[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
企業の提携・合併観察スレ
2384
:
チバQ
:2021/06/27(日) 15:49:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/513aba6e2a9b0404759cef1811a872abcd8f185b
株主総会で永山氏ら再任否決 東芝、取締役会議長は暫定で綱川氏
6/25(金) 18:25配信
3
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
東芝の株主総会に出席する株主ら=東京都新宿区で2021年6月25日午前9時11分、井川諒太郎撮影
東芝が25日に東京都内で開いた定時株主総会で、会社側が提案した取締役会議長の永山治氏(中外製薬名誉会長)ら2人の取締役再任案が否決された。2020年7月の定時株主総会の運営などを巡り、「物言う株主」から批判が強まっていた。会社側の提案が否決されるのは異例で、経営の混乱は必至だ。他の9人は承認され、総会後の取締役会で綱川智会長兼社長を暫定の取締役会議長に選定した。
他に否決されたのは、監査委員の小林伸行氏(公認会計士)。総会で承認された9人のうち新任だったジョージ・オルコット氏は、本人の申し出により同日辞任した。東芝取締役会は25日夜、「株主の懸念を受け止め、それに応えることは重大な責務だ」との声明を発表。永山氏に代わる指名委員会委員長には、大株主出身のレイモンド・ゼイジ氏が就いた。
東芝を巡っては、筆頭株主の投資ファンド、エフィッシモ・キャピタル・マネージメントの申し立てで調査した外部弁護士が10日、20年総会の運営について「公正でなかった」とする調査報告書を公表。復元した電子メールなどから、東芝と経済産業省の密接な関係が明らかになった。
その後、2位株主の資産運用会社が永山氏や小林氏ら社外取締役4人に辞任を要求し、米議決権行使助言会社2社も永山氏らへの反対を推奨。東芝は5月に公表していた取締役候補13人から、監査委員長の太田順司氏(元新日本製鉄常務)ら2人を除外するなどして株主に理解を求めていた。
経産省は「東芝には、株主との対話を通じたコーポレートガバナンス(企業統治)の向上を図りつつ、国の安全の確保にとって重要な事業や技術の安定的な発達が図られることを期待している」との談話を発表した。【井川諒太郎】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板