したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

企業の提携・合併観察スレ

1112荷主研究者:2012/01/02(月) 01:20:21

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/economics/news/20111207/673616
2011年12月8日 下野新聞 朝刊
パナソニック、宇都宮工場220人削減へ

 パナソニックのテレビ事業を担うAVCネットワークス社(大阪府)の宇都宮工場(宇都宮市平出工業団地)が、正社員約530人のうち約220人を年内いっぱいで削減し、テレビ生産を縮小することが分かった。パナソニックが、赤字のテレビ事業で進めている構造改革の一環。茨木工場(大阪府)から技術系約100人が配置転換され、年明けからは「ものづくり革新センター」としての機能を強化。テレビに関するものづくり技術を開発し、海外工場の教育支援を行っていく。

 同社のテレビ組み立てはこれまで、液晶を宇都宮、プラズマを茨木で分担してきた。しかし、テレビ事業は赤字が続いており、10月末に国内拠点集約など構造改革を発表していた。

 関係者によると、宇都宮工場のテレビ組み立て部門で約140人、技術部門などで約60人を解雇し、約20人が県外に配置転換になる見通し。退職者には退職金割増し、転職支援を行う。同社広報は「個別工場の人員の動きは言えない」としている。

 宇都宮工場は今後、海外工場での新製品立ち上げサポート、ものづくりの進化を見据えた技術開発に重点を置く。組立工場として引き続き、小型や高付加価値の液晶テレビを生産するほか、大型のプラズマテレビも引き受ける。

 同社広報は「日本には半世紀以上培ってきたものづくりのノウハウがある。宇都宮工場には海外で十数カ所展開する組立工場をリードしてもらう」としている。

 宇都宮工場は1967年に設立。2005年にも大規模リストラを行っている。現在は液晶テレビの組み立てが主力事業。派遣社員も約200人いるという。

 県内のパナソニックグループは、2009年6月にパナソニックコミュニケーションズ宇都宮事業場(同市平出工業団地)、10年3月にパナソニックセミコンダクターディスクリートデバイス宇都宮事業場(同市清原工業団地)が閉鎖されている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板