したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

企業の提携・合併観察スレ

1073荷主研究者:2011/08/19(金) 14:07:32

http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20110803/201108031939_14581.shtml
2011年08月04日00:19 岐阜新聞
日立がテレビ自社生産撤退へ 美濃加茂工場、コア部品継続

 日立製作所が1956年以来続けてきたテレビの自社生産から撤退する方針を固めたことが3日、分かった。グループ企業「日立情映テック」の岐阜工場(美濃加茂市)で行っている生産を2011年度中をめどに終了し、海外メーカーなどに委託する方針。自社生産から撤退後も開発や販売などテレビ事業自体は継続。日立ブランドは維持する。同社によると、テレビの国内での生産は唯一、美濃加茂市の工場だけで行っている。テレビ生産を終了した後は、プロジェクターや映像製品のコア部品の製造に特化し、工場を存続させる。

 日立は液晶テレビ「Wooo(ウー)」ブランドを展開しているが、10年国内シェアは5位(4.1%)。国内向けの中・小型をはじめほとんどの製品の生産を既に海外メーカーに委託しているほか、テレビ用液晶パネルの生産から撤退するなどスリム化を図ってきた。しかし、テレビ事業を含むデジタルメディア部門は11年3月期も営業赤字となっていた。

 民間調査会社BCNによると、今年7月の薄型テレビの国内販売台数は地上デジタル放送への完全移行による駆け込み需要を背景に前年同月比約2.3倍と大きく伸びたが、競争激化で1台当たりの販売価格は2万円以上も下落。「世界シェアが高い韓国勢でさえ、まともに利益を上げられてない」(電機メーカー関係者)のが現状だ。

http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20110804/201108041040_14584.shtml
2011年08月04日10:40 岐阜新聞
地元産テレビ「消滅寂しい」 日立生産撤退で美濃加茂市

テレビの自社生産撤退を明らかにした日立製作所のグループ企業「日立情映テック」岐阜工場=3日午後2時30分、美濃加茂市加茂野町

 1956(昭和31)年から続くテレビの自社生産から撤退する方針を固めた日立製作所。国内唯一の生産工場がある美濃加茂市では「メード・イン・美濃加茂のブランドがなくなるのは寂しい」との声が挙がった。工場は存続される見通しで、市としても新たな製品の製造を働き掛ける構え。

 生産工場は、同市加茂野町のグループ企業「日立情映テック」岐阜工場。7日まで夏休みで、テレビの自社生産撤退が明らかになった3日は従業員の姿は見られなかった。近くに住む男性(61)は「テレビを作っているということで存在感があったのに…」と残念がった。

 工場は69年に同市に進出。市が56年に工場誘致条例を制定して以降、大規模な工場進出の第1号だった。敷地は約20万平方メートル。

 工場では、海外から部品を輸入して組み立てているため、美濃加茂商工会議所では「地元に波及するダメージはないだろう」とみる。日立は約250人の正社員の雇用を確保する方針だが、ものづくり産業の海外シフトが進む事態に「空洞化が心配だ」と話した。

 テレビ生産終了後も、プロジェクターや映像製品の製造は続ける予定。市産業建設部は「行政としては(テレビに代わる)新たな製品を美濃加茂工場にもって来てもらうよう積極的にお願いしたい」と話す。

 渡辺直由市長は「大変驚いている。従業員の雇用については維持するとのことだが、継続して雇用していただくことを願っている」とコメントした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板