したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

企業の提携・合併観察スレ

195荷主研究者:2003/09/18(木) 23:02
>>148-152 続報。

http://www.shikoku-np.co.jp/news/economy/200309/20030913000119.htm
JT高松工場閉鎖 2005年3月末 2003年9月13日 09:37 四国新聞

 日本たばこ産業(JT)は十二日、高松工場(高松市朝日町一丁目)など国内六工場を二〇〇五年三月末で閉鎖する、と発表した。同社は、たばこ需要の減少を受け、四千人の希望退職募集を柱とする中期経営計画を策定しており、今回の工場閉鎖も計画に沿ったリストラ策の一環。高松工場は操業開始から七十六年で幕を下ろすことになった。
(→関連記事)

 閉鎖するのは、高松のほか、徳島工場(鳴門市)や函館などの五工場。四国では、松山工場(松山市)が〇三年度末に閉鎖することが決まっており、同社の工場は四国から姿を消すことになる。

 高松工場は一九二九年十一月に操業。敷地面積は約六・二ヘクタール。マイルドセブンシリーズなどの銘柄を製造している。ピーク時の九一年ごろは、年間約百二十四億本を生産していたが、〇二年度実績は約百一億本まで減少している。社員数は百九十二人(今年七月現在)。工場跡地は売却を検討している。

 各工場とも操業開始が古く、施設も老朽化していることから閉鎖対象となった。六工場を合わせた社員八百五十人については、配置転換や希望退職の募集を実施する。

 同社のたばこ工場は現在、二十二工場が稼働しているが、既に五工場の閉鎖が決定しており、東京工場(墨田区)も生産技術センターに機能転換するため、〇五年三月末での生産拠点は十工場となる。

 また、徳島支店(徳島市)など六支店も〇五年六月末に営業所にし、現在国内の三十一支店を二十五支店に削減する。徳島支店は、高松支店(高松市錦町一丁目)に統合される。

 高松工場の近くには、近畿も含めた原料調達の拠点となる中四国原料本部(同市朝日町三丁目)が来年七月に新設されることが決まっている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板