したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

企業の提携・合併観察スレ

1186荷主研究者:2012/09/23(日) 01:19:36

http://www.sankeibiz.jp/business/news/120905/bsc1209050005000-n1.htm
2012.9.5 00:04 Fuji Sankei Business i.
スマホやタブレット端末などの売上高を1兆8千億円に ソニー

ソニーが4日発表したタブレット端末

 ソニーは4日、スマートフォン(高機能携帯電話)、タブレット端末、パソコンの3つを合計したモバイル事業の平成26年度の売上高を、23年度比で約6割増にあたる1兆8千億円に引き上げる計画を明らかにした。2月に完全子会社化した携帯電話子会社との連携を強化するとともに、開発のスピードを上げて売り上げ増につなげる。成長が見込まれる同事業で、先行する米アップルと韓国サムスン電子を追う。

 同日発表したタブレット端末の新製品は名称を「ソニータブレット」から「エクスペリアタブレット」に改め、ブランドをスマホと統一した。タブレットやスマホ、パソコンで音楽や動画、写真などを楽しむ際のアプリ(応用ソフト)も統一。ソニー製品同士の連携を高め、顧客の囲い込みにつなげる。

 スマホとタブレットの基本ソフト(OS)は、米グーグルの「アンドロイド」を採用。アンドロイド搭載のスマホなどをめぐっては、アップルとサムスンが各国で訴訟合戦を繰り広げている。同日、産経新聞などの取材に応じた鈴木国正執行役は、「今のところ訴訟の影響はなく、(ウィンドウズなど)他のOSも考えていない」と、述べた。

 スマホの今年度の販売計画については、すでに前期比51%増の3400万台と、従来計画に70万台上乗せしている。

 ソニーはスウェーデンの通信機器大手エリクソンと折半出資の携帯電話子会社「ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ」を13年に設立し、携帯事業を展開していたが、普及が進むスマホでライバルに後れを取った。このため意思決定の迅速化を目指して、今年2月、エリクソンの保有株を10億5千万ユーロ(約1030億円)で買収し完全子会社化した。

 米調査会社のIDCによると、23年のスマホの世界シェアはサムスンが19・1%、アップルが18・8%で拮抗(きっこう)。一方のソニーは4%程度にとどまり、シェア拡大が喫緊の課題だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板