[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
企業の提携・合併観察スレ
2018
:
チバQ
:2017/03/14(火) 13:18:47
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170313-00000073-mai-bus_all
<東芝>決算発表を再延期…WH監査手間取り
毎日新聞 3/13(月) 20:34配信
経営再建中の東芝は、14日に予定していた2016年4〜12月期連結決算の発表を再延期する。米原子力子会社ウェスチングハウス(WH)の内部管理の問題を巡って監査法人との調整がつかず、決算が確定できないため。同連結決算を含む「四半期報告書」の提出の再延期も関東財務局に申請する。延期期間は1カ月の予定。
東芝は本来、2月14日に決算発表を行う予定だった。だが、発表前になってWH幹部が部下に対して原発事業で発生した損失を少なく見積もるよう「不適切な圧力」をかけていたことが発覚。「決算の数値にも影響が出る可能性がある」として、発表当日になって開示を最大1カ月延期していた。
関係者によると、WHの内部管理問題の調査の範囲や、報告書への記載内容などを巡って、東芝と米監査法人との間で意見が対立しているという。東芝は2月14日に、監査法人の承認を得ていない独自の試算として、原子力事業を巡り7125億円の損失が出て債務超過に陥るとの見通しを公表している。
決算発表を再延期するには、関東財務局に四半期報告書の提出期限の延長を承認してもらう必要がある。承認されない場合、8営業日後の27日までに提出できなければ整理銘柄に移った後、上場廃止となる。承認を得られれば上場廃止は回避できるが、東芝は15年3月期決算も不正会計問題のため2度提出を延期しており、内部統制への不信が強まるのは避けられない。
一方、東芝の綱川智社長は14日に記者会見を行う予定で、WHに対する米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)適用を含めた原発事業の扱いについてどこまで踏み込むかが焦点となる。【小川祐希】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板