[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
企業の提携・合併観察スレ
1176
:
荷主研究者
:2012/08/12(日) 22:34:34
http://www.saitama-np.co.jp/news07/13/05.html
2012年7月13日(金)埼玉新聞
東芝、深谷工場を大幅縮小 テレビ事業を終了
大幅縮小する東芝深谷事業所=深谷市幡羅町
東芝は12日、深谷事業所のテレビの設計開発機能や修理業務を移管すると発表した。LED部品の開発や、航空機のコクピットディスプレーなどの事業などが残り、現在グループを含め約1200人いる従業員のうち、テレビ事業に携わる約千人は東芝グループ内で配置転換する。
東芝は5月、国内で唯一残っていたテレビの生産を取りやめ、設計・開発とアフターサービスの拠点として存続させると表明していたが、テレビは全面撤退状態となる。テレビをめぐる情勢がさらに悪化したことに対応したとみられる。
テレビ設計開発機能は年内に、PCやタブレット設計開発拠点である青梅事業所に集約し、パソコンやタブレットとテレビの機能を融合した商品や、地域密着型商品などの開発を加速する。またテレビの修理業務の一部を、青森県三沢市の東芝メディア機器に集約、効率化を図る。
設計開発部門が5割、アフターサービス部門が3割を占めている。
東芝は国内テレビ市場の需要減と価格低下と新興国での需要増、激増するスマートフォンなどの環境変化に対応し、構造を改革し体質を強化するとしている。
■冷静に受け止める 小島進深谷市長
この件については、役員の方から説明を受けました。企業の経営上の判断の結果として、残念でありますが冷静に受け止めています。今後は、当該敷地を東芝グループ内で有効に活用していただくようお願いしました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板