[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
雑談スレ
1318
:
初心者です
:2003/05/27(火) 15:17
>1314 そうですね。
大学ラグビーは熱気が高まる一方で入場するために泊り込みをする学生たちの騒音がすごくて、その後入場は抽選制に移行しましたよね。
あれからだんだん熱気も冷め、花形選手は卒業していき、今年私は卒業以来始めて12月の大学ラグビーリーグ戦最終日”伝統の一戦”(と、私たちは勝手に言っている)を
見に行ったのですが、なんと空席があった。母校は大正14年(だっけ?)以来の完封負け。雨でぬれて寒いし、愛する母校はふがいない。この怒りをどこへぶつけていいのか分からなかった。
でも、在学中とはスタイルも変わってハーフタイムの途中で其々の学校のチアガールがでてきたり、試合の後には野球みたいに校歌斉唱があって、鬱憤ばらしに大声で校歌を歌ってきました。
千駄ヶ谷の町は確かにきれいですよね。駅の反対側は見渡す限り創価学会だらけですが・・・
私は同じく母校のあった四谷の町が好きです。上智大学横の小道は今でもよく歩きます。
今年ラグビーを観戦した後も、憂さ晴らしにニューオータニでたらふく酒を飲んで悪態つきながら四谷の駅まで
歩いて帰りました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板