したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

技術的特異点/シンギュラリティ【総合】 避難所18

1名無しさん (スプー f383-948d):2024/03/04(月) 20:10:11 ID:232Z7FbkSd
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から多角的に考察し意見交換するスレッド

■技術的特異点:収穫加速の法則と半導体微細化の進歩曲線に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 拡張脳?]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■収穫加速の法則:一つの発見が新たな技術を生み出し、その技術が他の発明を生み出すという連鎖的な反応が、科学技術全体を進歩させるという仮説

★関連書籍・リンク・テンプレ集(必修)
https://singularity-2ch.memo.wiki/
★特異点アンケート
https://forms.gle/c6ZLjnheCEZftYgg9

※前スレ
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】避難所17
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13463/1707569032/


※不老技術の動向と医学関連はこちら
不老不死(不老長寿)を目指すスレ 避難所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13463/1669450079/


次スレは>>950が立てること 立てられない場合は早急に他者に依頼するか951以後の者が早急に立てること
誰も次スレを立てずに議論に没頭して落としたり次スレにフライングレスするのもマナー違反
未来技術板のURLは書かないし、あちらから誘導もしないこと

435名無しさん (ワッチョイ 0d54-50db):2024/03/12(火) 19:37:14 ID:L0KP/CK200
>>434
今の所そうなりそうな流れになってる

436名無しさん (スプー d81b-8210):2024/03/12(火) 19:40:24 ID:OIw4UmM.Sd
cotomoっていうサービスが自然に日本語で会話できるって何日か前にSNSで話題になってた。

437名無しさん (アウアウ 4755-7f0c):2024/03/12(火) 19:47:07 ID:5CSjnVPYSa
いつからネットがディストピアになったんだ
ネットないほうが地獄だろ

438名無しさん (スプー d81b-8210):2024/03/12(火) 19:49:43 ID:OIw4UmM.Sd
ELYZA、グローバルモデルに匹敵する日本語LLMを開発、デモ公開 | 株式会社ELYZAのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000047565.html

llama(meta)がベース
elyzaは松尾研究室発の企業

439名無しさん (スプー d81b-8210):2024/03/12(火) 19:54:14 ID:OIw4UmM.Sd
>>437
SNSの発展でバカッターや炎上騒動、フェイクニュースの氾濫、詐欺、美人局とかSNSで叩かれて自殺した木村花さんとかツイフェミとか色々問題起きてるよね。インターネット普及前はこんなこと無かったのにね。

440名無しさん (ワッチョイ ad61-1107):2024/03/12(火) 19:59:26 ID:xjg8PHiI00
SNS、特にXはコモンズの悲劇が起きている
悪意を忍ばせて注目を浴びようとする広告や、企業の示威的なスラップ訴訟、偏見や差別への拡散インセンティブなど
最近などは取り下げクレームと呼称すべきような、企業サイドの自己主張のために、あえて相反するCMや事業を行って炎上したことにして取り下げて失敗事例を作るってやり口が流行りつつあるな
ペンタブにAI機能が搭載されかけて炎上して取り下げたり、成田悠介をCMに起用して取り下げたり、ああいうのはおそらく元からそっちに主張したいという思惑があった上で、あえてそっちに失敗事例作りに言ってるだけ
いずれにせよネットというオープンな空間は、どこかにクローズドな都市国家とも言うべき拠点を持つ連中の収奪先のようなポジションになりつつある

441名無しさん (ワッチョイ 0d54-50db):2024/03/12(火) 20:09:08 ID:L0KP/CK200
ネットのおかげで便利になった事は間違いないが同時に知らなくて良い事まで知れるようになったせいで人々の幸福感も下げてるのも事実だもんな。
いくら頑張ったところで自分より上がいくらでもいると言う事がすぐ分かってしまうし、知りたくもない炎上ニュースを知らされて嫌な気分にもさせられるし自分と反対の立場の意見にも容易にアクセスできるために誰も彼もが論争バトルに巻き込まれる。
ぶっちゃけどうなれば人々の幸福感を上げられるのかなと考えてはいるがなかなか良い案が思いつかない。

442名無しさん (オッペケ 4175-abc7):2024/03/12(火) 20:47:03 ID:9O3Srp.oSr
何でも知れるようになって、総合的に良かったと思うよ。

だけどXやYouTubeをただ眺めてるだけじゃ時間が浪費されていく。ネットの情報を勉強に充てるならまだしも、勉強道具と遊び道具が完全に融合しちゃったのが今なんだよな。

443名無しさん (スプー e872-8210):2024/03/12(火) 21:41:14 ID:gRQ.xKOASd
芸能人や有名人や企業には辛い時代だと思う。

コメントを誤れば簡単に引退や活動休止に追い込まれる。
炎上するのも簡単だし、新聞テレビラジオ時代より簡単に本人に批判が届く。

うまくSNSが活用出来れば、売れ残りの商品を爆売れさせることも可能というポジティブな面もあるけどね。

鋼のメンタルがないとSNSなんて続かない。
だから事務所が代行したりするんだろうね。

444名無しさん (ワッチョイ 804a-f121):2024/03/12(火) 22:41:47 ID:M5c7aWJM00
『1960年代後半、ノーベル経済学賞を受賞したハーバート・サイモンは、情報経済において「アテンション(関心)」が通貨のように取引されると予言した』ウィキペディアより

実はアテンション・エコノミーの到来はテレビが登場した時代から予想されていた
(アテンション・エコノミー:人々の関心や注目の度合いが経済的価値を持ち、まるで貨幣のように交換材として機能する状況や概念のこと。日本語では「関心経済」や「注意経済」と呼ばれることもある。)

445名無しさん (ワッチョイ 804a-f121):2024/03/12(火) 22:42:17 ID:M5c7aWJM00
日本ではテレビ局と結託した新聞社が幅を利かせていて、巨大な利権団体となっている
哲学者フーコーの「知と権力の共犯関係」理論で明らかなように、知識や情報は権力(生権力)と切っても切れない関係
有史以来、近代までは宗教と権力が結びつき、それから現代まではメディアがその役割を担った

446名無しさん (ワッチョイ 804a-f121):2024/03/12(火) 22:43:06 ID:M5c7aWJM00
『新しい封建制がやってくる』という近著ではシリコンバレーに「新しい貴族階級」が生まれる(既に誕生している)と書かれていた
https://str.toyokeizai.net/books/9784492444788/

人とAIが情報社会の主従交代をするとしたら、古典の「すばらしい新世界」や「1984」に近い社会に変わってゆくんだろうか

447名無しさん (ワッチョイ 0d54-50db):2024/03/12(火) 23:10:45 ID:L0KP/CK200
>>446
それこないだ購入して今読んでるよ。
まだ途中だけどこれも結構現実的にありえそうな展開だなと思った。

448名無しさん (スプー e872-8210):2024/03/12(火) 23:22:17 ID:gRQ.xKOASd
redditでgpt-3が他のユーザと自然に会話してたし、もっと自律性とか一貫性を獲得したら全面的に(パーソナライズされた)AIが代行するかもね?
まぁそういうSNSは既に存在するけど(https://chirper.ai/)、人間の一般的なSNSにも進出するという意味でね笑

449名無しさん (アウアウ c1da-8210):2024/03/12(火) 23:35:57 ID:9OPODqqUSa
人間に300桁の乱数を生成させると一定のパターンが生まれて乱数にならないという研究結果が話題
上手く利用すればパスワードの代わりに使えるかも?パスワードを覚える必要が無くなるかも。

450名無しさん (ワッチョイ 452f-90bb):2024/03/13(水) 01:34:13 ID:X8GcGzMo00
>>433
ヘイシリやオッケーグーグルで動作するってことはそういうことだよ

451名無しさん (アウアウ 8e0b-92a1):2024/03/13(水) 01:58:29 ID:Djp7bidcSa
>>450
ヘイシリやオーケーグーグルは特定の音声を探すプログラムがエッジで動いているだけかも知れないし、こっちはまだいい。
けどこの曲は何?は確実に音声をサーバーに送ってMusicIDとかに掛けてるだろうから尚性質が悪い。その気になれば他の事に再利用できるしね。

452名無しさん (アウアウ 8e0b-92a1):2024/03/13(水) 03:20:56 ID:Djp7bidcSa
PCやスマホの処理速度をハードウェアのアップグレードなしで約2倍にして消費電力は半分にする方法を科学者が考案 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240312-double-computer-processing-speeds-shmt/

453名無しさん (アウアウ 8e0b-92a1):2024/03/13(水) 03:37:16 ID:Djp7bidcSa
イーロン・マスクがChatGPTに対抗する生成AI「Grok」を間もなくオープンソース化すると発表 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240312-elon-musk-xai-grok-open-source/

画像生成AI・Midjourneyが「Stable Diffusion開発元のBOTによるプロンプトと画像の大量収集」を検知して当該アカウントを永久BAN - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240312-midjourney-ban-stable-diffusion/

10万円以下の世界初固体電池ポータブルバッテリー「YOSHINO B600 SST」レビュー、約7.8kgの軽さやアプリで給電状態をチェック可能な点など各種性能を確かめてみた - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240312-yoshino-b600-sst/

454名無しさん (アウアウ 8e0b-92a1):2024/03/13(水) 03:38:33 ID:Djp7bidcSa
ジム・ケラーのAIチップ企業「Tenstorrent」がAI推論に特化したPCIe拡張カード「Grayskull e75」と「Grayskull e150」をリリース&日本のLSTCやRapidusとの協力も発表 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240311-jim-keller-tenstorrent-grayskull-e75-e150/

AIを生物兵器開発に使うのを防ぐ誓約書に130人以上の科学者が署名、AIによるタンパク質設計の利益を最大化しリスクを最小限に抑える - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240311-responsible-ai-biodesign/

リアルタイムでファンと対話する「AIマリリン・モンロー」が誕生 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240311-degital-marilyn/

455名無しさん (アウアウ 8e0b-92a1):2024/03/13(水) 03:46:20 ID:Djp7bidcSa
IntelのAI向けアクセラレーター「Gaudi 2」はNVIDIA H100より55%も高速? Stable Diffusion 3で | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20240312-2904505/

456名無しさん (ワッチョイ 39c9-b6c3):2024/03/13(水) 05:37:34 ID:NITpG/ZQ00
仕事を奪うのは、本当に人工知能(AI)なのか?
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1376010

料理研究家リュウジさん「味の素、体に悪いとか言ってる人全員もれなく反ワクチン」投稿が物議(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/fe269c9337a1f13967d48c0cd538dbb4f4f6413b

マクドナルドが期間限定新発売のごはんバーガーに福島県産米を使用していますが、案の定「不買」を唱える放射脳さん達が湧いて来ているので晒します(笑)
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1680728

お気持ちで科学を歪める今のリベラルって反ワクやQアノンと同類だよなあ
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230901162030

Linux生みの親リーナス・トーバルズが反ワクチン派の主張に激怒、「予防接種を受けろ。反ワクチンの嘘を信じるのは止めろ」
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/gigazine.net/news/20210611-linus-torvalds-rages-anti-vaccine/

パブコメから見えた反AIの残念な思想|大人間世界
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/gentle_aster702/n/n9088425cb3f7

ラッダイト=左翼
反味の素=オーガニック信者
反ワク=境界知能
反AI=キモオタ

コイツらさっさと文明を捨ててアマゾンに移住すりゃいいのに
あっ無理か
コイツらX依存症だもんね
毎日Xで吠えてるもんな
アマゾンじゃスマホが使えないだろうし

457名無しさん (ワッチョイ 39c9-b6c3):2024/03/13(水) 05:50:27 ID:NITpG/ZQ00
放射脳=糖◯

458名無しさん (ワッチョイ 05d1-7038):2024/03/13(水) 12:24:45 ID:JfDYDgMA00
AI、2027年に人間の知能に追いつく!? “AGIの父”が時間の問題と説明「AGIが自身の心を省みられたら」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f391747930b94eca41d30a5afe8d6c71a870114d

AIが、2027年には人間の知能に追いつく可能性が出てきた。汎用人工知能(AGI)の父として知られるベン・ゴートゼル博士はパナマで開催されたサミットで、AIが人間並みになるのも時間の問題だとして説明した。

「人間レベルのAGIができることはかなり確かといえます。3年から8年以内にでしょうか。AGIが自身の心を省みることができた時、それは人間もしくは人間を超えたレベルの工学と科学ができることとなるでしょう」

「(コンピューター科学者の)レイ(カーツウェル)の予想を超えて飛躍的な増加に繋がる可能性もあります」

459名無しさん (ワッチョイ 4691-e7e0):2024/03/13(水) 12:43:42 ID:9ALMgCp200
AGIがもうすぐ出来て凄い世界になるって知り合いに喋ったんだけど
「自動運転の時も同じこと言ってた、現実になってからじゃないと信じられない」って言われた
確かにだいぶ昔に「自動運転の車が出来て2025年頃には街を走ったりしてるから車は持たなくてよくなるよ」って話したんだわ
AGIの話と自動運転車の話の明確な信憑性の違いは何だろう?専門家が話してるかどうかかな?

460名無しさん (スプー 2c0e-92a1):2024/03/13(水) 12:50:31 ID:7D5DDqTESd
AGIが出来ればそれ即ち完全自動運転車もできるだろうから心配ない
いままではAIが判断できない非一般的な環境に悩まされてきたが

461名無しさん (ワッチョイ bfda-90bb):2024/03/13(水) 12:50:59 ID:X8ZdbBy.00
>>459
特に当時と今の話には違いが無いと思うぞ
まぁちょっと可能性はあるかなくらいで誰もそんなものは確信してない
電池とかもそうだけど、夢のようなものは普通に考えていつ出来るかなんてわからない

例えば、専門家というか超が付くほどの専門家やお金持ち、機関投資家が株式市場で価格形成をしてるわけだけど
AGIが生まれると確信をしているような値動きの株価は見つけられない
明確な違いがないというのが偏見のない見方だと思う

462名無しさん (ワッチョイ a304-0599):2024/03/13(水) 13:03:08 ID:jaREvxw200
>>461
アルトマンの新規半導体製造法融資の話しは凄く話題になったぞ
1000兆円規模の融資を目指すって1団体じゃ前代未聞だし、それだけの中長期レポートを作るのって秀才程度じゃ無理だしな

463名無しさん (ワッチョイ bfda-90bb):2024/03/13(水) 13:09:20 ID:X8ZdbBy.00
>>462
大風呂敷を広げる人は過去にいくらでもいたわけで別に彼が特別というわけでもないと思うぞ

464名無しさん (オッペケ e14f-7038):2024/03/13(水) 13:23:03 ID:drIhzfSYSr
>>463
実行したら特別だと思うぞ

465名無しさん (オッペケ e14f-7038):2024/03/13(水) 13:27:36 ID:drIhzfSYSr
それに日本と違って守れそうにない話でもまずは結果としてそれを目指すってことを言わんと理解できないのが海外だからな

466名無しさん (ワッチョイ a304-0599):2024/03/13(水) 13:36:22 ID:jaREvxw200
>>463
いや、だからアルトマンが考えてるわけじゃないよなって話しね

467名無しさん (ワッチョイ bfda-90bb):2024/03/13(水) 14:21:18 ID:X8ZdbBy.00
>>466
融資の話はアルトマンの構想というか彼からの話では?
ベンチャーとかではよくある話で実際にはその1割とか集めればいいみたいな目論見

468名無しさん (ワッチョイ a304-0599):2024/03/13(水) 14:45:27 ID:jaREvxw200
>>467
『よくある』って見落とししてる時点で市場にセオリー求めるの変じゃん

469名無しさん (ワッチョイ bfda-90bb):2024/03/13(水) 14:51:44 ID:X8ZdbBy.00
>>468
上で、市場とかではなく、大風呂敷を広げてる事はよくあるという話
別に彼が初めてでも例外でもない
だから、自動運転の時と何も変わって無いという話

470名無しさん (スプー 9a95-92a1):2024/03/13(水) 14:53:47 ID:KVR0//RUSd
12TBメモリを搭載した5兆パラメータLLM推論システムSN40Lが今すぐ使える – WirelessWire News
https://wirelesswire.jp/2024/03/86159/

471名無しさん (ワッチョイ a304-0599):2024/03/13(水) 14:55:09 ID:jaREvxw200
>>469
俺は既にAGIに計画建たせてると思うな
GSがトレーダーAIメインにして7年も経ったし

472名無しさん (ワッチョイ bfda-90bb):2024/03/13(水) 15:27:42 ID:X8ZdbBy.00
>>471
それなら市場で稼いで投資したほうが早いような
紐付きではない純粋な自己投資で出来るからやりたいほうだいだし

あとGSがそこまで稼いでるなら他の金融会社と比べて
利益が伸び株価に現れそうだけど全くそんな気配がないから凡庸な結果しか出せてないかと

AIやロボットが選ぶみたいな投信もあるけど正直微妙でみんなオルカン買ってるイメージしか無いな

473名無しさん (ワッチョイ 2031-dddd):2024/03/13(水) 15:31:59 ID:jOrvHM6w00
ttps://www.youtube.com/watch?v=MJzzsCWgl0U
【落合陽一:超AI時代の生存戦略】藤井聡太のすごさ/「AI +人間」の伸び幅がデカい/
戦争はもっと起きる/怖いのは地震/「動画で学ぶ」から「AIで学ぶ」/生産性は10倍に

この人たちって日本国内はもちろん世界中の貧困問題とかどう捉えてるんだろうか?
自力で生活できない奴は馬鹿だから消えてくれくらいに思ってるのかな

474名無しさん (ワッチョイ a304-0599):2024/03/13(水) 15:34:36 ID:jaREvxw200
>>472
GSとアルトマンの話は別ね

475名無しさん (ワッチョイ 452f-90bb):2024/03/13(水) 16:44:39 ID:X8GcGzMo00
>>473
普通の人だって自分たちのことで精いっぱいだから自活できない奴のことなんか考えないだろ

476名無しさん (スプー 2542-8259):2024/03/13(水) 16:55:58 ID:FOyTWQDcSd
落合さんが貧困考えてもどうにもならんのに何故落合さん?
オープンAI はすべての人のためにやってると言ってるし、サムはTwitterで、「私たちは想像出来ないくらいの豊かさまであと少しです」と言ってる

477名無しさん (オッペケ c8ec-7038):2024/03/13(水) 16:56:01 ID:/7wG2QqYSr
大風呂敷が最近結構当たってるもんな
ビットコイン1000万円とか信じられんわ

478名無しさん (アウアウ bc04-92a1):2024/03/13(水) 17:34:44 ID:QmbG8kWISa
4000万円稼ぐと累進課税で45%持ってかれます😅

479名無しさん (ワッチョイ 750f-eb9e):2024/03/13(水) 18:26:39 ID:5YxjFGJ600

油断しているとこんな冗談みたいな対策をしてまで規制をしてくる。
テクノロジーよりも労働者の権利の優先するとこんな結論になるんだな
フランスはすでにこんな事を本気でやってるもんな。

「街の書店」を守る新たな取り組み、本無料配送禁止の反アマゾン法について経産相「研究価値ある」書店振興へ
https://mitsukete.jp/work-306/

https://www.youtube.com/watch?v=Fqzw3aKyntg



仏、書籍販売で「反アマゾン法」 配送無料の禁止法案可決
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2800O_Y4A620C1000000/
【パリ=共同】フランスでインターネットによる書籍販売に関して、配送無料サービスを禁止する法案が議会で可決した。"反アマゾン法"とも呼ばれ「文化の保護」を理由に米ネット販売大手を実質的に狙い撃ちするものだ。

「わが国が持つ本に対する深い愛着を示した」。法案が上院を通過した26日、フィリペティ文化・通信相は語った。

目的はフランス全土に約3500ある小規模書店の保護だ。「町の本屋」を文化の担い手と位置づけグローバル企業の攻勢から守ろうとの趣旨だ。無料配送は禁止され、値引きは商品を書店で受け取る場合に限られる。

480名無しさん (アウアウ bc04-92a1):2024/03/13(水) 18:29:24 ID:QmbG8kWISa
>>479
くだらねえ一時的な保護策にしかならん

481名無しさん (ワッチョイ 39c9-b6c3):2024/03/13(水) 18:39:51 ID:NITpG/ZQ00
>>479
労働者の権利と文化の保護云々は建前でアメリカが憎しが本音だと思う
しかしよくもまぁこんな消費者の利便性をガン無視した法律が通ったな
日本以上に社会主義的で官僚主義的なおフランスなだけある
絶対に住みたくないわ

482名無しさん (ワッチョイ 39c9-b6c3):2024/03/13(水) 18:57:19 ID:NITpG/ZQ00
経産相が日本にこの法律を導入したがってるのか
コメ欄で指摘されてるがアメリカに圧力をかけられて頓挫するだけだろ・・・
反米ごっこと大陸国家のモノマネはやめてくれ
日本は一度それで滅びたのを忘れたのか?
また無能な働き者共のせいで日本が終わるのは勘弁だよ

483名無しさん (ワッチョイ a304-0599):2024/03/13(水) 20:03:36 ID:jaREvxw200
ELYZAの妹欄消されたのかw
テンプレでなりきり指定出来るのいい宣伝だと思ったけど

484名無しさん (ワッチョイ 39c9-b6c3):2024/03/13(水) 21:56:31 ID:NITpG/ZQ00
>>483
こういうツイフェミ共に圧力をかけられたか
あるいはかけられるの恐れて消したのかもね

https://x.com/marebitoedition/status/1767738232194973868

ノイジーマイノリティは無視が定石なのにアホだな
ツキノワグマの駆除に対する愛誤団体の抗議電話をスルーしている役場を見習えよ

485名無しさん (ワッチョイ 05d1-7038):2024/03/14(木) 00:12:46 ID:s8ydVlCY00
H100 GPU60万基ってどのくらい凄いの?
誰か教えて

「NVIDIA H100 GPU」を2万4576基搭載して「Llama 3」などのトレーニングに活用されているGPUクラスターの情報をMetaが公開
https://gigazine.net/news/20240313-meta-genai-infrastructure/

2024年末までにNVIDIA H100 GPU35万基を含み、計算能力でいえばNVIDIA H100 GPU60万基に相当するインフラの構築を目指すとのことです。

486名無しさん (ワッチョイ 05d1-7038):2024/03/14(木) 00:16:02 ID:s8ydVlCY00
これだな

“ペタ”FLOPSの性能を実現したモンスターGPU「NVIDIA H100」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1396728.html

H100は、TSMCの4Nカスタムプロセスノード(いわゆる4nm)で製造され、800億トランジスタというモンスターチップになっており、FP8で4P(1ペタ=1,000テラ)FLOPS、FP16で2PFLOPS、TF32で1PFLOPSの性能を実現しており、1チップで1PFLOPSを超える性能を実現していることが大きな特徴となる。

487名無しさん (ワッチョイ 05d1-7038):2024/03/14(木) 00:19:08 ID:s8ydVlCY00
エクサの上のゼタクラスのマシンか?

488名無しさん (アウアウ cf8c-92a1):2024/03/14(木) 02:20:45 ID:0eV7qZmMSa
もうすぐH200が出る

489名無しさん (ワッチョイ f721-b00e):2024/03/14(木) 03:22:25 ID:iPc69ZWQ00
OpenAIがいま作ってるGPT5はいわゆる世界モデルってやつになるのかね?
人間の常識を理解して社会で普通に生活できるAI

490名無しさん (ワッチョイ a6d6-e7e0):2024/03/14(木) 04:16:29 ID:ym0zopnU00
GPT5がAGIレベルの知能を持っていたとしてもPC上だけで完結する仕事って少ないし
調理とか建設作業とかこなしてくれるAIロボットが出来るまでは世界はそんな変わらない気がする
生成AIでロボットの動作生成も出来てきてるから技術要素は揃いつつあるし
一応FigureAIとか去年くらいからAIロボットの話題も出ているが
ソフトと違ってハードの量産は時間がかかるから一般社会に普及するには数年かかるだろうな

491名無しさん (ワッチョイ 1774-334d):2024/03/14(木) 05:58:30 ID:F4u5kv5Q00
ボストンダイナミクス買っとくか

492名無しさん (ワッチョイ b994-09b2):2024/03/14(木) 07:11:16 ID:o6IvcxEA00
PC上だけのAGIでもとんでもなくやれる事多いよ

493名無しさん (ワッチョイ 05d1-7038):2024/03/14(木) 07:23:06 ID:s8ydVlCY00
ホワイトカラーはほぼPCで完結するわな

494名無しさん (ワッチョイ bfda-90bb):2024/03/14(木) 08:04:30 ID:ShsJz6tM00
>>490
そのAGIはそのハードを作ったり
そのハードを制御するソフトは作れないの?
というか、これが出来なくてもAGIと呼べるのか?

495名無しさん (ワッチョイ a304-0599):2024/03/14(木) 08:07:53 ID:kC7KsLzo00
ソフトがある程度攻略されたら必然的にハード面にリソース行くようになるよな

496名無しさん (ワッチョイ 0252-9e98):2024/03/14(木) 08:28:09 ID:LrJ.q5c200
ttps://twitter.com/ctgptlb/status/1767919292836945922
Figurすごいね。人型ロボットの正当な第一世代という感じ。
各方面で話題だ

497名無しさん (オッペケ 5935-7038):2024/03/14(木) 08:37:08 ID:90.wUySQSr
アトム ザ・ビギニング思い出したわ

498名無しさん (ワッチョイ 0252-9e98):2024/03/14(木) 09:02:56 ID:LrJ.q5c200
今日はソフト、ハードとも色んなニュースが飛び交っててすごいよ

DeepmindのSIMA
ttps://twitter.com/GoogleDeepMind/status/1767918515585994818?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

とか、あとは2500万回以上表示されてるDevin
ttps://twitter.com/cognition_labs/status/1767548763134964000

499名無しさん (ワッチョイ bfda-90bb):2024/03/14(木) 09:07:36 ID:ShsJz6tM00
>>496
手の動きが想像以上になめらかだな
ただ、アシモ(ホンダ)とかもそうだけど
上市出来るかどうかには案外溝がありそうな気もする

500名無しさん (ワッチョイ bfda-90bb):2024/03/14(木) 09:15:34 ID:ShsJz6tM00
>>491
話題になってる企業ってかなりの確率で非上場
話題になってる企業は既にアホみたいに株高
これから伸びそうだけどまだ注目されていない会社に投資したほうが良いと思う
どうやって、見つけるのか知らないけど

501名無しさん (ワッチョイ 6427-dddd):2024/03/14(木) 10:24:18 ID:zljCvi4w00
>>496
まあ映画の撮影だとは思わないけど

あらかじめ筋書きが決められてその通りにやってないか?
10回くらい撮って上手くいったものだけ映してないか?
こういう疑問が付きまとう
何かの催事で通りすがりの一般人が試せるならすごいけど

502名無しさん (アウアウ 0b4f-09b2):2024/03/14(木) 10:36:53 ID:NFuMDijgSa
>>500
上場してない有力企業はほぼマイクロソフト傘下

503名無しさん (ワッチョイ bfda-90bb):2024/03/14(木) 11:00:29 ID:ShsJz6tM00
>>502
出資比率考えるとMSも出資してる程度じゃないか

504名無しさん (ワッチョイ a304-0599):2024/03/14(木) 11:48:23 ID:kC7KsLzo00
>>498
しっかりソフトメーカーと協力してるのも良いな
動画に出てるノーマンズカイはソニーも出資してるし

505名無しさん (アウアウ 0b4f-09b2):2024/03/14(木) 12:03:31 ID:NFuMDijgSa
>>503
書き方が悪かったな ちょっとでも甘い知る吸うならマイクロソフトの株価の伸びしかないって言いたかった

506名無しさん (ワッチョイ bfda-90bb):2024/03/14(木) 12:19:15 ID:ShsJz6tM00
>>505
でも、実際にはこういった派手なニュースの裏で
1年後には100倍になるような銘柄がゴロゴロ転がってるんだろうなぁーと思うと口惜しい
こういったのってAIでは発見できないのかGPT3にやらせたけど無理っぽい
難しいな

507名無しさん (ワッチョイ 452f-90bb):2024/03/14(木) 16:34:49 ID:bozdCHGM00
金のことで悔しがっている時点でまだ旧人類だな
AGIとBIで既存の資本主義が崩壊する可能性だってあるのに

508名無しさん (アウアウ 7f46-8259):2024/03/14(木) 16:42:31 ID:klzUwAwQSa
株のスレも立ってたからそっちでやんなよ

509名無しさん (アウアウ 732b-92a1):2024/03/14(木) 18:03:35 ID:/UsI0NzUSa
マイクロソフトのAI部門は「もはや実質的にOpenAIの技術サポート部隊」不満抱く幹部が複数退社 | Business Insider Japan
https://www.businessinsider.jp/post-283843

510名無しさん (ワッチョイ bfda-90bb):2024/03/14(木) 18:10:51 ID:ShsJz6tM00
>>507
俺もそれは思う
ただ、攻殻機動隊を見てると、一足飛びに、行くわけじゃなく
一度大きな格差が生まれるような気がしてる

>>508
どこでやってる?書き込みある?

511名無しさん (ワッチョイ bfda-90bb):2024/03/14(木) 18:13:55 ID:ShsJz6tM00
>>508
あと、株価を軽視してるみたいだけど、
シンギュラリティやAGIが起きれば
投資してる人たの情報力半端ないから
このスレよりも早く反応すると思うぞ

あと話題になった会社が本当に開発しててるのか、
それともフェイクなのか知りたければ株価を見るといい
大抵は判別できる
このくらいに株価ってのはかなり有用に使える

512名無しさん (ワッチョイ bfda-90bb):2024/03/14(木) 18:25:56 ID:ShsJz6tM00
シンギュラリティ後の格差だけどみんなどう考えてる?
格差が無くなる的な予想を書く人が偶にいるけど、江戸時代から現代に至るまで国がひっくり返るほどの事が何度も起きてる
それでも、お金持ちの一族ってなんだかんだでお金持ちであり続けてるし、本当に格差ってなくなるのかね?
歴史を振り返るととても私にはそうは思えない
むしろ、技術ってレバレッジのようなものだし、そのレバレッジが強力になれば格差は更に拡大する可能性があるんじゃないかと気になってるわ

逆に現代技術を使えば最低限の生活リソースは余剰生産力で出来てしまい、日本では絶的貧困は解消されてる
これって貧しい国からみたら一種のBIだったり楽園だったりシンギュラリティ後の世界なわけで
日本の永住権を欲しがったりする理由かと思ったりもする
でも、多くの日本人は自分を貧乏だと思ってる
格差の話を言ってるように思う

513名無しさん (アウアウ 732b-92a1):2024/03/14(木) 18:32:07 ID:/UsI0NzUSa
米Microsoftの公式サイトに「GPT-5」の文字 GPT-4発表から1年 Xでは「そろそろ発表来る?」「ただの誤字」などの声 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2403/14/news145.html

514名無しさん (アウアウ 732b-92a1):2024/03/14(木) 18:33:13 ID:/UsI0NzUSa
>>510
ここみたいやで
上がりそうなAI関連企業株
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13463/1710323304/

515名無しさん (スプー 466a-8259):2024/03/14(木) 18:34:23 ID:S2cmh6kQSd
あー、格差を残して欲しいってずっと言ってた人はAI 株で儲けて自分が有利になりたいってことだったのか
なんで格差と資本主義を絶対に残せって言ってたのかわからんかったけど

516名無しさん (ワッチョイ 05d1-7038):2024/03/14(木) 18:41:49 ID:s8ydVlCY00
というかこのスレ見てたらフツーかなりみんな儲かってるだろ?
ほとんど当たってるし

517名無しさん (ワッチョイ bfda-90bb):2024/03/14(木) 18:42:10 ID:ShsJz6tM00
>>515
もし俺に言ってるなら違うぞ
無条件に格差が消えない可能性も十分に考えておいて方がいいという話
もっとも、そこまで生きられるからも結構微妙なラインではあるがw
あと、そこまで金持ちでもない ただどうなるかわからないしせっかく、未来予想を常にしているわけでで有利なポジションでは居たいよね

>>514
全然盛り上がってないな
政治とか経済とか昔本スレでも分けた気がするけど
そもそもシンギュラ民の人口少ないし分けるのは無意味な気がする

518名無しさん (ワッチョイ bfda-90bb):2024/03/14(木) 18:45:06 ID:ShsJz6tM00
>>516
上がったあとの話が多いから無理だと思う
例えば、今注目されていないけど、これからNVIDIAみたいに上がる銘柄ってわかるか?
以前、ヤフー(当時はITの先端を走ってた)ですら最高値で買ってたら
日経平均にすら勝てないわけで、このスレで話題になる頃にはすでにかなり高くなってそう(もちろんそうではないものもあるけど)
話題になって購入→その時が天井だった
こんな経験は特にこのスレ民には多いと思う

519名無しさん (ワッチョイ 6d75-aa03):2024/03/14(木) 18:47:29 ID:aVxkCO8k00
核融合が実用化すれば貧困問題は解決する見込みが高い
今どき、車だの家だので痛烈な格差意識を感じることはまず無いだろうなら、貧困とは異なる形で格差が発生するとすればそれはトランスヒューマニズムの分野においてだろう

520名無しさん (アウアウ 732b-92a1):2024/03/14(木) 18:48:20 ID:/UsI0NzUSa
そもそも5chのシンギュラ民が少ないんだと思う
10人切ってても驚かんぞw

521名無しさん (ワッチョイ bfda-90bb):2024/03/14(木) 18:53:58 ID:ShsJz6tM00
>>519
ヤフーコメント見てみると良い
個人的にはすごくリッチな日本だと思うけど格差を強く感じてる人は想像以上に多い
生成AIというかSDXL好きでやってるけど、生成用PCを買えない人(車や家みたいに高価なものではない)も実際にはかなりの数居たりする
電力ではなくVRAMが足りないとみんな嘆いてる

522名無しさん (ワッチョイ b16a-1bef):2024/03/14(木) 18:54:59 ID:F3F21sIE00
株で儲ける話とかの話したいならそれこそ5chでやれよ 無理にこんなとこでやろうとする意味がわからん
5chの株のスレじゃ相手にされないからここでしてんのか? ヤフーがどうのNVIDIA買ってりゃ儲かっただのいい加減他所でやってください

523名無しさん (オッペケ 3efc-7038):2024/03/14(木) 18:57:23 ID:pKILS3GASr
>>518
俺は結構お世話になってるぞ
特に5年前からビットコイン始めたし、NVIDEAは謎の企業と言われたときはかなり盛り上がったぞ

524名無しさん (ワッチョイ 4691-e7e0):2024/03/14(木) 20:01:08 ID:7zz5mBeY00
ハサビス「お金の本質が変わる」
サムアルトマン「AGIは資本主義をさまざまな形で破壊する」
サムアルトマン「AGIを構築できます。私たちは宇宙を植民地化することができます。
核融合を実用化し、太陽光発電を大規模に実現することができます。私たちは人間の病気をすべて治すことができます。
私たちは新しい現実を構築することができます。 私たちは、想像するのが難しい規模の豊かさまであと少しの画期的な進歩を遂げています。」

割とマジでルックスのほうが大事になる気がしてならない、あとは人柄
松尾研究所の今井さんはAI研究が取って代わられるのは早いと思うから、そうなったらゲーム実況者になりたいって言ってた
フォロワー数とかは残るかもしれん

525名無しさん (オッペケ 7ddc-6e26):2024/03/14(木) 20:12:16 ID:59tnx27MSr
株の話は株スレ立てたからそちらでお願いします

526名無しさん (ワッチョイ 829e-dddd):2024/03/14(木) 20:23:33 ID:RIr6UgUM00
>>524
今の日本ではハサビスとかサムアルトマンの言ってることなんて
カルト宗教に思えるような気がしないでもない

多くの人は10年後も20年後も変わらぬ日常が続くと思っている

527名無しさん (ワッチョイ bfda-90bb):2024/03/14(木) 20:32:11 ID:ShsJz6tM00
>>522
5chの株スレでシンギュラリティを期待して株を買うとか笑われてしまうで
シンギュラリティ本気で信じてるのはこのスレくらいだよ

>>523
Wiredみてても行けそうな気がするな
NVIDIAは謎ではなくGPUとかでかなり昔からめちゃくちゃ有名だったけどな

>>524
AGIあるならルックスも人柄も自由になりそうな気も
ただそもそもその頃には人間よりもAGIの実況のほうが盛り上げ方とか話し方とか上手で楽しそうな気もするな

528名無しさん (ワッチョイ bfda-90bb):2024/03/14(木) 20:35:41 ID:ShsJz6tM00
そう言えば数年前にAIを勉強するのにどの本が良いか聞いたら
「ゼロから作るDeep Learning」
ってのを勧めてくれた人がいるけどあの本は非常に面白かった サンクス
今、再度AIを勉強するならどの本がオススメだろ?

529名無しさん (オッペケ 9a4f-7038):2024/03/14(木) 21:13:40 ID:O8E3Y/.6Sr
>>527
笑われようが儲かるならそれでいいがな
それより色々基礎から教えてくれるから助かるんだよ
ブロックチェーンの基礎ももこのスレで教わった
ビットコインは供給が需要に追いつかないように作られてるから長期では上がるしか無いと聞いた時は目から鱗だったな

530名無しさん (ワッチョイ 5ca2-e7e0):2024/03/14(木) 22:45:10 ID:gv/N/2ng00
二足歩行の人型ロボットの世界最速記録を「Unitree H1」が更新
https://gigazine.net/news/20240314-unitree-h1-world-fastest-humanoid-robot/
https://youtu.be/83ShvgtyFAg?si=Er8C5VQLukD0YJ3G

531名無しさん (アウアウ 9f66-eb9e):2024/03/14(木) 23:02:10 ID:B7U5poPUSa
>>525
ここは雑談スレなんだからそんなに嫌なら技術専門スレ立てればいいじゃん

532名無しさん (アウアウ 7304-eb9e):2024/03/14(木) 23:14:36 ID:8az7PxcYSa
昔からではあるけどこのスレって>>515のようなのとそれなりに裕福な者とで見事に分断が起きてるよな。
まさにハラリの言うように持てる者と持たざる者で別々の世界で分かれて暮らす未来が訪れそうだけども。

533名無しさん (ワッチョイ 4691-e7e0):2024/03/14(木) 23:25:49 ID:7zz5mBeY00
もう歴史学者のハラリのホモデウス言ってる人そんないないでしょ
カーツワイルも否定してたし
格差がどうのって本出してる人は基本的にAIについては詳しくないしシンギュラリティもよくわかってないと思うよ

534名無しさん (ワッチョイ 2624-dddd):2024/03/14(木) 23:43:07 ID:cHlcGYz600
>>530
この手の人形ロボット見て思うんだけど、中国発なのか
何年か経ってもっとなめらかかつ人間並みに手先が器用で
道具も上手に使えるようになったらマフィアがロボットを殺しに使う未来がありそう

各国のマフィアがロボットで国盗りするディストピアとか




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板