したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

企業の提携・合併観察スレ

2076とはずがたり:2017/05/11(木) 10:58:19

<東芝>米WDトップと会談 半導体売却めぐり対立
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/business/mainichi-20170511k0000m020137000c.html
05月10日 21:29毎日新聞

 経営再建中の東芝が進める半導体メモリー事業の売却を巡り、三重県四日市市の工場で共同生産する米ウエスタン・デジタル(WD)のスティーブ・ミリガン最高経営責任者(CEO)が10日、東芝本社(東京都港区)で綱川智社長と会談した。東芝は、他社への売却に異議を唱えるWDへの対立姿勢を強めており、打開策を探るため協議したが、議論は平行線をたどった。

 WDは4月、他社への売却に異議を唱えた上で「売却に拒否権を持っている」との書簡を東芝に送った。これに対し、東芝は今月、元々の協業相手だった米サンディスクをWDが2016年に買収した際、東芝の同意を得ていないためWDには他社への売却の拒否権はないと主張。今月15日までに「妨害行為」をやめるとの回答がなければ、施設からWD技術者らを閉め出すとの内容の書簡を送り、譲歩を迫っている。東芝幹部は「攻撃するためではなく防御のため」と説明するが、WDは「脅しだ」と反発している。

 一方、政府系ファンドの産業革新機構と米投資ファンドのコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)などの日米連合は、19日締め切りの2次入札に2兆円規模を提示して参加する見通しで、WDも加わる案が模索されている。WDとの対立が長期化して売却先が決まらなければ、来年3月末に債務超過が解消できない危険性があるためだ。東芝とWDは「感情的な対立になっている」(関係者)状況で、経済産業省が関係修復を試みている模様だ。

 WD単独では1.6兆円程度の入札額となる見通しで、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業など他陣営に比べて劣るとみられる。関係者によると、WDは入札額が少額であっても事業の主導権を渡すべきだと主張している。【古屋敷尚子、安藤大介】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板