[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
感情自己責任論は成立しない
173
:
名無し@カモメと草さん
◆tQ7/m6ALCY
:2025/03/02(日) 23:16:41
つまり、感情をコントロールするに至って自分でコントロールできない他人の選択や行動や、
それによって決まっている制度に対して強い主義(固定観念)を持つのは自分ではコントロールできない事柄に自分の感情が発生する原因となる観念を固着させることであり危険
よって俺は普段からそういう思考を自らの中に発見した時は変えるようにしてるわけ^^w
もちろん今は鬱状態からは抜けてるけど、それでも実践の習慣は残ってるんだよね^^w
なぜならそれを意識せずに無意識でテキトーに思考して固定観念の固着度が上がるとまた同じ鬱症状になりえるからな^^w
まぁ議論というゲームに参加するに当たってその立場を取るために死刑反対って表明するのはわかるが(しかし議論においてもその種の強い拘りは不利に働くことがあると思うが)
同時に感情をコントロールするという実践的視点も併せ持って、どうでもいいと内心では思えるかってのが俺との違いなのかもな^^w
俺や3Pみたいに10年20年感情自己責任論に関わってなくても1年とか3年とかでも自分なりにこう考えれば感情をもっとコントロールできるんじゃないだろうか?とか普段から考えながら生活してたら
それが感情自己責任論から見て正しいか間違ってるかにかかわらず、自分なりに何かしらコツとか、
どういう風に考えたら固定観念がより固着しやすいか、また固着度を下げられるかとか共通点みたいなのが見えてくるはずだと思うんだよな。
そういう俺もまだ気づいてない。おぉそれ使えそうだなみたいな具体的なコツみたいなのを3Pの口から聞いた覚えもなければ、
俺がすでに知ってる個人的によくつかってるコツみたいなものも3Pの口から聞いた覚えがないってのが俺が3Pが普段から実践のことは考えてないんだろうなって理由だな^^w
実際考えてるのか?^^w まあ鬱じゃないなら特にやる必要もないのかもだがな^^w
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板