したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

雑談スレ

1324初心者です:2003/05/28(水) 11:18
>1321 下心の解説もきぼんぬ。。。
発言権が欲しかった・・・ってところかな。
全くの部外者が「こうあるべき」というよりも、党費を払って課せられる義務を果たしてから「こうした方がいい」という発言をする方がいいと思ったから。
ぬるいでしょうかね・・・

前にも別のスレで書いたと思いますが、私は選挙の与野党相乗り推薦というのはどうしても気に食わない。
時期はずれでこの間あった足立の区長選もうそうでしたが、なんだって与野党が相乗りして一人の現職を推薦するんでしょうか。現状維持が最適でありそれ以外の選択肢はない、ということなんでしょうか。私は足立区の住民じゃないし、これといって親しい人や親戚が足立区にはいないし縁もゆかりもない区ですが、新聞記事を読む限り再選を目指す現職は、区役所上がりの70歳のじいさんで顔写真はまるでムンクの叫びか映画ハンニバルに出てくる車椅子の気味悪いじいさんにそっくりのほほのこけた”じいさん”だった。石原慎太郎も70才だけど、まだ若々しさがある。
足立区の区長は何でこの人なんだろ、と単純に訝りたくなった。他に人材は全くいないのか?そしてこの人は余人を持って変えがたい人物なんでしょうかね。区長選というのは衆参選よりも選挙の時期がよりはっきりしている。次の選挙に備えて早くから人材を育てるということがどうしてできないのか不思議に思っているからです。
足立区以外でも今回の統一選ではこういう選挙形態が幾つかあった。私が住民票を置く区もそう。与野党が現職に相乗り推薦。対抗してでてくるのは無党派あるいは共産党だけ。選挙の結果は言うまでもない。私は自分の住む区に文句があるわけではないけど、相当の借金があるようだし、ご多分に漏れず23区は人口流出が激しいし、中小企業もいっぱい潰れてるし、犯罪も多い。このままでいいわけないだろ、と思っている。
民主党は一応、野党第一の党なんだから現状に甘んじたり大衆に迎合したりするな、と言いたいから。私がだすわずかばかりの党費が、新しい人材発掘に使われるなら大変嬉しいと思っているし、これからある選挙では、現職に自民党と一緒になって相乗り推薦するな!と言いたいから。で、いいでしょうか?
どなたかのご意見、聞きたいです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板