[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
企業の提携・合併観察スレ
1205
:
荷主研究者
:2012/12/09(日) 11:27:34
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/economics/20121025009231.html
2012/10/25 12:52 新潟日報
東芝、リチウム電池事業を柏崎集約
長野の佐久工場は休眠へ
東芝は24日、電気自動車(EV)などに使われるリチウムイオン電池事業で、佐久工場(長野県)の新製品開発と一部の生産機能を2013年3月までに、主力拠点の柏崎工場(柏崎市)に集約すると発表した。東日本大震災後の電力不足を受けた大型蓄電池需要を見込み、工場一本化による効率的な開発・生産を目指す。
佐久工場の従業員約100人は、原則全員が柏崎工場に異動する。08年に始めた佐久工場でのリチウムイオン電池生産は11月で終了し、工場は休眠状態となる。東芝は活用法を今後検討する。
柏崎工場は延べ床面積約2万平方メートルで、11年2月の量産開始後、佐久工場から生産機能を順次移してきた。現在の従業員は約240人で、月50万個の生産が可能だが、稼働率などは非公表。移管に合わせた設備投資は予定していない。
東芝のリチウムイオン電池は三菱自動車のEV「アイ・ミーブ」やホンダ「フィットEV」のほか、スズキの新型「ワゴンR」、産業用や家庭用の据え付け型蓄電池などに使われている。東芝は同電池事業で15年度に売上高2千億円を目指している。
同社は「スマートグリッドなどで利用される大型の電力貯蔵システム向けも視野に入れる。需要急増にもタイムリーに対応できる体制で事業拡大を目指す」としている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板