[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙・議員関連情報スレ
2969
:
名無しさん
:2009/09/12(土) 12:39:47
>>2968
−−本当ですか?
「当時は珍しくて、PC−VANのサービスを行うNECの担当者が、東京本社から北海道までわざわざ見に来たぐらいですから」
−−参加者は?
「北海道が好きな人の集まりで、10人ぐらい。九州から出てきた人もいたなあ」
−−そうした経験もあってツイッターに目をつけたと
「情報には鮮度というのがあって、いつ見てもいいという“賞味期限”の長いものはホームページに、中ぐらいのものはブログに、もっとも短いものは(即時性に優れる)ツイッターを使うように、それぞれのツールを使い分けています」
−−選挙後はツイッターでマニフェストの解説もされているようですが
「高速道路の無料化などについて、質問をいただくこともあります。本当は良くある質問を民主党のホームページにぶら下げておいて、それを見てもらえばいいのですが、そうすると読まないでしょう。長文になるし」
−−それでツイッターを使おうと
「ツイッターはネット版でのつじ説法のようなものだと思っています。説法というより『つじつぶやき』かな。短い文章でつぶやけば、読んでもらえるでしょうし、リアルタイムで反応がある」
−−街頭でいう「やじ」のようなものですね
「そうそう。リアルタイムで反応が分かるのは大きい。とりあえず、ツイッターで(突発的な考えを)投げてみて反応をうかがったうえで、考えをまとめてからブログにまとめたり。実はそんな使い方もしていますよ」
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板