[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
企業の提携・合併観察スレ
503
:
とはずがたり
:2006/05/14(日) 16:42:25
プラズマテレビや液晶テレビはここで。
薄型テレビ 強気の生産計画でソニー、シャープを急追
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060514-00000000-maip-bus_all
市場の急拡大が続く薄型テレビで、国内メーカーの07年3月期生産計画が出そろった。05年出荷実績で、液晶テレビで世界シェア1位のシャープと、同社を急追する3位のソニーがいずれも600万台の生産を計画しており、首位逆転もありえる状況だ。プラズマテレビでは世界シェア1位の松下電器産業が400万台の生産を計画。世界シェアを4割に伸ばし、圧倒的首位を固める態勢に入った。
シャープは05年の世界シェアで1位だったものの、10〜12月期には、ソニーとフィリップス(オランダ)に初めて逆転され、3位に転落した(米ディスプレイサーチ調べ)。町田勝彦社長は「商品が足りず需要に応えられなかった。負けたとは思っていない」と強気だが、大型パネルを量産する頼みの亀山第2工場(三重県)の稼働は、今年10月の予定から前倒しを検討しているものの、早くても夏以降になる見通しだ。
同社は当面、台湾メーカーからのパネル調達で生産量の上積みを図るが、佐治寛副社長は「シェアよりも品質にこだわりたい。生産台数は600万台が限度で、無理な増産はしない」と説明しており、前期比の伸び率は5割にとどまる。サムスンとの合弁パネル工場の本格稼働で生産が軌道に乗ったソニーは2倍以上の増産を計画し、首位の座に王手をかけている。
一方のプラズマテレビでは、松下が「今後も圧倒的に勝ちつづける」(川上徹也副社長)と述べるように、尼崎工場(兵庫県)での増産で生産量を2倍に伸ばし、世界シェアを20%台から一気に40%に高める計画だ。特に欧州では2.6倍の120万台を見込む。
松下を追う日立製作所は、課題だった販売力強化を目指して世界同時発売の態勢をつくった。だが、パネルの生産能力を今秋、倍増するが、まだ十分ではない。パイオニアは今年度の売り上げ増で既存ラインがようやくフル稼働となる状況だ。パネル工場で新規設備投資の予定はなく、上位メーカーとの差は拡大しそうだ。[斉藤望]
(毎日新聞) - 5月14日10時39分更新
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板