海に浮かぶ富士山やダイヤモンド富士などが流れ、最後に「ようこそ富士の国やまなしへ」という文字が浮かび上がる構成だ。
県は8月1日から9月11日まで、大阪、名古屋、横浜、静岡、多摩地区のCATV計10社で2〜3週間、1日2〜5本、このCMを流している。こうした広告費は計約200万円。県によると、CMを放映するCATV10社の加入世帯数はのべ400万世帯あり、人口にすると1千万人に上るという。県は「費用対効果は良いはず。山梨は東京都の隣の県だと印象づけて、山梨に興味を持ってもらうことが大切」と話す。
CM効果が出たかどうかは今秋、宿泊客など県内を訪れる観光客が増えたかどうかを調べて検討するという。県観光部は「テレビCMを見た人が秋に県を訪れれば成功」と観光客増につながることを期待している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板