したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

企業の提携・合併観察スレ

730とはずがたり:2009/01/21(水) 13:50:22
おお,半導体は台湾に任せた方がいいのかもしれませんね。
アメリカもそろそろ自動車を棄てる趨勢だし。

エルピーダ、台湾メーカー3社と経営統合視野に協議=関係筋
2009年 01月 21日 12:22 JST
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-35989620090121

 [東京 21日 ロイター] エルピーダメモリ(6665.T: 株価, ニュース, レポート)は、台湾のDRAM(記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出しメモリー)メーカー3社と経営統合を視野に入れた提携協議を進めている。関係筋が21日語った。

 DRAM市況の低迷を受け、DRAMメーカー各社は巨額の赤字に陥るなど業績が悪化。エルピーダと台湾メーカー3社は、提携を通じて台湾政府から支援を引き出したい考え。 

 エルピーダが提携協議しているのは、力晶半導体(パワーチップセミコンダクター)(5346.TWO: 株価, 企業情報, レポート)と瑞晶電子(レックスチップエレクトロニクス)、茂徳科技(プロモス・テクノロジーズ)5387の台湾3社。エルピーダと力晶半導体は、瑞晶電子を合弁で設立・運営している。エルピーダは昨年末、瑞晶電子を子会社化する方針を発表しており、力晶半導体とも資本提携の強化に向けた協議を進めていた。 

 一方、茂徳科技は韓国のハイニックス半導体000660と提携関係にある。しかし台湾政府が12月に打ち出したDRAMメーカーの支援策に対しては、エルピーダとの提携の可能性を盛り込んだ計画書を共同で提出。エルピーダとの関係を深めていた。 

 エルピーダの広報担当者は、台湾メーカーとの経営統合交渉に関連し「さまざまな可能性について協議しているが、何も決まっていない」と述べた。

c Thomson Reuters 2009 All rights reserved.

エルピーダ「さまざまな可能性を協議」=台湾メーカーとの経営統合交渉報道で
2009年 01月 21日 09:40 JST
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-35984420090121

 [東京 21日 ロイター] エルピーダメモリ(6665.T: 株価, ニュース, レポート)の広報担当者は21日、台湾メーカーとの経営統合交渉に関する一部報道について「さまざまな可能性について協議しているが、何も決まっていない」と述べた。

 NHKは21日、エルピーダが経営基盤強化のため、プロモス(5387.TWO: 株価, 企業情報, レポート)など台湾のメーカー3社と経営統合する方向で大詰めの交渉を進めていることが明らかになったと伝えた。合意すれば、台湾当局による半導体メーカー支援の公的資金の活用を申請する方針という。

c Thomson Reuters 2009 All rights reserved.


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板