したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

企業の提携・合併観察スレ

491杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2006/03/19(日) 00:18:43
infoseekのヘッドラインでは「ライブドアより悪質」となっていたので思わずクリックしましたが、こういうのが槍玉に挙がる様では事業再生に足かせがついてしまうのではないですかね?

与謝野金融相「厳正に調査」日興コーデ連結外し問題
民主・峰崎議員が質問「ライブドアより悪質では」
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_03/t2006031725.html

 日興コーディアルグループが平成17年3月期決算で、買収企業などののれん代約1400億円を連結対象から外していた問題で、与謝野馨金融担当相は16日の参院財政金融委員会で、「問題があれば(法令の適用の対象となるかどうか)厳正に対処したい」と述べ、法令違反がないか厳しく調査する考えを示した。民主党の峰崎直樹議員の質問に答えた。

 日興コーディアルグループの孫会社「NPIホールディングス」(NPIH)は17年1月、コールセンター大手のベルシステム24を完全子会社化した。この買収に伴い、NPIHとベル社に将来償却を迫られる計約1440億円の費用(のれん代)が発生したが、同グループは両社を連結対象から外した。

 その一方で、NPIHは、ベル社株を使ったデリバティブ(金融派生商品)契約を親会社にあたる日興プリンシパル・インベストメンツと結び、同社は約140億円の利益を得た。この利益は連結決算に反映された。

 ベル社買収に絡み、費用(損失)部分を連結から外し、利益だけを連結する処理方法が「ライブドアのM&Aの構造と似ている。ある意味、ライブドアより悪質ではないか」(峰崎議員)として問題視されている。

 そのNPIHについて与謝野氏は、「一般論でいえば、ベンチャーキャピタル(VC)が投資育成目的で株式を保有している場合は、連結対象にならない」との見解を示した。

 これに対し、峰崎議員は「ベンチャーキャピタルは未公開企業に投資しその株式を公開させて利益を得るものを指す」と指摘。東証1部上場企業だったベル社を上場廃止にして完全子会社化したNPIHは、ベンチャーキャピタルの定義にあたらず、連結対象になるとの考えを示した。

 これを受けて、与謝野氏は厳しく調査することを表明した。

ZAKZAK 2006/03/17

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://professorgiko.fc2web.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板