したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

科学の基本を教えます

282神って誰:2024/10/30(水) 16:42:32 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
シュレディンガーの波動方程式も量子の波動性を記述するが、質量を持たない光子は量子電磁気学によってより適切に説明される。
それが質量や媒質の弾性と無関係なのは言うまでも無い。

283神って誰:2024/10/30(水) 23:48:03 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
量子電磁気学(QED)は量子電磁力学と訳される事が多いね。

284神って誰:2024/10/31(木) 08:46:02 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
つまり媒質を論じるのは意味が無い。
その理由を考えるのが光の本質を論じる事になる。
そこからずれた議論に意味は無い。

285神って誰:2024/10/31(木) 09:23:13 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
マックスウェル以前の知識で光を論じたいなら、まだニュートンの光学やゲーテの色彩論の考察をした方が意味のある話になるね。
どっちにしろ仮説と事実の関係が理解出来ないなら。

286神って誰:2024/11/01(金) 00:03:52 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
光粒子説を唱えたのはニュートン位でその後の観測結果は基本的に波動説を支持していた。
干渉、回析は粒子説では説明できない。
波動説では説明できないのが光電効果でアインシュタインは光量子説でそれを説明し量子論への道を開いた。
同時に特殊相対性理論でエーテルの想定を不要のものとし媒質の論争にも終止符が打たれた。
つまり光の波動の伝播には媒質が存在しなくても可能であることが改めて示された。
波動には必ず媒質が必要であると言う想定自体が誤りであり、それは科学が固定概念打破の歴史であることを物語っている。

287神って誰:2024/11/01(金) 21:57:35 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
波動と粒子の二重性は極めて想像困難な事実を我々に突き付ける。
具体的にその実体を想像するのは殆ど不可能に近い。
しかしそれは観測された事実に基づく結論であり、現在動かし様が無い。
実際にその計算に基づき半導体は作動する。
でもそれを人間は想像しきれない。
アインシュタインが認めるのを拒んだ事実は存在する。
事実は想像の上を行ってるんだよ。

288神って誰:2024/11/04(月) 01:02:31 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
無意味な議論を続ける事でしか自己実現できない。
残念ながら他に能が無い。

ワカッチャいるけどヤメラレナイってヤツね笑

289神って誰:2024/11/04(月) 18:14:13 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
そもそもの議論の出発点はID論だった筈だが、そんなもんはとっくの昔に何処かに吹き飛んでる。
大体議論の筋道が追えてないんだね。

その仮説が当時の理論体系の中で逸脱かどうかなんて、そもそも仮説の正誤の判断とは無縁。
事実との照応関係こそが全てな訳で、その基本的な所が理解できていない。
そして議論はどんどん枝葉末節に入り込む。

議論自体が嚙み合っていないので、際限なく不毛な遣り取りが続く。
空回りの議論に結論が出る訳もないので終わることが無い。
ソモソモ議論の目的自体が消え失せてる。
そしてその不毛な遣り取り自体が自己目的化している。

お互いソレが出来る格好の相手が見つかったという事だな笑

290神って誰:2024/11/05(火) 14:31:55 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
立論の土台が誤っているので、その上で何を論じてみたところで全て砂上の楼閣。
それ以前にIDとID論の基礎が理解できていないので、着地のし処も無い。
従って逆に着地とは無関係の話を際限なく続けるしか無くなる訳だね。

291神って誰:2024/11/06(水) 17:05:02 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
とっくに決着している議論を何世紀も前に立ち還って蒸し返して見せる事の意味があると本当に信じているのカシラ
議論の経緯の検証は歴史を辿ればいいだけの話で、改めてこんなところで私論を展開して蒸し返して見せた所で歴史が変わる訳もない。
更にはそんな事が何かの論拠になる訳もない。
まさか、それ位の事分からない訳ないね?
そーでもないの?笑

292神って誰:2024/11/07(木) 00:19:56 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
コーやってドレだけ指摘されても続けるしかないね笑
根本が間違ってるの
ホントに分からないの??笑

293神って誰:2024/11/07(木) 00:28:17 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
関係ない議論こそが自分のフィールドでソコでやることが目的の全てなんだから、着地の仕様なんてナインダヨ笑

294神って誰:2024/11/08(金) 00:05:56 HOST:om126033116085.35.openmobile.ne.jp
何故現在完全に廃棄されている架空物資に何時迄も異常に執着するんだろーね。
逸脱も何もその理論の正誤の判断はその方程式にデータを代入して計算結果が観測結果と符合するかどうかを確認すれば決せられる話。
それ以外の余計な事を考える必要はない。
解釈論では無いんだからね。
科学の検証を知らないのか。

295神って誰:2024/11/11(月) 11:41:56 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
まあ、知らないから止められないんだね笑

296神って誰:2024/11/11(月) 23:41:39 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
科学の根幹、基本中の基本だよ笑

297神って誰:2024/11/12(火) 13:56:47 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
つまり科学の最も基本となる部分を理解せずに、全く無意味なエセ科学論争を展開しているという事

298神って誰:2024/11/15(金) 00:08:07 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
ダカラ言ってるだろ?
ID論に着地する気なんて毛頭ない、そんなものどーでもイーンだって。
やりたいのは自分が得意と思ってる分野で延々エセ科学論争を続ける事。
そもそも逸脱がID論の論拠になる訳もない。
ID論を理解しない同士で全く議論の目的の違う二人がすれ違いの議論をやってるんだがら、何の決着がつく訳も無いね。

299神って誰:2024/11/15(金) 22:39:36 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
まず議論そのものが無意味
議論の内容に意味が無い
更に遣り取りがすれ違ってるので議論が成立していない
そしてそれぞれの議論に目的が無い
更には当初のID論とは全く無関係

でも続けるんだろ???笑

300神って誰:2024/11/18(月) 02:23:50 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
答えたくない、答えられない

アホか

301神って誰:2024/11/19(火) 00:06:33 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
逸脱かどうかの設問自体が全く無意味。
ソレが全てだよ

302神って誰:2024/11/19(火) 00:18:45 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
ID論の何の論拠にもならないのみならず、そんな事を問題してその科学理論の正誤を判断しようとする科学者なんて一人もいない。
そもそも逸脱かどうかの判断をしようとする自体が意味が無い。
ソレをやってる訳だね。

303神って誰:2024/11/21(木) 00:20:15 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
逸脱を論じる意味が無いの。
科学は実証。
逸脱を論じて何か意味があった実例が一つでも存在するか?
ソモソモ逸脱ってナンダ???笑

304神って誰:2024/11/22(金) 00:05:35 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
本人も自分で言ってても行き先がわからんのだろーね
逸脱も筋も絵空事
実証こそすべて
ソンナものが役に立った試しがない
まさか科学史を知らないの?

305神って誰:2024/11/25(月) 00:50:55 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
現在は量子は波動であり粒子である二重性が完全に承認されているが、この両説は互いに双方にとって逸脱そのものであることは言うまでも無い。
つまり逸脱や筋違いを論じる事が科学史上で意味がありソレが科学の進歩に貢献した例なんて存在しない。
それはその科学理論が承認されるかどうかは偏に事実との対比においてその整合性が確認されるかどうかにかかっているからで、その科学の基本を理解しない議論は何の意味もない。
分かり切った話だね。

306神って誰:2024/11/25(月) 10:17:20 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
何度も書いてきたけど、アインシュタインの一般相対性理論はニュートンの重力理論からの逸脱でしかない。
アインシュタインの重力方程式がニュートンのそれからの逸脱だから一般相対性理論は誤りである、なんて主張する物理学者は誰もいないね。
日食観測によってアインシュタインに軍配が上がる。
正誤の判断は事実に依ってのみ行われる。
それ以外の事を考慮する必要は無い。

307神って誰:2024/11/29(金) 00:36:12 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
答えが出ないの分からないの?
答えを出したくない、出せない、だからその手前をヒタスラ堂々巡りしてるんだよ
いくらやっても同じこと
先に進むわけはない
まだ分からないの?

308神って誰:2024/12/01(日) 21:23:30 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
筋って何なの?
要は事実を説明できるかどうかダケの話。
自分でホントにソレに気付いてないとしたら極めて重症だね笑

309神って誰:2024/12/02(月) 10:45:26 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
目的を常に視野に入れておくことが出来ないんで無意味な議論を際限なく繰り返す。
目的に至る議論の道筋を意識できない。
まあ、能力の問題か。

310神って誰:2024/12/03(火) 00:21:49 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
一体ギャラリーはどー見てると思って書いてるんだろーね。
まあギャラリーのレベルも知っての通りなんで、空議論に何か意味があると思って真に受けて行方を追いかけてるのもいるんだろーが、普通は呆れるよね。
当人たちはそれどころじゃないのか、それとも感心して見てるとでも思ってるのか、何れにしても目的が失われた議論を意味がある信じ込んでか或いはそー装ってるだけか知らないけど、それを延々続けていられるってことはそれ自体貧弱な知性の証明でしか無いんだけどね笑

311神って誰:2024/12/03(火) 04:05:30 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
逸脱、筋が通らない、既知の物理理論と矛盾、これらはいずれもその理論の判断上何の意味もない。
その物理理論が他の或いは既存の理論より優位性があるかどうかは、偏にどちらがより多くの現実の事象を説明し得るかどうかにかかっている。
何度も言うがアインシュタインの重力理論はニュートンのそれとは全く無関係。
アインシュタインはニュートンが説明し得なかった天体の観測事実を説明出来た。
正誤の判断は観測事実、つまり事実で決まる。
超弦理論は数学的には矛盾が無いとされるが、何ら観察事実に依る裏付けが存在しないので、未だ仮説の域を出ない。
コレ、どーしても分からないか?

312神って誰:2024/12/04(水) 17:03:58 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
事実の前には誰しもひれ伏すんだよ
科学は事実を記述する手段
あくまで手段なので科学が最終真実に辿り着くかどうかは分からない
しかし記述する努力を続けるしかない
ソレが科学の進歩だからね
そしてまだ多くの事実が闇の中
だから歩み続けなければならない訳だね

313神って誰:2024/12/05(木) 18:16:37 HOST:om126166246136.28.openmobile.ne.jp
答える訳ナイってのホントに分からないのか、分からない振りしてるのか知らないけど、バカ丸出しだね
大体そんなものが何かの判定基準になる訳ナイダロ?
少し考えれば誰でも分かるハナシ
答えを出したくないからぐずぐずやってる訳で、それも分からないって結局自分もそーしていたいからダロ?笑

314神って誰:2024/12/05(木) 23:05:33 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
先ず科学の歴史を勉強することだよ
不勉強で何を言ってもダメ
近代科学が何故誕生してどの様な経緯を経て進歩して来たか、それをしっかり学ばずに何を言っても意味がない
その基礎を理解しないで自己流のロジックをいくら振り回して見たところで何も生まれない
まあ、それしか出来ないんでやってるだろーけどね

315神って誰:2024/12/08(日) 18:44:47 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
シマウマの縞の論争がるね。
シマウマの縞は生存上何らかの必要性があって存在している筈なので、必ず縞があることの生存上の優位性がある筈なのでその理由は何かアレコレ議論する。
縞が保護色となるとか、寄生虫にかかりにくいとかね。
その考え方の基本が間違ってる訳だが、この論争は延々続く。
単純に実験すればいいんだよ。
それをあれこれ想像を巡らせて過程だけで議論しても意味が無い。
まあ、それ以上に意味のない議論をやってるワケ笑

316神って誰:2024/12/08(日) 18:47:01 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
因みにシマウマの縞の議論の根本的な誤りは、それが必ず生存上有利に働く理由がある、と考える点にある。
自然選択論者が陥る落とし穴だよ。

317神って誰:2024/12/09(月) 00:22:27 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
つまりシマウマの縞には生存上有利な理由などない。
逆に言えば生存上有利になる様に生物は進化したわけではない。
コレは当たり前のハナシなんだけどね。

318神って誰:2024/12/09(月) 17:10:04 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
生物は生存している、つまり存在している時点で基本的に生存する要件をすべて満たしている。
逆に言えば満たしていなければ生存し得ない。
従って、より生存に有利になるため、より他者より優位性が得られるため、といった理由で進化する事は無い。
その生物が存在している時点で、その環境の中で生存し続ける要件をすでに満たしている。
この基本的な事実が理解出来ないんで、自然選択と言う誤ったドグマが蔓延する事になるんだね。

319神って誰:2024/12/10(火) 00:52:28 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
自然選択と言う誤った思い込みが多くの人達にどれだけ刷り込まれてるか、この虚偽が真実と錯覚する人だどれだけ存在するか、それは想像を絶するものがあるね。

320神って誰:2024/12/10(火) 20:19:44 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
疑似科学が何故これだけ真実の如く流布されたままになっているのか。
その理由は極めて単純明快、進化は事実に依る検証が困難だから。
事実から遊離した議論は検証されずに、仮にソレが妄想であったとしても宗教の如く信じられ続ける事がある。

321神って誰:2024/12/12(木) 00:11:51 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
ルネッサンスが近代科学の端緒となつたのは、神を最上位に置いた世界観からの脱却を果たしたからだが、その方法論の帰結が設計に行き着くのは美肉というべきか。

322神って誰:2024/12/12(木) 12:52:22 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
設計問題は最新の課題として存在する。
それを理解しないと、科学の方法論は大きく迂回する事になる。

323神って誰:2024/12/13(金) 22:10:53 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
設計の存在を承認すれば、多くの事実が見渡せる地平が開ける。
認めなければ視界は閉じたままだね。

324神って誰:2024/12/16(月) 14:22:50 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
全ての事象は孤立しては存在し得ない。
この世界、宇宙で発生する全ての事象はそれ以外のあらゆる要因と複雑に絡み合い連携し応答して存在する。
少なくとも物質世界においてはそれが真実。
それは連携する為のアルゴリズムが存在する事を意味する。
つまり設計だね。

325神って誰:2024/12/17(火) 23:30:20 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
疑似科学は宗教と親和性が高い。
事実に基づかないからね。

326神って誰:2024/12/18(水) 16:50:03 HOST:z188067.ppp.asahi-net.or.jp
ダーウィニスト達が疑似科学と批判する創造科学も勿論宗教に根差している。
事実に基づかない自然選択論は正に疑似科学。
同様にその思い込みは宗教そのもの。
ダーウィン教の信者だね。
質が悪いのはそれを科学だと信じ込んでるところ。
その思い込みは救いようが無いね。

327神って誰:2024/12/19(木) 00:05:36 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
道筋が示せるくらいならとっくの昔に示してる。
ソレが出来ないからいつまでも同じコトをほじくりまわしてる。
科学の本質を理解してないんだから進むわけもない。
もし進んでもヒタスラ闇の中。

328神って誰:2024/12/19(木) 13:57:44 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
宗教はマインドコントロール、心理操作、洗脳。
これが宗教の実態。
当然事実を見極める目を曇らせる事になる。
これが事実から遊離した疑似科学と同期する事になる訳だね。

329神って誰:2024/12/19(木) 15:51:14 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
宗教的な心理状態と言うのは、現代の社会状況の中でも散見される。
兵庫県知事選における有権者の動向なんて、それが顕著に表れてるね。
一度入信すると中々そこから抜けられない笑

330神って誰:2024/12/20(金) 19:34:59 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
科学においては、全てを決するのは事実だけです。
そうであるのに、事実との照応関係が明確に証明されていないにも拘らず、物理学の基本法則と称されているのが熱力学第二法則です。
事実との照応関係の証明こそが科学であるはずなのに、これは結構驚くべき事ですね。

その定義の仕方もいくつかのバリエーションがあります。
熱移動による温度平準化、不可逆性、それから導かれる永久機関ほの否定、そしてエントロピーの増大。
これらは全て経験則に過ぎません。
極論すればこれらに反する経験則は存在しないので、これは真理である、と信じ込んでいるに過ぎません。
マックスウェルの悪魔も存在しないと信じ込んでいるに過ぎません。

エントロピー増大の法則も数式によっても記述されますが、それが実際に発生する事象を観測してその計算結果として証明されたものではありません。
ほったらかししておけば散乱する、無秩序つまりエントロピーが増大する。
これも経験則です。
我々が直接目に出来るのはその不可逆性です。
しかし宇宙の生成、生命の誕生と進化、
この我々がその過程を直接観測観察できない事象はどう見ても無秩序化に向かっている様には見えませんね。
生命の誕生に関して言えば、それは極めて象徴的に秩序化が行われているとしか見えません。
断熱系ではにから、閉鎖系ではないから、孤立系ではないから、これらは実は理由になりません。
宇宙全体で見ればエントロピーは増大している、と説明されたりしますが、勿論具体的な数値に基づく計算なんてできませんね。
これらの説明が実際の事実に基づく数値計算によって証明されたことは無いのです。

これらは何を意味するか。

それはつまり、この宇宙の生成原因、生命の誕生要因が現在我々が知り得る科学的知見、知り得る事実の範疇では説明不能であることを意味します。
繰り返し言ってきた事ですが、未だ現代科学は極めて未熟な存在でしかないのです。

331神って誰:2024/12/21(土) 01:15:47 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
アプローチの方向性が間違っている為に徒労を重ねている良い例が有性生殖の誕生です。
生存に有利になるように進化した、進化とは生存の優位性の追求の結果である。
生物が獲得した形質は何らかの生存における優位性によってもたらされたものだ。
これは自然選択の原理が進化のエンジンとして刷り込まれた思考によって生じたものです。
つまり何らかの生存における優位性が存在しないと進化する筈がないと言う思い込みです。
その思い込みにより、有性生殖の誕生も必ず何らかの生存における優位性が存在した筈だと考える訳です。

有性生殖は最も単純に考えても雌雄同数存在するとして繁殖における効率は1/2になります。
雌しか出産できないですからね。
更に雌雄の出会いの機会の問題や減数分裂における効率の問題があります。
それでも進化における生存における優位性を信じ込んでいる研究者たちはその優位性を探し求めて四苦八苦します。
これが長年研究者たちを悩ませるパラドクスと呼ばれています。

しかし、進化における多様化も複雑化も明らかに繁殖効率に反しているんですよ。
それに気付かない。
進化は繁殖効率を追い求めた結果ではありません。
そう信じ込むのは自然選択と言うダーウィン進化論の刷り込みがあるからです。
唯一の解は設計の結果と考える事です。
極めて単純明快な解です。
それが受け容れられないのは、既成概念に捕らわれた排他的思考です。
そしてそれが科学とは対極にあることに何時まで経っても気付けず言いる訳です。
結果として無駄な研究労力を費やし続けることになります。

332神って誰:2024/12/22(日) 17:42:21 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
設計問題を最も顕在化させるのがゲノムの暗号情報です。
暗号と言うと秘匿性と解釈する人たちもいますが、そうではなくて言ってみれば言語化です。
限られた文字で秩序立てられた意味を生成する。
アルゴリズムに基づく膨大な叙事詩です。
ゲノム情報の暗号性をコドンとアミノ酸の対照のみに限定して捉えようとする人たちもいますが、それは文法の基礎の基礎。
その文法に基づいて長大なストーリーが展開されます。
それを読み解く作業が現在急速に進められていますが、まだほんの端緒についたに過ぎません。
ストーリーを展開するためには勿論知性が必要です。
それも極めて明確な目的を持ったストーリーです。
知性が介在することなしに何故そんなストーリーを展開することが出来るのか。
それでも出来ると信じ込めるんですね。
これも呆れ果ててものが言えませんね。

333神って誰:2024/12/22(日) 23:49:53 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
この宇宙の生成、生命の誕生と進化、これらは全て一連の出来事です。
そして素粒子から全宇宙にいたるまで、物質とシステムは極めて緊密に連携し相互に作用しあってこの宇宙を形作っています。
その根底にあるのは壮大な設計です。
設計が存在しなければ、この宇宙の全ても存在し得ません。
全てがバラバラな無秩序の中に散乱します。
これは熱力学第二法則の示すところです。
しかしこの宇宙は散乱していませんね。
それは、この宇宙を支配する強力なシステム、熱理学第二法則に抗うシステムが存在する事を意味します。

334神って誰:2024/12/23(月) 23:27:34 HOST:om126253185184.31.openmobile.ne.jp
その強力なシステムの存在を最も明示的に窺わせるのが生物です。
生命の誕生、生物の進化、この一連の事象が偶然起こる可能性は殆どゼロです。
これは単純に関係する様々な確率を積算すれば簡単に導かれる結論です。
しかし生命は現実に誕生し、進化と遂げて今日に至ります。
それは極めて強力な生命誕生のシステムと進化を推進するメカニズムが存在する事を示しています。
現代科学は生命の生存システムに関してはある程度まで解明が進んでいますが、生命誕生と進化のシステムに関しては全くと言っていいほど解明が進んでいませんね。
そしてそのシステムは偶々存在し得るものでは無い事は言うまでもありません。
背後に周到な設計が無ければ、そのシステム自体存在しようがありません。

335神って誰:2024/12/25(水) 01:07:28 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
ダーウィン進化論は完全に想像の産物です。
マルチバース理論も想像の産物です。
量子論の解釈論もかなりの部分想像の産物です。
従って、それらには事実に依る検証が殆ど存在しません。
事実に依って実証されたもののみを科学と呼ぶのであれば、それらは科学と呼ぶことは出来ません。

ダーウィン進化論は更に論外ですね。
何故なら山の様な反証が存在するからです。
それにも拘らず、それが科学であると強弁する。
それが未だにアカデミズムの中心に陣取っている訳です。
権威、専門家と呼ばれる者たちが如何に当てにならないものなのか、それは進化論が何より雄弁に物語っています。

何故彼らが依然として主流面をしていられるのか、それは進化論が事実に依る検証に曝されてこなかったからです。
その最大の理由は極めて低い再現性です。
つまり直接的な検証の仕様が無い訳です。
それを良い事に言いたい放題なのが進化論です。
正に疑似科学の名に相応しいですね。

336神って誰:2024/12/26(木) 14:16:13 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
宗教は常に科学の足を引っ張る。
その例は枚挙に暇がない。
ガリレオの異端審問なんかその典型的な例。
ラマルクもバチカンに足を引っ張られた。
そしてその宗教的な思い込みが正に疑似科学の体裁を取っているのが自然選択論。

337神って誰:2024/12/26(木) 14:22:48 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
宗教はID論の足も引っ張る。
ID論が宗教神と交錯するのを利用する訳だね。
全ての科学的な事実はID論を支持する。
近年の科学的な知見の進展はその支持をさらに強める。
ロジカルには背理法若しくは消去法によって極めて明白に証明される。

338神って誰:2024/12/27(金) 15:38:17 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
背理法は消去法の一種の変形なので、共にIDの存在はどの様な観察事実に依っても明白に導かれる。
これらのロジックが理解出来なければ、この証明も当然理解出来ない。
つまり、ID論の正否はロジックを理解しないと論ずる意味が無い。
それは、ID論が論理の帰結であることを意味する。
最初からIDありきは宗教だ、と言うのは逆に宗教的な思い込みに過ぎない。
全ての宗教的な思い込みは不必要に科学を混乱させ、往々にして誤った結論を道びく。
何度も言うようだが、自然選択論がその好例だね。

339神って誰:2024/12/29(日) 19:24:06 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
最新科学はこの自然界に潜む膨大なアルゴリズムの一部を少しずつ明らかにして見せつつある。
それはまだ途上にあり、その到達点が何処にあるのか、それ以前に果たして到達点があるのか、それ自体も現前の所不明だ。
20世紀の初頭には、少なからぬ人達が既に科学の到達点に達しつつあると言う錯覚を抱いたが、100年以上たった現在その道のりが如何に遥かであるか、それは知られるようになった。
それ自体が科学の進歩ではある訳だけどね。

340神って誰:2025/01/14(火) 14:47:55 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
この世界が腐乱していない、散逸していない、そして秩序を形成し、更にその結果として生命体が存在する。
この意味するところをしっかり理解すれば、おのずと正しい世界認識が導かれる。

そもそもビッグバンを起点としたこの宇宙の開始と生成の理由は何なのか。
その宇宙がここまで進化してされに生命が誕生した理由は何なのか。

これらの疑問に対して直接回答する術はないが、この宇宙がこの様に存在していることは紛れもない事実であり、その存在理由つまり存在し得ている理由は説明することが出来る。
それが取り敢えずの問題の本質であり、全ての事象はそこから演繹的に解釈することが出来る。
先ずはその理解から始める事だね。

341神って誰:2025/01/15(水) 22:28:51 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
宗教は科学にとって百害あって一利なし。
宗教は常に科学の足を引っ張り続ける。
コレも自明のハナシ

342神って誰:2025/01/15(水) 23:34:48 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
現在も世界で起こっている災禍の多くは宗教によってもたらされてるね。

343神って誰:2025/01/16(木) 12:59:30 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
宗教乃至は宗教的信念は常に科学の発展を阻害する。
ガリレオの異端審問はその極めて象徴的な例だが、宗教のみならず宗教的な信念も同様に科学の進歩を阻むものだ。
宗教的な信念と言うのは、前提を無検証に信じ込んで受け容れ、その前提の検証を放棄する姿勢を意味する。
科学では無い事を科学と信じ込むのもそれと同様の事。
それは、科学が常に事実による検証に曝されなければならい事が実は忘れ去られてしまっている状況を示している。
自然選択論がその好例だね。

344神って誰:2025/01/16(木) 23:38:58 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
教条主義は科学の最も対極にあるもの。
ソレに気付かずに教条主義に陥ってしまうのは、進化論に特有の現象。
事実の数理的な解釈が困難である事もその理由の一つ。
それをまた数式的に解決し得ると言うトンデモナイ誤解、更に言えば詐術的な説明も横行する。
それを未だに解決しきれていないのが現代進化論だね。

345神って誰:2025/01/20(月) 01:05:23 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
教条主義は知性を曇らせる。
これは現代社会においても散見されるね。
知らずに教条主義に陥っているのが一番怖いね。

346神って誰:2025/01/21(火) 01:33:32 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
教条主義と宗教はその陥る心理が似ている。
ソコに嵌ると自ずとその教条信仰に対する批判の芽が摘まれる。
その時点で自らの信条を客観視出来なくなるんだね。

347神って誰:2025/01/21(火) 23:16:38 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
自然選択論と言うドグマを疑いもなく信じ込む。
更にはソレが厳密に照明された科学であると何の根拠もなく信じ込んで疑わない。
そしていざ科学である根拠を尋ねられるとしどろもどろでナニもマトモに答えられない。
これが正に教条主義。
宗教だね。

348神って誰:2025/01/22(水) 00:52:19 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
自然選択によっていかなることも成し得る、と言うのがダーウィンの構想ですね。
生物を自然が選択し得るのは唯一生存率のコントロールと言う手段によってです。
それですべてが成し得ると考えた訳です。
環境によって生物の生存に制約を与える、その方法以外にありません。
これはラマルク的な用不用による変異を度外視しての話です。
ダーウィンも実は変異はラマルクと同様に考えていたので話は少しややこしくなりますが、これは総合説における自然選択で考えましょう。
全くランダムな変異を生存率の制限によってコントロールすることでこれだけ複雑で精巧で多様な現実の進化の事実が説明可能なわけもありません。
中立説、遺伝的浮動なども総合説は持ち出しますが、更に進化の実体を説明する力はありません。
お伽話ですね。
それを科学と信じる住人達。
この話も飽きるほど繰り返してきましたね。

349神って誰:2025/01/22(水) 00:53:56 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
宗教は現実と人間の認識と間隙を埋める役割も担っている訳です。
近代科学が発達するとその間隙が次第に狭まります。
それに伴って宗教は肩身の狭い思いをする事にもなります。
バチカンの科学に寄り添って見せる姿勢は科学による現実認識と宗教をできるだけ折り合わせたいと言う動機から来ていますが、基本的に宗教と科学は折り合えません。
既に旧約聖書の創世記の記述は現在の科学的知見とは折り合い様の無いものになっています。
結果としてバチカンの何とか科学と折り合おうとする姿勢は極めて滑稽なものになります。
ダーウィン進化論はそもそも科学ではありませんが、それにも寄り添おうとしますね。
これは殆ど宗教の自殺行為です。

350神って誰:2025/01/22(水) 00:54:54 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
宗教と言う決めつけがID論を否定する人たちの典型的な主張の一つですね。
ドーバー裁判の判決でもその様に述べられています。
これは基本的に無知に由来します。
この裁判の判事は科学にも生物学にも無知、従ってこの判決はID論否定派のただ単になぞっているだけに過ぎません。
自分で思考し判断する知識も能力も欠けています。
ID論のロジックに対する無知、様々な生物事象に関する無知、その両方です。
まあ専門家と呼ばれるその分野に関する知識が豊富にあるとされる人たちも似た様な誤謬を犯して平然としているのだから話にならないですがね、

351神って誰:2025/01/22(水) 18:19:43 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
既成概念による思い込み、一般論を鵜呑みにする、つまり自己判断が出来ない、その知識が無い、判断するだけの能力に欠ける。
これ等は全て科学の進歩の阻害要因です。
そしてそう言った人達が形成する思い込みの一つがID論は宗教であると言う主張です。
つまり科学の阻害要因となる人たちですね。

352神って誰:2025/01/23(木) 00:42:25 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
ただ漠然と何となく、偶々自然にそうなっている、これがかつての世界認識です。
それをその理由を神に求める、これが宗教発生の由来です。
極めて不確かな物をそのままの状態にしておくのは人間の心理として不安な訳です。
人間の心理はその不確かなものの拠り所をどこかに求めます。
それが宗教です。

353神って誰:2025/01/24(金) 01:12:27 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
科学的な仮説の検証とはひたすらその仮説と事実をすり合わせる作業になります。
事実を参照しない議論は、科学の検証としては意味がありません。
それはいくらどう議論をこねくり回してみたところで、結局空論に過ぎないのです。
その基本中の基本が未だに理解出来ない人達が極めて多いという事ですね。

354神って誰:2025/01/24(金) 23:09:18 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
この世界の秩序形成、これはエントロピー増大とは真逆です。
部分的には秩序形成されエントロピーは減少しているが、系全体、言ってみれば全宇宙ではトータルでエントロピーは増大している。
これは良く用いられる論法です。
しかしこれは勿論計算によって検証されません。
詰まるところはそう考えないとエントロピー増大の法則、熱力学第二法則に反するから、と言う話になります。
結論ありき、ですね。

身近で観察し得る事実でいば圧倒的に正しい筈のこの経験則に基づく原理は、実は厳密には全く検証されていない。
これは宇宙生成、生命誕生における確率の問題と表裏です。

極めてゼロに近い確率、その奇跡が更に同時に発生しなければならない奇跡のべき乗、これが存在しなければならない。
それを説明しようとするのがマルチバース理論ですが、存在するという事は必然なのです。
そう考える事が正し世界理解です。

355神って誰:2025/01/28(火) 00:35:07 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
実証された科学と単に科学的と称されるものの境界はかなり曖昧です。
科学的説明と称される物にも、殆ど想像に近いものが数多く存在します。
事実に基づく検証証明が困難であれば、どうしてもそうならざるを得ないですね。
事実に依る検証によって明確にその正誤が判断される物理学においても、量子論における解釈論は結局想像の域を出ません。
しかしあからさまに事実に反しているのにそれを科学と称するのは明らかに詐術です。
それは疑似科学と称されます。
その代表例のひとつが自然選択論です。

これだけ多くの明白な事実に依る反証が存在するにも拘らず、それが科学であると強弁し続ける。
これはずっと繰り返し書いてきた事ですが、それには驚愕させられます。

356神って誰:2025/01/28(火) 21:12:57 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
この世界は驚くべきメカニズムが相互に緊密に連携し合って一つの巨大なシステムを構成する。
それが幾重にも重なりさらに巨大な有機的なシステムを構成する。
それら全ての集合体がこの宇宙です。
この連携の意味を理解しないと宇宙は理解できません。
この宇宙を支配するアルゴリズムはその全てを網羅しています。
そこから孤立して存在する事象は何ひとつありません。
その連携を解明しつつあるのが現代科学です。
しかし解明できているのはまだ極ほんの一部に過ぎません。
それが理解できないと世界理解は進みませんね。

357神って誰:2025/01/29(水) 00:17:35 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
自然神学と対比されるのが啓示神学です。
キリスト教は正に啓示神学です。
自然神学は突き詰めれば聖書を否定します。
当然それは既にキリスト教ではありません。
更に推し進めれば自然哲学、つまり科学と合流しさらにそのままID論に直結します。
それでも尚自然神学をキリスト教の範疇で捉えようとする人たちがいます。
そこに固執すると議論が錯綜して収拾がつかなくなります。
宗教的信念はひたすら議論を混乱させます。

358神って誰:2025/01/30(木) 08:35:26 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
しかし良くコレだけ無意味な議論を続けられるね
ソモソモ議論にもなって無いけど

359神って誰:2025/01/30(木) 12:14:50 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
一度自分たちの議論の経緯をよく振り返って見たらどーなの?
少しでも議論が進んだかい?
意味のある結論が少しでも出たかな?

お互い目的が違うんだよ
ソレが自覚出来てないから噛み合わない堂々巡りの議論もどきが終わらない
それを承知で敢えてやってるのかも知れないが、ギャラリーはみんな呆れてるよ

360神って誰:2025/01/31(金) 00:20:33 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
進化はゲノムの突然変異、つまり単塩基置換、ゲノム重複、そして遺伝子の水平伝播、取り込み、共生とそれによる遺伝子取り込み等によってもたらされます。
これらはエラーではありません。
エラーは基本的に有害、ゲノムは強いエラー修復機構を有しています。
それらの変異の原因、何故その様な変異が生じたかについては現在の所殆ど分かっていません。
しかし説明不能だからと言ってまさかその想定が非科学的だとは誰も言わないでしょう。
しかし実際殆どそれと同じ事を言ってるのが自然選択論者です。
それらの変異は跳躍的な進化をもたらします。
自然選択論者、ダーウィンは進化は全て漸進的であると主張します。
全く事実と反する訳です。

361神って誰:2025/01/31(金) 23:58:37 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
主として米国プロテスタントの聖書原理主義者たちが唱えるID論も自家撞着そのものです。
彼らは若い地球説を唱えますが、これも科学以前に事実とは全く相容れないものです。
IDを宗教的な神の存在証明に援用しようとする行為自体が矛盾を内包しています。
これがID論は宗教であると言う誤った批判を生む原因にもなっています。

362神って誰:2025/02/02(日) 22:55:31 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
種の起源では何一つ科学的な証明はなされていません。
逆に自然選択論に反しそうな事実を列挙して見せ、しかしこう考えれば説明できる、と言う言い訳をひたすら繰り返します。
そんな科学とは程遠いダーウィンの空想は当時も受け入れる人がいる一方で相当な批判にも曝されました。
それを科学であるかのような装いを与えて完全に復活させたのがその後の1930年代の集団遺伝学者たちですが、勿論彼らの主張もただ単に突然変異と自然選択を無理やり接合しただけの事実による証明を伴わない空想に過ぎません。
自然選択論は事実から乖離した空想の世界です。
ダーウィンが最後まで気にした化石の不存在のみならず、その自然選択の工程自体が実は全く存在しないものです。
それに気付かない、気付こうともしないのが愚かな底辺たちだけではないことは真に驚きです。

363神って誰:2025/02/03(月) 01:15:15 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
自然選択論を振りかざす人たちは例外なくその自然選択によって進化がもたらされる工程を正確に理解していません。
これは本当に驚くべき事です。
変異⇒選択⇒集団中に固定と言う各工程全ての理解が全く不十分です。
それだけいい加減に考えていながら尚科学であると主張しているその神経は理解を超えます。
極めて安易にそれが成し遂げられると考えているんですね。
それを初めから前提と考える、つまり宗教です。
そしてそれが宗教的な態度であることに全く気付きません。
特に安易に考えているのが変異が選択される過程です。
それはある特定の変異だけが選択される必要があります。
この選択される工程が成立する為にどんな条件が必要とされるか、そこに全く考えが及んでいません。
致命的な想像力の欠如です。
その工程が具体的な事実と照応して確認されなければ、科学としては成立しません。
そこが理解できないんですね。

364神って誰:2025/02/03(月) 18:38:22 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
カール・ポパーにって提唱された反証可能性と言う概念は、科学であるかを判定する一つの提案であって提案に過ぎない。
この概念に対しては批判も多い。
それをあたかも科学の絶対定義であるかのように思い込んで振りかざすのは愚かな事。
科学は、事実に依って検証された、そしてされ得る理論。
これが極めて簡明で正確な科学の定義だ。
そして科学と疑似科学を判別する判断基準にもなる。

365神って誰:2025/02/03(月) 22:18:01 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
重力は4つの力の内でも最も謎に満ちた力です。
4つの力の内では最も弱い力ですが、日常生活では最も実感できる力です。
他の3つの力はそれぞれ媒介する素粒子が知られていますが、重力は未知です。
アインシュタインは重力を空間の歪みで説明しますが、矢張りそれを生み出す正体は謎のままです。
しかしだからと言って重力が存在しなんて馬鹿なことを言う者は誰もいませんね。
正体は不明だが実在する、そんなものはいくらでもあります。
むしろ本当の正体が分かっているものなんて実はほとんどないと言ってもいいでしょう。
分かっている、知っていると言うのは実はその多くが思い込みの幻想に過ぎません。
無知を知るのが知の始まりです。
それが理解出来なければ何時まで経っても無知のままです。

366神って誰:2025/02/04(火) 23:31:22 HOST:om126254185117.33.openmobile.ne.jp
物質主義を科学とはき違えている人たちは結構いますね。
実際科学者の多くは物質を離れた存在、物質では説明のできない存在から逃避しがちです。
それは一つはコスパの問題であり、もう一つは非科学的のそしりへの恐怖です。
どちらも科学的な動機ではありません。
しかし上でも述べたように、量子力学は既に物質では規定しきれない事実に直面しています。
2重スリット実験とその様々なバージョンでは、観測による過去の事実の書き換えが示唆されます。
「黙って計算しろ」と言う量子論における言葉がありますが、これは量子論の解釈問題の複雑性と難解性を示すものです。
見なければ存在しない、と言う一種の人間原理は量子論の意識と実在の関係を究極の謎として提示します。

367神って誰:2025/02/06(木) 23:01:50 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
どーしても先に進めたくないんで
マタ後戻り

ソレでも進めるとマダ思う笑

368神って誰:2025/02/06(木) 23:11:09 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
そーユー事になる根本は
ID論の論拠に全く無知である、て事なんでね
ダカラ何時まで経ってもオワラナイ笑

369神って誰:2025/02/07(金) 13:13:54 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
本当にID論について語りたいであれば、先ず知られているID論者たちが何を言ってるのかをしっかり学ぶことが先決。
その論拠も理解せずにあれこれ言っても意味が無い。
そもそもIDの捉え方がおかしいね。

ID論を語るつもりが無ければ、それはそれでそうはっきり言わないとね。

370神って誰:2025/02/08(土) 18:11:34 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
著名なID論者は何人かいるが、それ程多くはない。
彼らの主張の論拠はいくつかあるが、基本となる部分は共通している。
その核心部分を理解すれば、反論は困難である事が了解できる。
理解出来なければそれまでの話。

ID論と宗教の仕分けが出来ない人達がいるが、彼らはその核心部分が理解出来ない人達である事は言うまでも無い。
その核心部分に対する現在行われている有力な反論とされるものはマルチバース理論だが、これ自体完全に想像の域を出ないもので、事実に基づく証明は勿論存在しない。
マルチバース理論は膨大な事象の発生する可能性に依存するもので、その妥当性は極めて低い。
この空想的な理論とID論の核心部分を比較すれば議論の余地は無いと言うべきだろうね。
このマルチバース理論でさえ、物理学における立派な一つの仮説なんだよ。

371神って誰:2025/02/08(土) 21:55:11 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
量子の粒子と波動の二重性、重ね合わせ、量子もつれといった特殊性はそれ自体この世界を構成する一要素です。
つまりその量子特有の振る舞いもこの世界の構成に不可欠という事です。
極めて理解し難い量子の特性が何故この世界の成立に必要とされるのか。
一部は理解されていますがその特性の多くの部分、例えば観測問題に関してはその意味が理解されていません。
設計の謎の大部分はまだ解明されていないという事です。

372神って誰:2025/02/08(土) 22:48:35 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
設計問題を最も顕在化させるのがゲノムの暗号情報です。
暗号と言うと秘匿性と解釈する人たちもいますが、そうではなくて言ってみれば言語化です。
限られた文字で秩序立てられた意味を生成する。
アルゴリズムに基づく膨大な叙事詩です。
ゲノム情報の暗号性をコドンとアミノ酸の対照のみに限定して捉えようとする人たちもいますが、それは文法の基礎の基礎。
その文法に基づいて長大なストーリーが展開されます。
それを読み解く作業が現在急速に進められていますが、まだほんの端緒についたに過ぎません。
ストーリーを展開するためには勿論知性が必要です。
それも極めて明確な目的を持ったストーリーです。
知性が介在することなしに何故そんなストーリーを展開することが出来るのか。
それでも出来ると信じ込めるんですね。
これも呆れ果ててものも言えません。

373神って誰:2025/02/08(土) 22:55:57 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
それにしても、現代進化論のお粗末さ加減は形容の仕様がないですね。
未だにダーウィンを引き摺っています。
種の起源で科学的に証明されているものは皆無です。
ダーウィン自身、科学と言う言葉は殆ど使っていません。
これは繰り返し述べてきた通りです。
それにも拘らず、これもしつこく書いてきた通り、あたかもそれが科学の如く継承されています。
その戦犯は1930年代の集団遺伝学者たちです。
これもずっと書いてきました。
数学的に証明されたなんて言う話も勿論真っ赤なウソです。
そもそも彼らは自然選択の取るべきステップを正確に理解していません。
現代の総合説が中立説を取り込んでいる、或いは折り合っていると言うのも勿論デッチアゲの絵空事です。
中立説は表現型の進化に対しては何の説明も与えていません。
遺伝的浮動がどうのこうの言うのも全く空想の話に過ぎません。
中立説が示しているのは分子進化が中立である事のみです。
そして未だに多くの研究者がダーウィンを引用しています。
勿論肯定的にです。
呆れ果てますね。
そして彼らはその自らの宗教的な態度に気付こうともしません。
極めて無自覚なダーウィン教の信徒たちです。

374神って誰:2025/02/08(土) 23:25:24 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
まあそれは詐欺商法に近いですね。
それはダーウィンからの伝統です。
「このように考えれば説明できる」
このダーウィンの口癖がその後の追随者にも引き継がれます。
それが実証ではないことは言うまでもありません。
量子論の解釈問題が如何に未決着であり続けようと、物理学者の本業は数式による記述ですからそれによって事実はいくらでも検証可能です。
そしてそれが問題の検証であり、そこで全ての決着が付けられます。
進化論者たちはその決着が付けられないのを良い事に、詐欺まがいの商法を延々続けます。

375神って誰:2025/02/11(火) 03:24:01 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
それは神だ、と言ってしまえば済むのは宗教ですが、それで済まないのが科学です。
その実体を追い続けなければなりません。
ここで、その実体が不明なのでそれは存在しない、と言う論法が登場します。
これもID否定論者の主張の典型的なパターンの一つです。
IDの正体が全く不明、その物質世界に対する関わり方も不明、従ってそんなものは存在しない、と言う論法です。

これも何度も繰り返し述べてきましたが、ダークマター、ダークエネルギーの存在自体を疑う物理学者は殆どいません。
その様な存在を想定しないと計算上合わない、この膨張宇宙を説明出来ないからです。
しかしその実体が何のなのか、現在の所全く解明されていません。
更に言えば重力です。
自然界に存在する4つの力の内重力以外の3つはその力を介在する素粒子の存在が期らかになっています。
しかし重力に関してだけはそれが全く不明。
極めて謎に満ちた力です。
しかし重力は存在しないなんて主張する人は現代社会においては誰もいないでしょう。

つまり実体が不明である事とそれが不存在であることは全く無関係がないんですね。
実体が不明だからと言って、それは不存在の論拠にはならいのです。

376神って誰:2025/02/11(火) 23:06:11 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
シュレディンガーは、生物は負のエントロピーを食べている、述べていますね。
つまり、自らのエントロピーを減少させて生きている、という事です。
生命活動はエントロピー増大の法則、即ち熱力学第二法則に抗っているように見える、と繰り返し書いてきましたが、同じ意味です。

この世界を支配する法則の一つが熱力学第二法則であると言うのは科学者の間では共通認識と言っていいでしょう。
それを記述する数式もいくつかあります。
しかし前回書いた通り、それが現実に存在する現象から得られたデータによって数量的に証明された例は存在しません。
この圧倒的な経験則に真っ向から対峙するのが生命活動です。
そして宇宙生成にしても、それが無秩序化に向かっている様にはとても見えませんね。
その事実に対しては、閉鎖系においては必ずエントロピーは増大する、と言う大命題もその真偽が疑わしくも思われます。

生命に不可欠な炭素原子が何故どのうようにして誕生したのか。
これも極めて説明困難な問題です。
現在も尚この宇宙が加速膨張を続ける原因はダークマター、ダークエネルギーに求めるしかありませんが、その実体は全く持って不明です。

圧倒的な経験則に対峙する何か、それが宇宙生成の本質である、と考える事に不合理は見出し得ません。
マックスウェルの悪魔は存在する。
それは設計上与えられた。
それが唯一説明可能な解です。

377神って誰:2025/02/13(木) 02:01:46 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
そもそもの議論がID論である訳だが、ヤッテル当事者同士がID論が全く理解できていない。
世のID論者たちが何を言ってるんだか、ソレすら知らないでやってるんで話にならない。
的外れな議論が何時までも続けられるのも、その無知故なんだね。

378神って誰:2025/02/13(木) 02:06:43 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
ID論と進化論は表裏で片方が出れば片方は隠れる。
この当たり前の前提も理解出来ないんだね。
最もこの線引きと仕訳がしっかりできない専門家もいるけどね。

379神って誰:2025/02/13(木) 02:30:45 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
馬鹿げたエーテル論議に何時までも付き合っていられるのもツマリは無知のなせる業。
常人には到底真似できない。
まあ続いてるってことはレベル的にも近いんダローね

380神って誰:2025/02/13(木) 23:56:39 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
前適応、適応放散、共進化、遺伝的浮動、淘汰圧、これらの曖昧な理解、不正確な用法、様々な理解のミスリードをもたらすこれらの用語も進化論学会の惨状をよく示しています。
誤解を与える、更に言えば言葉によって欺く。
現代の総合説は進化の真実を何一つ説明出来ていません。
何一つ、です。
そのベースとなっている自然選択論からしてダーウィンの妄想に過ぎないのですから、その上に成り立っている総合説が正しかろう筈もありません。
この科学の方法論に則らない学問分野が成立している自体が極めて嘆かわしいですね。
中立説自体は基本的に科学的な手法に則っていますが、それを進化殊に自然選択論と無理やり接合しようとするともうデタラメです。
何故こんな惨状を呈しているのか。
ひとつは進化が再現検証が殆ど不能であるという事実です。
その状況に付け込んでレトリックを弄して言いたい放題、言葉では何とでも言える世界です。
もう一つは彼らが宗教的と考える事柄にたいする強いアレルギーです。
一種の科学信仰ですね。
これは進化論学者以外の科学者にもある程度共通するものです。
そしてこれも理由が不明ですがダーウィンに対する強い思い入れがあります。
このダーウィン崇拝が止まない理由が何処にあるのか、それは彼らに自問してもらうしかありません。

381神って誰:2025/02/16(日) 19:29:19 HOST:softbank126089072011.bbtec.net
自然選択論者に共通している特徴は決定的な想像力の欠如なので、そういった事にすら考えが及びません。
彼らの自然選択論に対する思い込みは正に宗教者の態度ですから、そもそもそもそう言った事柄に対して想像を巡らそうとする意志が存在しないんでしょうね。
その点において完全に科学者失格と言われても彼らは何も抗弁できない筈です。
ゲノムだけに限定して観察してもその驚くべき周到さ、計算され尽くした複雑さ、精密さはそれ自体人智を遥かに超えるものです。
現在急速にゲノムのメカニズムは解明されつつありますが、それはまだゲノムの持つ巨大なシステムのほんの一部にしか過ぎません。
そんなものが自然選択の結果で説明できる訳もありあせません。
そんなことにすら、彼らは想像が及ばない訳です。
彼らのそんな存在自体、想像を絶するものですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板