[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
企業の提携・合併観察スレ
1331
:
とはずがたり
:2014/02/11(火) 17:24:13
ソニー、今3月期は一転1100億円の最終赤字に転落へ PCに続きテレビ事業も分社化
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140206/biz14020615230017-n1.htm
2014.2.6 15:22
ソニーは6日、今3月期の連結業績予想を大幅下方修正した。従来の300億円の黒字を見込んでいた最終利益が1400億円悪化し、1100億円の赤字になる。これを受けて、パソコン事業に続いてテレビ事業も今年7月にソニー本体から分社化して採算改善を図る。
これらリストラに向けて、国内1500人、海外3500人の合計5000人の社員を減らす。
通期業績予想は従来は営業損益ベースで1700億円の黒字確保を予定していたが、スマートフォン、パソコンなどのデジタル機器やAV家電、半導体などの電子部品で、販売不振や採算悪化となり、900億円減って800億円に縮小するという。ここに構造改革費用などのリストラ支出が加わることで、最終赤字が膨らむ計算となる。
テレビ事業は分社化してソニーの完全子会社とする。そのうえで4Kテレビなどハイエンド製品への傾斜と全般的なコスト削減を図っていく。
一方、「VAIO(バイオ)」ブランドで展開しているパソコン事業の売却では、投資ファンドの日本産業パートナーズ(東京)と合意したと同日発表した。両社でつくる新会社に事業を移し、VAIOブランドは維持する。同事業では82億円の減損処理費用などを計上する。
スマホの年間販売計画は4200万台から4000万台へと引き下げた。
ソニーがこの日発表した25年4〜12月期連結決算は、売上高が前年同期比16・4%減の5兆9010億円、最終損益は111億円の黒字(前年同期は508億円の赤字)だった。
ソニー・平井社長「ワン・ソニー精神、不変」
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140206/biz14020621410031-n1.htm
2014.2.6 21:40
ソニーの平井一夫社長兼CEOと加藤優CFOの記者会見での主なやりとりは次の通り。
−−テレビ事業は分社化でどう変わるか
平井氏「分社化で経営のスピードを上げる。会社は分けるが、経営は『ワン・ソニー』の精神でやっていくことにはいささかも変わりはない」
−−バイオブランドがソニーではなくなるが
平井氏「苦渋の決断だ。常にソニーらしく市場に一石を投じてきたブランドでもあり、ノウハウや資産はこれからもビジネスに活用しなければならない」
−−今期はエレクトロニクス事業の黒字化が必達目標だった
加藤氏「事業の抜本見直しに伴う減損処理500億円の計上や構造改革費用を積み増す影響などで通期の黒字化は困難だ。ただ、赤字は前年度の半分以下にできると思う」
平井氏「来期は黒字化を目指したい」
−−最終損益が1100億円の赤字に転落する
平井氏「減損などオペレーション(運営)とは別のところでこの数字になっており、オペレーションはテレビも含め良い方向に向かっているという認識だ。この規模の構造改革はここで打ち止めにしたい」
−−経営責任は
平井氏「いろんな見方があると思うが、エレクトロニクス事業を再生し、エンターテインメントと金融事業をさらに大きくしてソニー全体の成長に寄与することが私の使命だ」
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板