[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
企業の提携・合併観察スレ
880
:
荷主研究者
:2010/01/24(日) 16:24:44
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720100120eaab.html
2010年01月20日 日刊工業新聞
東北大、電極に有機物利用した酸化物半導体のFET作製
東北大学の川崎雅司教授らは、電極に有機物を使った酸化物半導体の電界効果トランジスタ(FET)を作製した。酸化物と有機物という異なる物質の界面(接点)が、FETの動作に寄与することを初めて示した。量産可能な有機物と、透明な酸化物を利用した安価なFETで、ディスプレーや電子ペーパー、太陽電池などに応用を目指す。科学技術振興機構(JST)のプロジェクトの一環で開発した。
有機エレクトロルミネッセンス(EL)ディスプレーなどに使う、導電性高分子をゲート電極に採用した酸化亜鉛製のFETを作製した。電圧をかけることで、酸化亜鉛の界面の電気伝導特性を制御することに成功、FETのスイッチング動作を確認した。酸化亜鉛以外の酸化物半導体の適用も可能という。
FETの性能指標となる移動度は、導電性高分子を使わない場合と同等の高速性を確保した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板