[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
雑談スレ
3451
:
とはずがたり
:2004/03/05(金) 16:41
静岡6区
当 渡辺 周 民 前③ 136,066
栗原裕康 自(河) 元 100,955
平田 純一 無=保・古賀誠 新 20,675
鈴木 和彦 共 新 14,867
旧7区から毎回大混戦。今回も自民党から出馬希望者目白押し。
@杉山憲夫(自) 現職6区支部長(前回は比例。今回は比例の定年に引っかかる)
@木部 一(37) 正式出馬表明,新人 木部佳昭氏の甥
@平田純一氏(40) 正式出馬表明 新人 元国土交通省企画官
@栗原 裕康(53) 元衆院議員
@桜田 光雄(56) 元沼津市長(前回6区出馬)
結局予備投票の結果栗原裕康氏が支部長に選ばれて桜田氏,木部氏は出馬断念。
平田氏は保守新党の推薦を貰って出馬。故遠藤三郎衆議院議員(元建設大臣)の公設秘書をしていた二階氏との繋がりを頼ったか?
静岡7区
当城内 実 無(森)=自県 新① 98,877
熊谷 弘 保 前 58,932
樋口 美智子 民(由) 新 43,779
森島 倫生 共 新 9,791
00年の民主党の選挙実務を幹事長代理をして取り仕切った熊さんであるが,足元では自民党の鈴井氏に肉迫される選挙結果に動揺したのか,熊谷党と呼ばれる固い支持基盤に安心したのか,民主党の党内運営に無理無理波風を立たせるような発言をし,党首選に難癖を付ける形で颯爽と離党。保守党と合流して保守新党を結成し党代表に収まった。
しかし自民党→新生党→新進党→太陽党→民政党→民主党→保守新党と華麗な政党遍歴も今回のわかりにくい離党劇に支持は殆ど集まらず,連立政権の党首という扱いも殆どされず,散々非難した公明党の反発はおわび発言程度では消えず,自民党県連は予定通り城内氏を推し,一部の労組は従来通り支援したものの民主党は旧自由党系から樋口女史を擁立して四面楚歌。城内氏に大差で破れ落選した。その後保守新党は解散,本人運動員の選挙違反に連座制し,政治生命を絶たれた。大学の非常勤講師として政治学などを講義するらしい。ちょっと聞いてみたくもあるのだが…。
因みに結構熊さんには期待していただけに残念。どういう見通しがあっての離党劇だったかさっぱり理解できない。
静岡8区
当 塩谷 立 自 元④ 104,046
比当 鈴木康友 民 前② 101,484
平賀 高成 共 元 14,057
北脇氏辞職での補選,00年総選挙と毎回鈴木氏と塩谷氏の激戦。
今回は僅差で鈴木氏が敗れた。お隣の熊谷氏離党のごたごたはやはり響いたのではなかろうか。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板