したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鉄道貨物輸送研究スレッド

2012荷主研究者:2015/09/13(日) 16:57:32
『貨物』(鉄道貨物協会)の気になる記事纏め(2)

・1984年2月号(34-2)p12-14
「ターミナル紹介-14 北旭川」 img165
石油タンク35基(日石11基、出光6基、共関10基、東西OT8基)、セメントサイロ3基(日鐵1基、宇部2基)

・1981年6月号(31-6)から連載開始の「会員訪問」
 東京三味㈱(1981年6月号)
 月島食品工業㈱(1981年8月号)
 太陽肥料㈱(1981年12月号)
 呉羽化学工業㈱錦工場(1982年2月号)
 三菱製紙㈱白河工場(1982年3月号)
 豊年製油㈱清水工場(1982年6月号)
 住友セメント㈱田村工場(1982年9月号)
 日本重化学工業㈱花巻工場(1982年12月号)
 三菱瓦斯化学㈱新潟工業所(1983年3月号)
 神崎製紙㈱神崎工場(1983年5月号)
 ヒゲタ醤油㈱(1984年1月号)
 ㈱加藤美蜂園本舗(1984年3月号)
 花王石鹸㈱東京工場(1984年12月号)
 三井東圧化学㈱千葉工業所(1985年2月号)
 ㈱リコー(1985年9月号)
 ㈱科学飼料研究所(1986年4月号)

・1985年4月号(35-4)から連載開始の「わが社の物流とコンテナ利用」
 和光堂㈱(1985年4月号)
 松下電子部品㈱(1985年5月号)
 矢橋工業㈱(1985年7月号)
 ㈱マルダイ(1985年8月号)
 三菱化成工業㈱黒崎工場(1985年9月号)
 王子製紙㈱苫小牧工場(1985年10月号)
 徳山曹達㈱(1985年11月号)
 日東紡績㈱富久山工場(1985年12月号)
 三菱化成工業㈱水島工場(1986年1月号)
 住友電気工業㈱(1986年2月号)
 豊年製油㈱清水工場(1986年3月号)
 コクヨ㈱(1986年4月号) 
 日清製粉㈱名古屋工場(1986年5月号)
 東邦亜鉛㈱安中製錬所(1986年6月号)
 十條製紙㈱伏木工場(1986年7月号)
 千葉製粉㈱(1986年8月号)
 三菱モンサント化成㈱筑波工場(1986年9月号)
 三菱レイヨン㈱豊橋工場(1986年10月号)
 クニミネ通商㈱左沢営業所(1986年11月号)
 日本たばこ産業㈱盛岡工場(1986年12月号)
 日本耐酸壜工業㈱(1987年2月号)

・1979年9月号(29-9)p1-3 img166
「北伊丹駅貨物設備の開業について」

・1975年8月号(25-8)p22-25 img167
「ターミナルレポート(17) 新守山」
 珪砂輸送基地 関東、関西地区に出荷。輸送量は月間1万トン以上 75年3月ダイヤ改正で松尾寺あて出荷増により新守山から珪砂専用列車新設 1日トキ11車の定形輸送

・1975年3月号(25-3)p19-22 img168
「ターミナルレポート(12) 百済」

・1975年2月号(25-2)p13-14 img169
「鳥取貨物基地の開業」

・1974年5月号(24-5)p24-27 img170
「ターミナルレポート(2) 博多港」

・1973年4月号(23-4)p18 img171
「輸入麦芽を鉄道輸送で」
 三菱倉庫㈱高浜営業所にビールの輸入麦芽用サイロ建設。湊川駅から麒麟麦酒の私有ホキ車で万富、東広島、太刀洗の各駅へ輸送。

・1972年6月号(22-6)p16-18 img172
「貨物ターミナル・シリーズ 摩耶埠頭駅の新設」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板