[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
企業の提携・合併観察スレ
703
:
とはずがたり
:2008/11/01(土) 17:30:44
パナソニックが三洋買収へ 年内合意目指す 電機、国内最大に
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2008110102000230.html
2008年11月1日 夕刊
電機各社の売上高
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/PK2008110102100147_size0.jpg
パナソニックが三洋電機を買収する方針を固め、三洋の大株主である三井住友銀行など金融3社と11月中にも交渉入りすることが1日、分かった。年内の基本合意を目指す。実現すればパナソニックの年間売上高は11兆円を超え、電機業界で国内最大となる。大手電機メーカー同士による企業の合併・買収(M&A)は初めてで、他メーカーの再編も促しそうだ。
三洋は三井住友銀、大和証券SMBCグループ、米ゴールドマン・サックスグループが大株主になっており、3社が保有する優先株を普通株に換算すると発行済み株式の約7割に当たる。パナソニックはこの大部分を取得し、三洋を傘下に収める意向だ。
三洋は、パソコンなどに使うリチウムイオン電池で世界トップのシェア3割弱を握り、太陽電池にも強みを持つ。パナソニックは三洋の買収で一気に充電池事業を拡大し、ライバルのソニーや韓国勢に対抗するほか、今後の需要拡大が確実な太陽電池事業にも参入できることになる。
両社は白物家電や半導体など重複する事業もあるが、パナソニックは2010年3月期に連結売上高10兆円を目指す目標を掲げており買収で計画実現を確実にしたい考え。両社の09年3月期の連結売上高見通しを単純合計すると11兆2200億円となり、電機最大手の日立製作所(10兆9000億円)を上回る。
三洋は経営不振に陥った06年、金融3社に優先株計約3000億円を発行。来年3月には三洋の同意なしに第三者に優先株を譲渡できることになるため、金融3社は売却先を検討してきた。ただ、株式の取得数や価格などでパナソニックと3社の思惑が一致するかは不透明だ。
三洋はパナソニックの創業者、松下幸之助氏の義弟の井植歳男氏が設立した。
【パナソニック】1918年に故松下幸之助氏が創業した総合エレクトロニクスメーカー。10月1日に松下電器産業から社名変更した。本社は大阪府門真市。主力商品は薄型テレビや洗濯機、冷蔵庫をはじめとする白物家電、電子部品など。2008年3月期の連結売上高は9兆689億円、純利益は2818億円。グループ会社は550社余りで、従業員数は約30万人。
【三洋電機】1947年に元松下電器産業(現パナソニック)専務の故井植歳男氏が創業。本社は大阪府守口市。充電池や太陽電池が強みで、家電や電子部品も手掛ける。2007年に経営不振で創業家出身の井植敏雅社長が辞任。大株主の三井住友銀行など金融3社が経営の主導権を握る。08年3月期の連結売上高は2兆178億円、純利益は287億円。グループ会社は180社余りで、従業員数は約10万人。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板