したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

企業の提携・合併観察スレ

1007荷主研究者:2010/12/05(日) 13:33:09

http://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20101123000000000027.htm
2010年11/23 08:39 静岡新聞
エアコン、異例のフル生産 三菱電機静岡製作所

 三菱電機の国内家庭用エアコン100%を生産する三菱電機静岡製作所(静岡市駿河区)が異例のフル生産を続けている。夏の猛暑による販売好調で在庫が足りない状況が続いていることに加え、家電エコポイント制度の変更に伴う駆け込み需要が加速しているためだ。同製作所では来シーズンの需要期に向け、3本の生産ラインをフル稼働して対応している。 本年度上半期(4〜9月)の国内エアコン売上台数(全メーカー)は約515万1千台と前年同期比15%増加した。4〜6月はエコカー補助金があった自動車の売れ行きが好調で、エアコンまで消費欲が回らずに販売は低迷していたが猛暑で一転。販売台数はうなぎ上りとなった。

 通常、8月中旬を過ぎると一服感が入り1、2本のラインは止まっていたが、エコポイントが11月末に半減するのを前に再度受注が殺到している。

 三菱電機は10〜12月にかけて、前年同期比2・2倍の生産量で対応する。一方で、11月第1週のエアコン販売実績は前年比2・7倍。第2週も3・6倍と勢いは止まらず、「おそらく、50年以上続く工場始まって以来の活況。在庫の倉庫はテニスができるほど空いた」(野津邦雄ルームエアコン営業統括部長)とうれしい悲鳴だ。

 12月はボーナス商戦もあり、仕事納めまでフル生産を続ける方針。ある程度在庫を確保するため、年明けも例年以上の生産体制となりそうだ。

 他の電機メーカーも状況は同じだ。東芝ホームアプライアンスは「販売台数は例年の2、3倍」と東芝キヤリア富士工場など3工場で家庭用エアコンのフル生産を続けている。清水区の事業所でパッケージエアコンを生産している日立アプライアンスも「海外調達がタイトな部品は、船便から航空便に切り替えて対応している」と話す。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板