[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
超音波検査情報交換所 3
146
:
¥¥
:2024/11/27(水) 08:39:38
循環器の問題です。以下の問題のご意見お願いします。
・心タンポの画像問題 誤り1個
1右室のコラップス
2IVC拡大
3septal bounce 〇
4E波高1.5m
5LV E波の呼吸性変動35%
パルスドプラ計測法について 正しいの1個
1・僧帽弁解放時、弁輪にサンプルをおく
2A波形の減速時間は弁輪におく
3LVOT計測時は、サンプルは中隔寄りに置く 〇
4PVの計測は左房側に置く
5E波の計測は1-3mm幅にする
・VSDの問題
1LV-RC交通
2自然閉鎖でなくとも欠損孔が小さくなることもある
3膜部欠損を疑い 〇
4RCC拡大
5MV前尖方向へ逆流ジェットは吹いている
漏斗部VSDと思い膜部欠損を選びました
・PDAの問題 正しいの1個
1PDAが大きいとアイゼンメジャー化する 〇
2男女比3:2
3右心系負荷
あと二個失念
TMFの問題 正しいの2個
1ハンドグリップ法では血圧は上がり、心拍数は上がらない 〇
2適度な前負荷はEFを上昇させる
3偽正常化パターンはバルサルバでE波高の低下を確認する 〇
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板