したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

明主様

46051番:2022/01/18(火) 21:50:14
出口王仁三郎は 偏る
出口王仁三郎は 瑞月(ずいげつ)=水+水、緯(よこ)+緯(よこ)

明主様は、暉月(きげつ)=火+水、経(たて)+緯(よこ)
です。
これは何を意味するのか 、
明主様 は経(たて)と、緯(よこ) で、 伊都能売(いづのめ)、これでバランスが取れ、完全であり、真理であると お言葉があります。
出口王仁三郎 は緯と緯で緯に偏る。
これは本当ではない。 偏りには争いがある。
また 水の教えは真如の教え、 仏教であり 、本物ではない。 王仁三郎 は晩年、自分の事を偽物と書いています。
明主様は伊都能売を、すべての基準にされています。

そこで世界救世教( 漢字で書く、 東洋)と書いて、 世界メシヤ教( カタカナで書く 、西洋)と呼ぶ事で、 西洋と東洋、 バランスが取れる。
これを世界救世教では漢字で書いて、 東洋、日本語で? きゆうせい?と呼ぶ、東洋と東洋 で 偏ってしまう 。
そこで争いが始まる、 収束しない 真理でないから。
これを 考えないでいる。
明主様は意味があって付けておられる。

『なぜメシヤ教となったか』
『(前略 )世界救世(きゆうせい)教では漢字である以上、東洋的で面白くない。
(偏ってしまう。)( 経)=(精神的)
そこでメシヤの振(ふ)り仮名をつけたので、緯(よこ)(物質的)=(メシヤは西洋の言葉で 、緯の働きをいう。) これによって 東洋も 西洋も 合わせて(救う )世界的(伊都能売(いづのめ)) という訳である。』
( 地上天国14号、 昭和25年3月20日)
教団を紹介する本、「岡田茂吉メシヤ様」にあります、二代様によって、 明主様御昇天2年後、
昭和32年 には世界救世(メシヤ)教は、世界救世(きゆうせい)教と改称し、ご神体の明主様御真筆『大光明如来』は、二代様揮毫の「大光明真神」へと改められ た。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板