したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

技術的特異点/シンギュラリティ【総合】 避難所18

1名無しさん (スプー f383-948d):2024/03/04(月) 20:10:11 ID:232Z7FbkSd
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から多角的に考察し意見交換するスレッド

■技術的特異点:収穫加速の法則と半導体微細化の進歩曲線に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 拡張脳?]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■収穫加速の法則:一つの発見が新たな技術を生み出し、その技術が他の発明を生み出すという連鎖的な反応が、科学技術全体を進歩させるという仮説

★関連書籍・リンク・テンプレ集(必修)
https://singularity-2ch.memo.wiki/
★特異点アンケート
https://forms.gle/c6ZLjnheCEZftYgg9

※前スレ
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】避難所17
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13463/1707569032/


※不老技術の動向と医学関連はこちら
不老不死(不老長寿)を目指すスレ 避難所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13463/1669450079/


次スレは>>950が立てること 立てられない場合は早急に他者に依頼するか951以後の者が早急に立てること
誰も次スレを立てずに議論に没頭して落としたり次スレにフライングレスするのもマナー違反
未来技術板のURLは書かないし、あちらから誘導もしないこと

256名無しさん (バックシ dc4e-015e):2024/03/10(日) 22:10:57 ID:6HGifWE.MM
>>246>>250>>251
工学者の松尾豊と、たぶん工学者よりも大げさな物言いをする企業(GoogleやNVIDIA)は、AGIが実現するのは
10年以内と言ってる
そんで人工知能学会の「合同研究会 2022」いわく、AGIとは「人間のように十分に広範な適用範囲と強力な汎化能力をもつ人工知能」(>>148
人間を超えているASIと違って、AGIは「人間のように」判断し計算するんだろうし「人間のように」間違いもするんだろう
ってことは、AGIを搭載した家電や車やヒト型ロボットを物理空間で上手く動かす研究開発に関して
AGIは凄く役立つだろうけど、とはいえAGIが超高速でパパっと研究開発することはさすがに無理じゃね?

そういうわけで、10年以内にAGIが実現したラッキーな場合でさえ
10年以内に家事が全て自動化されることは無さそうだと思う

257名無しさん (オッペケ a75d-6afa):2024/03/10(日) 22:15:16 ID:AWRhqd/.Sr
>>255
メイドロボットを嫁にするんですね、わかります。

258名無しさん (ワッチョイ b302-53df):2024/03/10(日) 22:16:29 ID:HcIw/0H600
家事を夫婦のどちらがどれだけ分担するかというのは夫婦仲を壊す主原因だったから家事の手間は無くなるに越した事はない。シェアハウスでも誰がどれだけ汚して誰がどれだけ片付けるのかで大体軋轢が生まれて誰かしらの不満が溜まり続けるし。

259名無しさん (アウアウ 599b-3bc3):2024/03/10(日) 22:16:36 ID:xIciDVfASa
ちょびっツみたいな世界になるのか

260名無しさん (ワッチョイ c579-c35b):2024/03/10(日) 22:21:24 ID:/YaBVCr.00
>>258
結婚する理由が全く無くなるからな
残ってるのは子作りくらいだけど、その頃には労働力のほとんどを代替してるだろうから、趣味で子作りしたい人間が一時的に夫婦ごっこやってそう

261名無しさん (ワッチョイ 946e-796b):2024/03/10(日) 22:23:15 ID:htLKzE5U00
現時点で共働きがスタンダードだし、家事が代替されたら嫁が家庭内失業というのはそうとう古い価値観だよ

262名無しさん (スプー fbd3-5f0b):2024/03/10(日) 22:23:25 ID:e0VSVHfcSd
AIがどれほど高速化しても、別に原子や分子は高速化しない
つまり、原子や分子できている物理的機械や物理的工場も高速化しない
自動運転の場合はAGIが最近の自動運転車というハードウェアを操作すれば解決しそうだが、掃除洗濯料理などを全て自動化するには家事用のハードウェアの研究開発と生産と配送が必要になる

263名無しさん (ワッチョイ c579-c35b):2024/03/10(日) 22:24:51 ID:/YaBVCr.00
>>256
研究開発は既に始まってるよ

https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/p1/23/06/29/10868/

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02194/092000006/

264名無しさん (ワッチョイ cb8b-5e8e):2024/03/10(日) 22:25:06 ID:sSgjt7r600
ロボットの家事の話だけどさなんで平成で時間が止まってるようなことばかり考えるんだろ
人型ロボット作って手動運転車の操作でもさせたいのか? 自動運転車でいいだろ
家電も同じように考えればいいじゃん ルンバも見たことない想像力欠如の老人か?

265名無しさん (ワッチョイ c579-c35b):2024/03/10(日) 22:27:34 ID:/YaBVCr.00
>>261
共働きなんかする必要が無くなるよ
それも農業とか家内制手工業とか生産性が低い時代の名残りじゃんw

266名無しさん (ワッチョイ cb8b-5e8e):2024/03/10(日) 22:31:26 ID:sSgjt7r600
>>239
金のない年寄りは自動洗浄トイレなんかも見たことないだろうからな
多分家電も15年ぐらい前の古い奴を使っていると思うわ
だからトイレは素手で使い捨てない菌だらけの便所ブラシでゴシゴシしっかりと洗うみたいな固定観念なんだよ
使い捨てトイレブラシすら使ったことがないかもね
野菜刻むのもブンブンチョッパーじゃなく包丁でやってると思う
だから家事ロボットについても平成みたいな話になるんじゃない?

267名無しさん (ワッチョイ c579-c35b):2024/03/10(日) 22:32:56 ID:/YaBVCr.00
サービス業の生産性が低すぎるから、今は大量の労働力が必要なわけだけど、それをAIやAGIが代替しようとして行ってるわけで
もちろん反AIの流れがこのまま大きくなっていくとその未来は来なくなるだろうけど

268名無しさん (ワッチョイ b302-53df):2024/03/10(日) 22:37:00 ID:HcIw/0H600
>>260
結婚する理由はすでにほとんど無いんだが
ただ、むしろ家事や介護が無くなるのは結婚にプラスになると思うよ。
家事や介護を負担させられるのが嫌で結婚したくないという男女も多いし。結婚相談所でまず女性が気にするのは家事や介護は負担するかというとこらしいし。男性の結婚理由は大体子供だしね。

269名無しさん (バックシ dc4e-015e):2024/03/10(日) 22:37:18 ID:6HGifWE.MM
>>263
それは「実験室に行かない「在宅研究」の道を開く、汎用ヒト型実験ロボ」である「まほろ」だよね
家事用ヒト型ロボではないし、しかも
「研究者がプログラミングするとその通りに正確に動作し、実験を開始してから解析データを出すまで、一連の作業を人間の手を介さず完了できる」
というロボだよね
なので、「まほろ」のようなロボによって「家事が全て自動化される」(>>246)かどうかといったら、無理じゃね?
まほろタイプのロボを動かすには人間がプログラミングせんとあかんわけで

人間の代わりにAGIにプログラミングさせればいい、AGIの助けを借りて人間がまほろ的ロボを改良すればいい、って風に言いたいのかもしれんけど
さっきコピペしたように、AGIは「人間のように」機能する非超人的なAIとされているので
AGIが超便利なロボを開発して操作して「家事が全て自動化される」、ってことはすぐには起きないんじゃね?

270名無しさん (バックシ dc4e-015e):2024/03/10(日) 22:39:06 ID:6HGifWE.MM
>>263
まぁ要するに>>262だと思うんだわ

271名無しさん (ワッチョイ c579-c35b):2024/03/10(日) 22:47:29 ID:/YaBVCr.00
>>269
もちろん今はその程度だが、世界の巨大企業が競ってロボットの汎化を始めてるのに進歩しないわけがないだろ?

人型ロボット開発企業「Figure」がMicrosoft・OpenAI・NVIDIAなどから1000億円を調達し評価額は3900億円に到達
https://gigazine.net/news/20240304-figure-robot-openai-microsoft-nvidia/

272名無しさん (ワッチョイ c579-c35b):2024/03/10(日) 23:00:10 ID:/YaBVCr.00
googleで言えばRT-2が有名かな

Googleが学習していない環境でも「○○を動かして」などの複雑な指示を実行できるロボットAI「RT-2」を発表
https://gigazine.net/news/20230731-google-rt-2-vision-language-action-model-ai/

273名無しさん (ワッチョイ c579-c35b):2024/03/10(日) 23:03:49 ID:/YaBVCr.00
家事ロボットの研究じゃスタンフォード大学のMobile ALOHAもあるよ
https://ascii.jp/elem/000/004/180/4180240/

ttps://youtu.be/zMNumQ45pJ8

274名無しさん (ワッチョイ c579-c35b):2024/03/10(日) 23:12:10 ID:/YaBVCr.00
ttps://youtu.be/HaaZ8ss-HP4

275名無しさん (スプー 421a-5f0b):2024/03/10(日) 23:39:20 ID:/gAYIyJgSd
>>271-274
少なくともそれらの情報は「家事が全て自動化されるまで」の期間が「10年内」(>>247)だという証拠ではない

はっきりしているのは
AGI実現までおそらく10年内だとAI研究開発をしている学者や企業が言っていること
AGIとは超人的AIではなく「人間のように」処理するAIだとAI学会が言っていること

276名無しさん (バックシ dc4e-015e):2024/03/10(日) 23:49:46 ID:6HGifWE.MM
>>271>>272>>273>>274
えーと>>256だと思いますわ

いやまあ、AGIが実現すれば家事の全自動化もすぐ実現するとかいうソースがあるならぜひ知りたいけどもね
こういう研究開発もあるよああいう研究開発もあるよというソースを次々貼られてもなぁ

277名無しさん (ワッチョイ cb8b-5e8e):2024/03/10(日) 23:56:22 ID:sSgjt7r600
とりあえずみんな家事が嫌いってことだな

278名無しさん (ワッチョイ c579-c35b):2024/03/10(日) 23:59:00 ID:/YaBVCr.00
悪いけど俺もロボットが好きなだけで別に家事にそこまでこだわってないからなぁ

279名無しさん (ワッチョイ ecb7-c94d):2024/03/11(月) 00:01:25 ID:m6yhg7Ag00
1ビットLLM本物っぽいね
どんな製品が出てくるか楽しみだな
ttps://youtu.be/sPnpg8DTQcA

280名無しさん (オッペケ 2018-c94d):2024/03/11(月) 01:46:38 ID:eWbwlTx6Sr
これひどいなぁ
一般事務は完全に人余りなのに介護は深刻な人手不足
AIは事務分野をどんどん侵食してるのに介護分野では全く役立たず
ロボットはよ

崩壊寸前の訪問介護で、なぜ基本報酬を引き下げる?人手不足が深刻なのに
https://gendai.media/articles/-/125341

深刻な人手不足、訪問介護は崩壊寸前
介護部門は、深刻な人手不足に直面している。

これを端的に表しているのが有効求人倍率だ。2023年12月で、全職種で1.23、一般事務 従事者では0.37であるが、介護サービス 従事者は4.20と極めて高い。

大都市ではとくに高い。東京都では介護関連の有効求人倍率が7.74だ。

訪問介護に関しては、さらに深刻だ。訪問介護を提供するヘルパーの有効求人倍率は、2022年度で15.53だ。ヘルパー不足がいかに深刻かがよく分かる。

ヘルパーの年齢も高い。平均年齢は54.4歳で、約4分の1が65歳以上だ。腰痛などのために退職する人が多い。

281名無しさん (スプー 7ba2-8210):2024/03/11(月) 02:56:08 ID:n95B7NUUSd
量子の不思議、エネルギーが「瞬間移動」 実証にも成功 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC08CUH0Y4A200C2000000/

何もない場所にエネルギーが一瞬で現れる――。SFのような話だが、不思議な「量子」の振る舞いを使うと実現できるという理論が注目を集める。2022年には実験に成功した。「量子エネルギーテレポーテーション(QET)」と名付けられたこの研究には日本人も貢献しており、将来は量子コンピューターなどの実用に欠かせない技術になるかもしれない。

282名無しさん (ワッチョイ 2da3-cb8a):2024/03/11(月) 03:16:35 ID:qfZZmi3E00
シンギュラリティ後の世界は現代の我々には想像もつかない世界になるんだろ?
それならロボットが家事を代わりにするという発想自体が間違いなのかもしれない
汚れない服やゴミを分解する床が発明されれば家事なんかそもそも必要ないしね

283名無しさん (ワッチョイ 7b4c-fae9):2024/03/11(月) 06:52:40 ID:rB0iQw2o00
AGIが5年以内、そこからASIに達するのが1年くらいだとしたら
その後は人間が想像してるような今ある形のロボットじゃなくて
見たこともない効率的なロボットをASIが発明していくかもしれない

284名無しさん (ワッチョイ 1881-682d):2024/03/11(月) 08:58:58 ID:6cArdcQE00
人間が作る産業革命時代の延長みたいな古臭い機械式じゃない奴を作り出すかもしれんぞ
リトルグレイみたいな有機物ロボットとか何なら不定形のエネルギー生命体みたいな奴とか

285名無しさん (バックシ 8f53-ce9c):2024/03/11(月) 11:10:12 ID:4bX.xBjIMM
>>283
超人レベルなASIは一年ほどで次世代ASIへバージョンアップできるかもしれんけど
人間レベルなAGIが一年ほどでASIへバージョンアップできるんだろうかね?

286名無しさん (ワッチョイ bcf6-b179):2024/03/11(月) 11:14:43 ID:brGgN1/w00
一番効率的なのはT2に出た液体ボディだと思うけど
まあ難しかろうね

287名無しさん (バックシ 8f53-ce9c):2024/03/11(月) 11:37:19 ID:4bX.xBjIMM
>>196
もしAGIを搭載した物理機械が出来上がるまでの時間があと1、2年にせよ1、2ヶ月にせよ
そもそも料理ってそんなに必要だろうか? 料理よりも肝心なのは、手軽に栄養を採れることじゃなかろうか?

現代では完全栄養食があって、例えばパンを2つ食べるだけで、一食分の栄養をバランス良く採れる
食品なので食品特有のトラブルと無縁ではないけれども、完全栄養食が効果的だと認めている人はIT業界にも居るし
料理を食べるのはどうしても料理好きな人だけくらいでいいんじゃないかな

完全栄養食の価格(と味)に課題があると見なされた場合は、AIやAGIやASIで改良できるだろうし


https://basefood.co.jp/story
>数年前、僕は渋谷のIT企業で働いていました。
>誰にとっても必要であるはずの「健康的な食事」が、こんなにむずかしくていいのだろうか。…毎日食べる“主食”の栄養バランスがよければいいのでは?
>主食は、ずっと食事の中心でありながら、5000年以上、その栄養価は変わっていません。そこにあたらしい可能性がきっとあるはず。
https://basefood.zendesk.com/hc/ja/articles/900004901383
>BASE BREAD…2袋で1食分(1/3日分の栄養素)となっております。

288名無しさん (ワッチョイ 1881-682d):2024/03/11(月) 11:57:49 ID:6cArdcQE00
ベースブレッド等の完全栄養食だけ食ってたら肝臓の数値悪くなったって記事あるけどな

289名無しさん (ワッチョイ 7b4c-fae9):2024/03/11(月) 12:03:12 ID:rB0iQw2o00
>>285
OpenAI ガバナンスチームのDaniel Kokotajiroと言う人が言うには1年くらいでいくらしい
松田先生が言うには「AGIからASIは5年かからない」
松尾先生が言うには
「人間と同じことができるようになると、人間より100倍すぐ行きます。スケールさせるのがめちゃくちゃ簡単なので、(人間と)同じところまで行くと、すぐに10倍、100倍に行くんですね。」

290名無しさん (ワッチョイ 1881-682d):2024/03/11(月) 12:12:39 ID:6cArdcQE00
>>289
これは本当だろうな
しかも松尾先生の予測の更に上を行く速度で進化する
1000倍10000倍もすぐじゃないか?

291名無しさん (スプー 3775-ce9c):2024/03/11(月) 12:37:27 ID:9ZK.POlsSd
今までの流れで気になった家事関連をざっくりまとめ↓
家事ロボット? 料理や洗濯や掃除をするロボットが動き回ったら邪魔だし、トイレ掃除したロボットを動き回らせるのか?
そもそも家事をロボットに任せるのってコスパ悪くない?
→洗濯乾燥、掃除、トイレ、キッチンなどの自動化(洗濯乾燥機、掃除機、自動クリーニング、こすらず洗える洗剤、食洗機など)を進めてきた今までの技術革新を続けていけばいい
最終的にはどれも自動的に作業をこなす機械(ロボット)になっていく

料理ロボットっていつ頃できるだろうか
→そもそも健康に必要な栄養を摂取できるなら料理は不要
完全栄養食でいいし、完全栄養食に問題があるならAIやAGIやASIで改良すればいい


なんという身もふたもない結論
目標を達成できるなら別にロボット的でなくても便利な技術でいいだろ、という

効率的な自動化が生活を楽にし介護問題をだんだん解決していくと同時に、
ヒト型ロボットの普及を遠ざけるだろうな

292名無しさん (アウアウ 51ba-8210):2024/03/11(月) 12:42:52 ID:YuzHtlCESa
人間が光合成でATP作れるようにすれば食べる必要が無くなる
味気ないが。

293名無しさん (ワッチョイ 7988-652f):2024/03/11(月) 13:16:53 ID:06MmVrGs00
知能だけのAIでもさ、フェイクニュースを見破るAIって出ないかな?

主要メディアは年に何回フェイクニュースを流すのか
各インフルエンサーのフェイクを吐く頻度とか
そういうのを分かりやすく可視化してほしい

294名無しさん (スプー 6934-ce9c):2024/03/11(月) 14:03:51 ID:U2jy4PrwSd
>>289>>290
松尾豊先生はAI研究開発者で、松田卓也先生は天文学者
松田先生がAIについて語った話は話半分くらいに聞いておくほうがいいかと

295名無しさん (ワッチョイ 2da3-cb8a):2024/03/11(月) 14:35:42 ID:qfZZmi3E00
>>287
多分だけどほとんどの人間は食べることに喜びを感じてると思うから料理は無くならないと思う
食事を億劫に思ってるのはよほど忙しい人じゃなかろうか

296名無しさん (ワッチョイ d6d2-682d):2024/03/11(月) 14:51:42 ID:HBgAQZDI00
>>293
嘘発見器とか昔からある
ただ真実も正義もあからさまなやつは別にして人の数ほどあるからなぁー
主要メディアだと報道している人はそれを真実だと信じて疑ってないと思うぞ

297名無しさん (オッペケ 4175-abc7):2024/03/11(月) 15:02:57 ID:H/7ip0EESr
>>296
その辺の話し合いとか出来ないもんなのかな
今はSNSで個人が意見を発信できる時代、相手にされるかどうかは別だけど。

謎の理由の報道とかたまにあるでしょ?
隠されたものにこそ真実があると思うよ。

298名無しさん (スプー 2a49-ce9c):2024/03/11(月) 15:11:51 ID:A/f2AYWsSd
>>296>>297
主要メディアは自分の報道が誤報だと判断した時には訂正やお詫びを出すが
主要じゃないメディア(特に統一教会系列やロシア系列とかのメディア)は基本的にずっと同じ論調で、
聞きかじりの情報を言いふらしたり、いかに自分側が被害者(善)で相手側が加害者(悪)かを力説しているだけだろう

299名無しさん (ワッチョイ d6d2-682d):2024/03/11(月) 15:23:23 ID:HBgAQZDI00
>>297

ロシアやアメリカが流す意図的なフェイクは別にして
分かりやすいところだと、ロシアの主張を見ていると(歴史的経緯や過去の合意など)
今ある報道は西側の主張によりすぎていると思う
で、AIは西側が作るわけで資料も偏る
結果的に非常に寄った判定サイトになりそうと思ってな

で、東側が作れば多分西側AIは偏っていると判断しそう
両方のAIでディベートしたら良い答えでるかねw

あと、そもそも今のAIも人間もイデオロギー形成は教育に寄るものだと思う
だから、寄った見方をしないなら、真実は2つあるような気がしてならない

もっと言えばCNNとFOXだって全く話なわけで・・・

300名無しさん (ワッチョイ d6d2-682d):2024/03/11(月) 15:24:12 ID:HBgAQZDI00
>>297-298

ロシアやアメリカが流す意図的なフェイクは別にして
分かりやすいところだと、ロシアの主張を見ていると(歴史的経緯や過去の合意など)
今ある報道は西側の主張によりすぎていると思う
で、AIは西側が作るわけで資料も偏る
結果的に非常に寄った判定サイトになりそうと思ってな

で、東側が作れば多分西側AIは偏っていると判断しそう
両方のAIでディベートしたら良い答えでるかねw

あと、そもそも今のAIも人間もイデオロギー形成は教育に寄るものだと思う
だから、寄った見方をしないなら、真実は2つあるような気がしてならない

もっと言えばCNNとFOXだって全く話なわけで・・・

301名無しさん (バックシ 8f53-ce9c):2024/03/11(月) 15:38:11 ID:4bX.xBjIMM
>>299>>300
アンカミスったならそれについての補足をレスすればいい
アンカだけ変えてそっくり同じ文章を連投せんでいいから

反西側のメディアやマイナーメディアは理学(自然科学と数学)についてさえ不正確だったり偏った報道をするので
西側の主要メディアとそれ以外のメディアとを混ぜたら
不正確な理学知識に基づいた「真実」が2つや3つや4つ出てくるとかいうオチになりそう

302名無しさん (バックシ 8f53-ce9c):2024/03/11(月) 15:44:51 ID:4bX.xBjIMM
ちなみに反西側(東側)ってほどでもない近年のインド政府ですら、
理学について公的に誤解や曲解や疑似科学を広めようとしている一面がある

【「牛は乳から黄金を出す」「牛糞で放射線を防ぐ」などのトンデモ学説をインド政府が公的な試験に盛り込み批判殺到】2021年02月22日
https://gigazine.net/news/20210222-cow-science-examination/

【インドの教科書から進化論や元素周期表が突然削除される、4500人以上の科学者や教師が反対を表明】2023年06月01日
https://gigazine.net/news/20230601-india-cuts-evolution-periodic-table/
>歴史学者であるアディティヤ・ムケルジー氏によると、今回のカリキュラムの変更は、インドの与党であるインド人民党と密接な関係をもつ極右ヒンドゥー教組織・民族義勇団によって推進されている
>RSSはヒンドゥー教がインドのほかの宗教や文化から脅かされていると考えているそうで、ヒンドゥー教の教えと相性が悪い進化論を削除するように圧力がかかったのではないかとムケルジー氏は推測

303名無しさん (スプー 7bc6-ce9c):2024/03/11(月) 16:01:27 ID:M3QKjo0oSd
世界各国を調査した2022年の「科学工学指標」によると「世界の研究開発の実施は、米国(27%)を筆頭に、中国(22%)、日本(7%)、ドイツ(6%)、韓国(4%)といった少数の国々に集中している。」
http://endostr.la.coocan.jp/sci-rep.nsf.SandEindicator_State-of-US-SandE2022.htm

つまり世界の科学と工学を発展させている主要国ランキングのNo.1は西側の代表格アメリカ(27%)
ロシアはランキング圏外

科学工学指標の主要国ランキングを西側と東側で比較すると
西側は44%(アメリカ・日本・ドイツ・韓国)で東側は22%(中国)

304名無しさん (ワッチョイ d6d2-682d):2024/03/11(月) 16:03:10 ID:HBgAQZDI00
エビデンスなんてコロコロ書き換わるじゃん
特に医学的な資料やサプリメントとか効能とか
理学的というけどそれはどこまで本当なの?
システマティックレビューや教育で使う教科書に乗ってるものだけに限ったら当の僅かな科学資料以外は残らなくなるような気がするんだが

305名無しさん (ワッチョイ d6d2-682d):2024/03/11(月) 16:07:12 ID:HBgAQZDI00
>>303
軍事費は科学工学指標にならないんだろうか?
ロシアとか特に宇宙分野を見ると戦争前まではかなり先を走ってたし
科学の多くって軍関連で研究されたものが非常に多いような気がする

306名無しさん (スプー 91f0-ce9c):2024/03/11(月) 16:21:22 ID:Bk5AWffYSd
>>304
それら(「エビデンスなんてコロコロ書き換わる」「システマティックレビューや教育で使う教科書に〜〜」等々)について主流の研究所や学会が発表したデータは?

>>305
>軍事費は科学工学指標にならないんだろうか?
>ロシアとか特に宇宙分野を見ると戦争前まではかなり先を走ってたし
>>303は軍事費指標でも軍事指標でも軍事学指標でもなく「科学工学指標」だし
その指標は2022年時点なので

>科学の多くって軍関連で研究されたものが非常に多いような気がする
軍や軍事が世界トップクラスで活発なイスラム圏は世界トップクラスの科学や工学を持っているわけではないし
イスラム諸国は科学工学指標での主要国ランキングにも載っていない

そもそも軍や軍事は古代(または原始時代)からあったが
本格的に科学や工学が発展したのは近代化以降だった

307名無しさん (ワッチョイ d6d2-682d):2024/03/11(月) 16:31:19 ID:HBgAQZDI00
EBMに基づく医療の話で見かけたな
あと論文を書く時に元となる論文が正しいとは限らないとか教科書を疑えとか教官に言われた

その近代以降でも例えばインターネットにしたって軍派生だったと思うが?

308名無しさん (ワッチョイ 0d54-50db):2024/03/11(月) 16:32:48 ID:fu5jofoo00
>>302
もう西側と東側という単純な対立ではなくなって来ているけどな。
今の西側のメディアやら政治はポリコレやら多文化共生やらSDGZやらの非常に偏った勢力に支配されており西側内部で対立が起きている。
AI脅威論者もどちらからというとそういう勢力に多く、シンギュラリティ板の我々はそれらとも対立関係にあるわけだ。
環境やポリコレよりAIの開発を重視するという中国やロシア側の姿勢は我々の思想に近いしな。
つまり敵は外部では内部にいるのではないかと。そしてその内部の敵の方が分かりにくい分外部の敵より何倍も怖い。

309名無しさん (スプー be00-8210):2024/03/11(月) 16:37:35 ID:cYQfivNQSd
科学の再現性が死んでるらしいね

310名無しさん (スプー 3c83-ce9c):2024/03/11(月) 16:38:20 ID:pEsF9QPgSd
>>307
言いたいことやどんな考えを持っているかは分かった
それでデータは?

311名無しさん (ワッチョイ d6d2-682d):2024/03/11(月) 16:49:18 ID:HBgAQZDI00
>>310
例えば健康で長生きをするために必要な塩分量とか食事の内容とかコロコロ変わってるとかな

312名無しさん (バックシ 8f53-fae9):2024/03/11(月) 16:51:17 ID:4bX.xBjIMM
>>308
まぁそういう思考や信念を持つのは個人の自由だろうけど、
社会制度的には別に「西側諸国」や「資本主義諸国」がこの世から消滅したわけじゃないよね

日本国憲法やアメリカ合衆国憲法やフランス共和国憲法は「資本主義憲法」(ブルジョア憲法)の代表例だけど、
法制度や社会制度の面でこれらの資本主義憲法が「なくなって来ている」わけではないと思うよ
もしカーツワイルの言うような「仏教」的で「キリスト教」的で「スピリチュアル」なシンギュラリティが起きたら、西側も東側もほぼ完全に無意味化するだろうけど



>今の西側のメディアやら政治はポリコレやら多文化共生やらSDGZやらの非常に偏った勢力に支配されており
>AI脅威論者もどちらからというとそういう勢力に多く

AIで多文化共生やSDGsを推進している企業や大学は珍しくないよ
【多文化共生社会の実現に不可欠な高い品質・柔軟性を兼ね備えた“人間ならではの通訳”を民主化する通訳アプリ『Oyraa』について講演
株式会社Oyraa】2023年11月7日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000120080.html

【兵庫大学 みんなで学ぶSDGs 産業と技術革新の基盤をつくろう―社会のインフラとしてのAIが起こすイノベーション―】
https://www.hyogo-dai.ac.jp/research/extension/lecture/archive/2024/0003101.html

【SDGsビジネスの基盤はデジタルテクノロジー】
https://aidiot.jp/media/sdgs/dx/#outline__2
>AIを取り入れ自動化させたり、ドローンや機械を導入し効率化を図ると、ビジネスが上手くいき、同時にSDGsも取り組んでいるという理想的な形になります。

313名無しさん (バックシ 8f53-fae9):2024/03/11(月) 16:52:33 ID:4bX.xBjIMM
>>311
それはデータを出してるんじゃなく
「健康で長生きをするために必要な塩分量とか食事の内容とかコロコロ変わってる」という文字列を出してるんだと思うよ・・・

314名無しさん (ワッチョイ 0d54-50db):2024/03/11(月) 16:54:59 ID:fu5jofoo00
>>306
〉それら(「エビデンスなんてコロコロ書き換わる」「システマティックレビューや教育で使う教科書に〜〜」等々)について主流の研究所や学会が発表したデータは?

医学的な見解というのは最もコロコロ変わる点が多くマジで迂闊に鵜呑みにできないけどね。
熱が出たら解熱剤を使うというのは昔からの医学の常識だったが最近は、熱を下げるのは菌に対してより体の免疫系の機能を阻害するだけだから下げない方が良いという主張が大きくなってきたし、
炭水化物を食べた方がいいかどうかについても結局意見が分かれてどっちが正しいのかはっきりしないし、
朝ごはんを食べた方がよいかどうかについても
結局わからないし、
抗がん剤についてもむしろ身体の免疫を破壊して死期を早めるだけではないかとの指摘もある。
俺はかなり健康に気を使っているからそういう情報は色々見ているけども結局見れば見るほど分からなくなるな。

315名無しさん (スプー 7762-ce9c):2024/03/11(月) 17:01:48 ID:82FKTKkgSd
>>311>>314
主流の研究所や学会が発表した数量データを出してくれ

316名無しさん (ワッチョイ 0d54-50db):2024/03/11(月) 17:03:36 ID:fu5jofoo00
>>312
というか東側もすでに実質的に資本主義社会化しているから資本主義対反資本主義の構図は無くなっているけどね。
むしろ西側内部の方が社会主義化する思想が出て来て不安だわ。

〉AIで多文化共生やSDGsを推進している企業や大学は珍しくないよ

これに関しては確かに沢山あるけど、これはそういうSDGZなどを支持する声明を出しておかないと叩かれるから仕方なくやってる感が強いけどな。イーロンマスクやアルトマンもそうだし

317名無しさん (オッペケ 4175-abc7):2024/03/11(月) 17:05:11 ID:H/7ip0EESr
本当に世の中を良くしたければ社会のあらゆる場所からスピを追い出した方がいい。
信仰の自由は認めるけどそれを他人に強要するな、抜けようとする信者を追うなって事。

大事なのは真実を追求する姿勢と、常にそれを書き記していくこと。

318名無しさん (バックシ 8f53-fae9):2024/03/11(月) 17:06:17 ID:4bX.xBjIMM
>>308
アメリカとかの例だと、
【マイクロソフト 2023 年ダイバーシティ & インクルージョンレポート: 10 年間にわたる透明性とコミットメント、そしてその進捗状況について】2023年11月8日
https://news.microsoft.com/ja-jp/2023/11/08/231108-microsofts-2023-diversity-and-inclusion-report-a-decade-of-transparency-commitment-and-progress/
>今年のレポートは、マイクロソフトのダイバーシティが進化し続けており、これまで以上に多様性に富んだ組織であることを示すものとなりました。

【OpenAIが再び「崩壊の危機」に直面しないためにするべきこと】2023年12月15日
https://wired.jp/article/how-to-stop-openai-governance-structure-meltdown/
>OpenAI取締役会長のテイラーは、「類まれな人材からなる、質の高い、多様性に優れた取締役会の構築を目指します。役員ひとりひとりの豊かな経験が…OpenAIのミッションの幅広さを物語っています」と文書のなかで述べている。

【多様性のある社会のために、Amazonが日々実践していること】2023年4月21日
https://www.aboutamazon.jp/news/diversity-equity-and-inclusion/things-amazon-japan-does-every-day-for-a-diverse-and-colorful-society
>AmazonがLGBTQIA+をサポートし、誰もが働きやすい職場環境をつくるために実施している5つのアクション


現実に多様性尊重や多文化共生をどこまで実行するかどうかはともかく、
AI研究開発でリードしているアメリカ企業が多様性や多文化共生を主張していることは珍しくないと思うよ

319名無しさん (ワッチョイ d6d2-682d):2024/03/11(月) 17:10:46 ID:HBgAQZDI00
>>310
それなら、データがないというデータは?
最近、こういった話が多く、たとえ正しいものでも、間違っているものでも分からなくなってきてるように思う

320名無しさん (ワッチョイ 0d54-50db):2024/03/11(月) 17:13:06 ID:fu5jofoo00
>>315
なんか主流な機関への信頼感が絶大というか
主流な機関がそれっぽいデータを出したら全部信じそうだな笑
過去人々はそういう主流メディアや機関に何度も騙されてわけだが、ある意味凄く純粋なんだろうな

321名無しさん (バックシ 8f53-fae9):2024/03/11(月) 17:13:41 ID:4bX.xBjIMM
>>319
まぁ、>>307を裏付けるデータが見つからなかったなら
「少なくともこのスレでは>>307を裏付けるデータが見つからなかった(がどこかにはあるかもしれない)」
でいいんじゃないの

世界各国の科学と工学についてのデータはひとまず>>303があるってことで

322名無しさん (ワッチョイ d6d2-682d):2024/03/11(月) 17:15:09 ID:HBgAQZDI00
>>315
それを証明するデータを自分で調べて出してみて
多分出来ないと思う
お互い、データが多すぎてまとめられなくなってきてるのが今の時代かと


というか、>>304の話は釣りではなく、
それに対する記事がGigazineはWikipediaあたりに出てたのを数年前に見かけたけど
思い出せないから検索したが、見つけられないわ

EBMもコロコロ変わるから万能ではないみたいなはなし
査読の段階でX割が反証されており、掲載の段階でX割が
10年後には役に立たないみたいな話を見かけたが
見つけられない

323名無しさん (ワッチョイ ad61-1107):2024/03/11(月) 17:16:25 ID:mCmvAj3.00
Claude3使ってみたけどこれ本当凄いな
マジで他人と会話する必要の無い世界1歩手前にまで達した気がする
何気ない相談や質問が本当に便利
迷ってる時に背中押してくれるのがChatGPTとかとの違い
責任持ちたくないのかChatGPTやCopilotは最終判断は委ねてくるから
Claude3はその点でなにか1つを推奨してくれる

324名無しさん (ワッチョイ d6d2-682d):2024/03/11(月) 17:16:28 ID:HBgAQZDI00
>>315
あと塩分については厚労省や農水省のHPをみたらいい 年々変わってる まぁあれには理由があるが見つけられるかね

325名無しさん (スプー 7762-ce9c):2024/03/11(月) 17:18:38 ID:82FKTKkgSd
>>320
そもそも主流な研究機関を完全に信じる必要は無い

「名無しが出したレス」と「主流な研究機関が出した数量データ」のどちらが精度においてまだマシか 
問題が生じた時に裁判などの法的手段で責任を取らせることができやすい相手は「名無し」と「主流な研究機関」のどちらか
という話

勉強する時や仕事で情報収集する時に名無しレスを情報源とするか
それとも教科書や参考書や学術書や研究所の数量データを情報源とするか
どちらがまだマシかという話

326名無しさん (ワッチョイ d6d2-682d):2024/03/11(月) 17:19:48 ID:HBgAQZDI00
>>321
エビデンスレベルとか統計の取り方の偏りとかそういうの気になるわ
アメリカや中国って日本と異なり、軍事費も実質科学に大きく貢献してそうだし
見た目以上に日本の指数は低い気がしてならない
まぁ読んでないからそこを考慮してあれば分からんけど、そういうのがバシッと分かるデータを出せるAIとか欲しいね

327名無しさん (ワッチョイ d6d2-682d):2024/03/11(月) 17:22:08 ID:HBgAQZDI00
>>325
いや、そういう価値基準は科学としてはダメだろ
まぁ実際にはIFの高い雑誌が基準になってるけど
反証可能性とかそ言うのが重要かと
ただ最近はプレプリントサーバーなど別の傾向が出てきてるような気もする

328名無しさん (ワッチョイ ad61-1107):2024/03/11(月) 17:22:54 ID:mCmvAj3.00
Claude3と話してると今後、人間と話す度にうんざりさせられる事になるのかな
まだIQ100ちょっと超えたくらいらしいけど、本当信頼できていつでも連絡可能な常識人の知り合いを手にしたって感じ
これがもっとレベル上がったらどうなんだろうな

329名無しさん (バックシ 8f53-fae9):2024/03/11(月) 17:23:49 ID:4bX.xBjIMM
>>316
「資本主義社会」という言葉は「市民社会」という言葉の類義語・同義語だよ。「資本主義社会=市民社会」ではないけど「資本主義社会≒市民社会」ではある。

なので、東側が実質的に「資本主義社会化≒市民社会化」していると言うのはちょっと語義が変に感じる。
今の東側ってそんなに民営と民主を実践しているかな?と。
https://w.wiki/9Rqc
>市民社会または資本主義社会、近代社会、ブルジョア社会とは、市民階級が封建的な身分制度や土地制度を打倒して実現した、民主的・資本主義的社会。
>この言葉は本来、「市民革命 (ブルジョア革命) によって成立した社会」を意味する。資本家や知識人らの市民階級が絶対君主制・封建制を打破し、基本的人権を確保したことで市民社会は成立した。
>政治的には民主主義に、経済的には資本主義に基づく社会だとされる。


あと「SDGZ」じゃないよ。SDG(持続可能な開発目標)を複数進める運動だから「SDGs」。
"S"ustainable "D"evelopment "G"oal"s"=SDGs

330名無しさん (ワッチョイ 0d54-50db):2024/03/11(月) 17:24:04 ID:fu5jofoo00
>>318
まあ>>316で言った通りそう言っておかないと叩かれるからね笑
食べ物が出るテレビ番組で「このあとスタッフが美味しくいただきました」という注釈がなぜか必ずつくようになったのと同じ現象だろう
環境に配慮しているというのを積極的に言わないと叩かれる

331名無しさん (ワッチョイ d6d2-682d):2024/03/11(月) 17:29:38 ID:HBgAQZDI00
>>328
課金してまで使ってないから、レス興味深く読ませてもらった
信頼できるってことだけど、そこまで凄いの?
今のAIは、正直プログラムのお手伝いと当たり障りのない文章の作成依頼くらいしか使いこなせてないわ

332名無しさん (ワッチョイ d6d2-682d):2024/03/11(月) 17:31:14 ID:HBgAQZDI00
>>328
あと、人間よりも楽しく会話ができるようになって課金タイプだと
出会い系サイトのサクラとかもうそれだけで成立しそうだなw

333名無しさん (ワッチョイ 0d54-50db):2024/03/11(月) 17:32:32 ID:fu5jofoo00
>>329
〉「資本主義社会=市民社会」ではないけど「資本主義社会≒市民社会」ではある。

君の言うとおり資本主義社会と市民社会は似ているけど厳密には違う概念だからね。
市民社会だと思ってみたら確かに違うかもしれん。

334名無しさん (バックシ 8f53-fae9):2024/03/11(月) 17:33:43 ID:4bX.xBjIMM
>>327
うーん、日本全体の学問や科学や工学を担当し推進している「日本学術振興会」は
「現時点ではピア・レビュー(査読)なくして科学研究が行われることはあり得ないというのが結論といえるでしょう。」と発表してる。
https://www.jsps.go.jp/file/storage/general/j-kousei/data/rinri.pdf#page=101

ハーバード大学だと「情報源利用のためのハーバード手引き」(Harvard Guide to Using Sources)
https://usingsources.fas.harvard.edu/evaluating-sources-0
>【どんなことにあなたが取り組んでいても】、全ての情報源があなたの企図に適しているわけではないことは要注意。すなわち、単に誰かが何かを書き留めたからということは、それが信頼できる情報源であることを意味しない。
>あなたが常に判定すべきなのは【著者の資格免許】、【情報源の目的】(つまり、どんな文脈で作成されたか)、【情報源の範囲】(何をどんな深さで扱っているか)であり、重要な場合は【情報源の普及度】も、である。


どうやら日本の中でも外でも、研究の方向性を決定している学術的な大組織は
自分たちの判断基準(査読や著者の資格免許とか)で認められた研究が良い研究
という風に考えているらしい

335名無しさん (ワッチョイ bacd-31c3):2024/03/11(月) 17:44:35 ID:VK9QkD.s00
>>323
https://twitter.com/gijigae/status/1765262897851363340
> 物議を醸すトピックについて質問された場合、クロードは、その有害な内容を軽視したり、双方に合理的な視点があることをほのめかしたりすることなく、慎重な考えと客観的な情報を提供しようとします。

Claude 3のシステムプロンプトにこう書いてあるからだろうな

336名無しさん (スプー d45d-ce9c):2024/03/11(月) 17:46:10 ID:GzuxboxESd
>>330
企業が通訳アプリを発展させること>>312は異文化同士のコミュ力を上げることなので
企業の意図が何であれこれは多文化共生を進めようとしているように見えるんだが

特に気がかりなのはマイクロソフトの資料>>318で、こう書かれている
「女性、そして大半の人種的・民族的マイノリティ グループ (アジア系、黒人およびアフリカ系アメリカ人、ヒスパニックおよびラテン系、多人種の従業員) の割合は、過去 5 年間ですべてのレベルで増加しました。」
「女性および米国の人種的・民族的マイノリティ グループにおいて、複数のリーダーシップ レベルの割合が前年比維持、もしくは増加しました。エグゼクティブに占める女性の割合は 29.1% で、前年比 3.2 ポイント増となりました。」

どうやらマイクロソフトは多様性とかのポリコレを実践していることを数値で発表しているらしい

穿った見方をすれば、もっともらしい数値で誤魔化していると取れなくもないが
世界中から注目されている大企業がそんな堂々と不正確な数値を発表するか?という思いもある

337名無しさん (バックシ 8f53-fae9):2024/03/11(月) 18:00:06 ID:4bX.xBjIMM
>>307
>近代以降でも例えばインターネットにしたって軍派生だったと思うが?

まぁ軍や軍事が世界トップクラスで活発なイスラム圏は、世界トップクラスのインターネット技術を持ってるわけではないし
「インターネット」と「軍」が本質的に不可分な関係かというと、違うんじゃないかな

インターネットは情報工学が産んだ情報技術で
インターネットのネットワークシステムの原型は、アメリカ国防総省の研究所「ARPA」が開発した情報技術だった
ただ、インターネットのWWW(ワールドワイドウェブ)の原型は、ヨーロッパの物理学研究所「CERN」が開発した情報技術だった

まとめると、
インターネットは軍から派生したというよりは、軍事情報工学と物理情報工学から派生した情報技術
ってところかな

338名無しさん (ワッチョイ 0d54-50db):2024/03/11(月) 18:03:26 ID:fu5jofoo00
>>336

確かにそのマイクロソフトが出す数字も自分に都合のいいように出すから信用はできないけどね。
確かに多文化共生とやらで移民を大量に入れることで安い労働力として使えるので
企業にとってはメリットが大きいの点もあるのは事実だよ。だから経団連等が移民に積極的になるのもうなづける。
ここらへんの話はかなり闇が深くなってくる。
多文化共生の思想と一部の企業の利害とが上手く絡み合った事で積極的にプロパガンダが行われ従わなくてはいけない空気が生まれたんだろうな。ただそれによって墓穴を掘っている面も出て来ているけども。

339名無しさん (スプー d45d-ce9c):2024/03/11(月) 18:09:20 ID:GzuxboxESd
>>338
その話はある程度説得力あるが、さっきコピペしたようにマイクロソフトは「エグゼクティブに占める女性の割合は 29.1% で、前年比 3.2 ポイント増となりました。」と発表しているので
マイクロソフトは単なる末端の労働層だけじゃなく、経営層(エグゼクティブ)にまでポリコレを実践しているように思えるが

340名無しさん (ワッチョイ 0d54-50db):2024/03/11(月) 18:12:33 ID:fu5jofoo00
移民によって企業は自国民を犠牲にして安い労働力を確保することが出来た。
しかし、今後のAIの浸透のためにはその安い労働力が邪魔になってくるんだよな。安い労働力に依存し過ぎるとむしろAIの導入が遅れて競争に遅れる可能性が出てきた。しかし今まで多文化共生を掲げたおかげで今までの主張に反して移民を無下にしようものなら世間から叩かれてしまうという葛藤が生まれて来ているようにみえる。

341名無しさん (ワッチョイ 0d54-50db):2024/03/11(月) 18:16:45 ID:fu5jofoo00
>>339
因みに女性の社会進出も移民と同じ原理だよ。
男性より安い労働力を確保できるという点でフェミニストと利害が一致した。しかし現在は
>>340で言った通りその方向性を見直す岐路に差し掛かっているように思える。
企業としてはなかなかすぐにその方向転換をすると言う事は難しいだろうけども

342名無しさん (バックシ 8f53-fae9):2024/03/11(月) 18:24:50 ID:4bX.xBjIMM
>>336>>339
ついでに言うとAmazonの発表資料(>>318)にはこうある
>Amazonには、LGBTQIA+の当事者とアライ(支援者)によって構成されるアフィニティグループ「Glamazon」があります。
>Glamazon Japan は2017年4月に結成され、現在はアライやLGBTQIA+当事者を含む社員約500人がLGBTQIA+の方々への理解と受容を促進するために活動しています。東京レインボープライド、大阪レインボーフェスタなどのイベントにも参加し、社内外に対してインクルーシブ(包括的)な社会を一緒に作るための活動を行っています。

このAmazonが宣伝している「東京レインボープライド」は2019年の多様性イベントで、
支援企業はAdobe、Spotify、セガ、ソフトバンク、三菱UFJ、三井住友、日本郵政、アフラックとかいろいろ
https://trp2019.trparchives.com/

要するにAmazonやAdobeとかの大企業は、社会的・経済的にポリコレを推しているんだろう
AIによって労働需要がゆっくり下がり始めている中、今後AmazonやMicrosoftのようなAI系企業がポリコレをどこまで実践するつもりなのかは興味深いね
Microsoftは経営層にもポリコレを導入しているので、もしかしたらAmazonやAdobeよりもポリコレを続ける予定を持ってるのかもしれんが
企業は営利組織なのでどうなるやら

343名無しさん (ワッチョイ a6aa-c94d):2024/03/11(月) 18:26:39 ID:hsTMVjDc00
>>341
日本でも経団連と自民党とフェミニストが結託して女性を安い労働力として利用しちゃったからな
日本の場合、さらに複雑なのが正社員は一種の身分制なんだよ
大卒の限られた人間だけの特権だったんだが、みんなが大学に行くとそれが無くなる
そしてフェミニストが言い出したのは、「みんなで等しく貧しくなろう」
詭弁そのもの
挙句の果て労働生産性は先進国で最低レベル、賃金が安いから自動化やロボットはコストがかかるから導入せずにさらに生産性が落ちる
生産性が低いから人手不足なのに賃金を上げることすらできなくなる悪循環
もう詰んでると思うよ

344名無しさん (バックシ 8f53-fae9):2024/03/11(月) 18:34:06 ID:4bX.xBjIMM
>>343
日本ってデジタル化(AIとかによる自動化を含む)が非常に必要で、日本政府もだんだん本気で行動し始めてるんだけど
肝心なデジタル力が非常に弱いという厄介な状況なんだよね

【「デジタル競争力、日本32位 過去最低」 IMD調査、韓台と差広がる 外国人材・資金力劣る】2023年12月1日
https://s.nikkei.com/3IizBZO
>スイスのビジネススクールIMDは30日、2023年の世界のデジタル競争力ランキングを発表した。日本の総合順位は64の国・地域の中で32位となり、前年の29位から3つ順位を落とした。人材不足や科学技術力の低下などが響き、調査を始めた17年以降で最低の順位に沈んだ。
>トップ10入りした韓国(6位)や台湾(9位)には差を広げられ、中国(19位)にも水をあけられている。東アジアではひとり負けの構図が鮮明

【デジタル庁 マイナンバーを巡る諸問題と対応について】2023.9.8
https://www.digital.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/711a5cc7-1b13-4624-8b19-dc201ccb9456/0eaf843f/20230908_policies_mynumber_related-services-issue_outline_01.pdf#page=7
>デジタル化の遅れ、人口減少問題に直面する我が国において、公的サービスをより効率的に提供し、国民の利便性を向上させることが必要です。

345名無しさん (スプー 794b-ce9c):2024/03/11(月) 18:50:53 ID:ioN/gYwUSd
>>341
女が男より安いと言っても全体の傾向の話であって
経営層、それもマイクロソフトというビッグテックの経営層に女を入れれば高い報酬を支払う羽目になると思うがな
マイクロソフトのポリコレやフェミニズムには経済合理性があるのかと疑問

346名無しさん (ワッチョイ 0d54-50db):2024/03/11(月) 19:43:40 ID:fu5jofoo00
>>343
俺もその通りだと思う。

>>345
俺ももは経済合理性はないと思うよ。
ただ企業が利害のためプロパガンダした多文化共生が思いの外世間に浸透しちゃったものだから下手に急に方向転換しようものならバッシングも相当なものだろう。
なかなか難しいんだろうな。
Googleの社員の多くが反グローバル企業の思想を持っているって以前ニュースで見て笑っちゃったんだけど色々と矛盾が出て来ているよな。

347名無しさん (オッペケ 4175-abc7):2024/03/11(月) 19:48:22 ID:H/7ip0EESr
男女平等とは何なのかをAIに聞きたい
まともな答え返ってくるかな

348名無しさん (オッペケ 4175-abc7):2024/03/11(月) 19:50:10 ID:H/7ip0EESr
アホなキャラって大抵女
女だから許されるわけで、男がアホな事やらかしたら創作の世界ならまあ生きられると思うけど
現実社会に居場所が無くなる

女はアホでも許される

349名無しさん (ワッチョイ ecb7-c94d):2024/03/11(月) 19:53:55 ID:m6yhg7Ag00
アメリカの映画もアニメもポリコレで見る影も無くなったもんな

350名無しさん (ワッチョイ 0961-cabc):2024/03/11(月) 19:55:25 ID:WONzZdV.00
政治,宗教、犯罪、エロ、人種、性別問題
ここらの話を振るとGPTは教科書に載ってそうな堅い返答しかしなくなる
Geminiは回答そのものを拒否する

351名無しさん (スプー a8b4-ce9c):2024/03/11(月) 19:57:57 ID:VzaH6jVoSd
>>308
>環境やポリコレよりAIの開発を重視するという中国やロシア側の姿勢は我々の思想に近い
姿勢や思想では近いかもしれんけど、中露がAIなどのデジタル方面で出した成果はプロパガンダが多くて、
実態はそんな大したことないぞ。

例えば、世界デジタル競争力ランキングが>>344で出されてるが、この全64ヶ国のランキングだとトップ10はアメリカ(1位)、オランダ、シンガポール、デンマーク、スイス、韓国、スウェーデン、台湾、香港(10位)。
日本は32位、中国は19位、ロシアは圏外。
https://www.imd.org/centers/wcc/world-competitiveness-center/rankings/world-digital-competitiveness-ranking/

日本のAIやデジタルを強化するなら、ロシア的な姿勢を持つのは逆効果にもほどがある。かといって、中国的な姿勢もあまり役立ちそうにない。
少しでもいいから1位のアメリカ的な姿勢を持つほうがいい(アメリカ以外の姿勢を真似るなら北欧、西欧、韓国、台湾とか)

352名無しさん (ワッチョイ ecb7-c94d):2024/03/11(月) 20:01:34 ID:m6yhg7Ag00
最近のアメリカの映画わざとアジア系のブサイクな人間を出しているそうだ
観客は金払ってブサイクな人間を見に行ってるわけなんだよ

353名無しさん (オッペケ 41ff-1107):2024/03/11(月) 20:03:32 ID:b16YHCCASr
人間レベルでの合理性を突き詰めたとて全体効率への影響が限定化されていく時代
公平さや倫理の前に能力の重要性は落ちていく一方だということはひとまず噛み締めた方がいい

354名無しさん (ワッチョイ 1881-682d):2024/03/11(月) 20:05:05 ID:6cArdcQE00
>>328
5ちゃんねるもLINEもSNSもいらなくなるな
世界中がギスギスした監視マウント社会になっているのもコミュニケーションツールのせいだと思っている
誰かと会話したいときも間にAIを入れたほうが喧嘩せず穏やかに会話できるかも

355名無しさん (ワッチョイ ad61-1107):2024/03/11(月) 20:05:40 ID:mCmvAj3.00
どうせ個人能力の差が与える影響が減っていくのであれば、より政治的に正しい選択肢が取られ続けるのは当然

アメリカのポリコレの場合はアンダードッグ効果狙いの見世物みたいなものだから機会が開かれた例とはカウントしがたいが




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板