[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
企業の提携・合併観察スレ
551
:
とはずがたり
:2007/04/11(水) 11:23:53
ペンタックス HOYAとの合併断念 計画の社長ら解任
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2007041102007723.html
2007年4月11日 朝刊
カメラ大手のペンタックスは十日、臨時取締役会を開き、光学ガラス首位HOYAとの間で進めている合併計画を断念することを決め、計画を推進した浦野文男社長(63)と森勝雄専務執行役員(62)を解任した。後任社長には綿貫宜司取締役上級執行役員(54)を同日付で昇格させる人事を正式に決定した。
綿貫社長は同日夜、東京都内で記者会見し「合併の基本合意書で定めた四月上旬までに決めなければならなかったが、社内事情、株主を含む社外事情を総合判断した結果、難しい」と述べるにとどまり、断念した理由を具体的には明かさなかった。
ただ、綿貫社長は「基本的には、HOYAとの広い意味での経営統合を誠実に進める」とも述べ、HOYAが検討する株式公開買い付け(TOB)に賛同して子会社になることや、資本提携などを含めて交渉する姿勢を示した。
一方、HOYAも臨時取締役会を開いて対応を協議。今後、ペンタックスに対するTOBを含めて経営統合に向けた協議を続けることを決議した。しかし、「ペンタックスが言う『広い意味での経営統合』の真意が不明」(HOYA首脳)として、説明を求める。
両社は昨年十二月、合併計画に基本合意。HOYAを存続会社として、ペンタックスの株主に、一株当たりHOYA株を〇・一五八株割り当てる予定だった。しかし、ペンタックスの株主や経営陣から、合併比率やHOYAの事業再編方針に対して不満が広がり、合併を主導した浦野前社長らへの反発が高まっていた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板