したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

企業の提携・合併観察スレ

995荷主研究者:2010/10/11(月) 23:16:57

http://www.jomo-news.co.jp/news/a/2010/09/19/news01.htm
2010年9月19日(日) AM 07:11 上毛新聞
●三洋電機が大泉の半導体工場閉鎖へ

 三洋電機が2012年をめどに大泉町坂田と岐阜県にある半導体工場を閉鎖する方針を固めたことが18日、分かった。両工場の計約千人の従業員は、生産を集約する新潟県の工場に移るか、太陽電池など成長分野に配置転換する。三洋は半導体事業の米国企業への売却を決めており、生産拠点の再編により、効率化の道筋をつけた上で売却する狙いがある。

 閉鎖するのは、携帯電話やテレビ向けのトランジスタなどを生産する東京製作所(大泉町)内にある工場と岐阜県安八町の工場。大泉に約700人、岐阜に約300人いる工場の従業員は、大半が新潟県小千谷市の半導体工場に転勤するとみられる。

 太陽電池やリチウムイオン電池事業などへの配置転換も行い、パナソニックグループとして成長分野の競争力向上を図る方針。生産面では製品供給に支障が出ないよう、新潟県に両工場から生産設備を移すなどして対応する。

 三洋は1960年、現在の東京製作所でトランジスタの生産を開始。84年に新潟県、87年には岐阜県で半導体の工場を稼働した。新潟の工場は04年の中越地震で被災。05年に半導体の前工程部門を統合し、三洋半導体製造を設立した。

 今年8月末には、半導体事業の製造部門以外の従業員約1700人(本県勤務は約1200人)のうち、約1400人を売却先の米企業に転籍し、残りの約300人はグループ内で配置転換することを決定した。配転に応じられない場合は早期退職措置の適用も認める方針。

 半導体事業は、三洋の親会社のパナソニックも手掛けており、相乗効果が小さくリストラの対象となっていた。このため三洋は7月、不採算の半導体事業を米半導体メーカーのオン・セミコンダクター社の子会社に約330億円で売却すると発表しており、年内に事業譲渡が完了する計画だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板