[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
雑談スレ
4472
:
小説吉田学校読者
:2006/01/31(火) 22:27:17
人数を計算できないのなんて、いい加減すぎ。
安田は選手団外れる ボブスレー決定は1日夕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060131-00000241-kyodo-spo
日本オリンピック委員会(JOC)の遅塚研一トリノ冬季五輪日本選手団団長は31日、スピードスケート男子団体追い抜きの代表に選ばれながら出場資格を失った安田直樹(23)=たてしなク=を日本選手団から外すと発表した。
日本スケート連盟は選手の資格を失っても、別の形で選手団の一員として派遣することを求めたが「私見だが、悪い前例をつくりたくない」と、認めない方針を示した。
出場資格がなかったことが判明したボブスレー男子2人乗りの清川卓(27)=サニウェイ、小林竜一(29)=鳥取県体協、女子2人乗りの桧野真奈美(26)=十勝エコロジーパーク財団、長岡千里(29)=ニッシン=について、同団長は1日夕方にJOCとしての対応を決めるという。JOCや日本ボブスレー・リュージュ連盟は4人の出場の可能性を探る。
(共同通信) - 1月31日19時27分更新
スピード安田が出場資格失う=ISUが参加標準記録引き上げ−スケート〔五輪関連〕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060131-00000044-jij-spo
トリノ五輪のスピードスケート男子団体追い抜きの代表メンバーに選ばれていた安田直樹(たてしなク)が、同五輪の出場資格を失ったことが31日、分かった。国際スケート連盟(ISU)が日本代表選手団発表後の1月28日付で、参加標準記録の引き上げを通知。安田はこの記録に届かなかった。
ISUは昨年8月に各種目の暫定標準記録を発表。だが、各国からエントリーを受け付けた結果、国際オリンピック委員会(IOC)が定めたスピードスケートの出場選手総枠170人を超える約200人となったため、標準記録を引き上げることで人数の絞り込みを図った。安田は当初、男子1500メートルと5000メートルで標準記録をクリアしていたが、新たな標準記録は下回った。
日本スケート連盟によると、ISUは各国連盟に参加標準記録を変更する可能性があると事前に通知しており、今回の措置で約30選手が五輪出場資格を失ったという。
(了)(時事通信) - 1月31日12時59分更新
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板