[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
雑談スレ
3312
:
しょむ研水泡
:2004/01/01(木) 17:00
もう1つある意味「政治マンガ」といえば「アクメツ」(週刊少年
チャンピオン連載)でしょう。政治家・官僚などこの世で「悪」といわれる
ものを「アクメツ(悪滅)」と称する高校生が片っ端から殺しまくるという
内容。
秀逸なのは「私よりもっと悪いヤツがいるだろ!」と命乞いする中間
官僚に「だったらお前もそいつも片っ端から殺せばいいじゃん」とサラリ
と言ってのけてサクッと殺してしまうところ。今みたいな鬱屈した世の中
だとこういうのが受けそうだなぁ・・・。
因みに新党ブームの際流行った「政治マンガ」を思いつくだけ上げて
みます。
「沈黙の艦隊」(かわぐちかいじ、週刊モーニング、講談社)
「メドゥーサ」(かわぐちかいじ、ビッグコミック、集英社)
「百年の祭り」(たかもちげん、週刊マンガアクション、双葉社)
「大と大」(本宮ひろし、週刊モーニング、講談社)
「クライマックス」(土山しげる、ヤングコミック、少年画報社)
「ヨシイエ童話・世直し源さん」(業田良家、週刊ヤングマガジン、講談社)
「ぼくの村の話」(尾瀬あきら、週刊モーニング、講談社)
「票田のトラクター」(ケニー鍋島、週刊ポスト、小学館)
この中で現在連載が続いてるのは「票田のトラクター」のみ。作者のケニー
鍋島氏は現役国会議員秘書との事。
「ぼくの村の話」はいわゆる議員ものではなく成田空港建設に絡む三里塚
住民運動を取り扱った異色の作品。
そういえば吉田栄作主演で「国会へ行こう!」なんて映画もあったなぁ
・・・。滅茶苦茶つまらんかったが。(^^;)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板