[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
超音波検査情報交換所 2
60
:
<名無し>
:2022/11/28(月) 16:53:57
皆さんお疲れさまでした。消化器去年はダメでしたので今年再チャレンジです!
去年よりはかなり難易度下がったので、去年合格率低かったので調整かかったのかなと推察してました。
来年度受ける方、自己採点したい方のためにも過去問再現、皆さんで頑張りましょう!
微力ながらお手伝いさせてください。
肥厚性幽門狭窄症のサインで当てはまらないのは。target signであってますか?
→壁肥厚部を短軸で見た場合、target signとなるので、脂肪肝の所見であるmasking signが当てはまらないと考えています。
自己免疫膵炎に関連する疾患。硬化性涙腺炎と後腹膜線維症ですかね?硬化性胆管炎にしてしまいましたが、原発性という点が間違いだったかと思ってます。
→私も早とちりをして、硬化性胆管炎を選択しましたが、後で調べるとIgG4関連疾患として硬化性涙腺炎と後腹膜線維症があるので、それで正解かと思います。勉強不足でした・・・
腸回転異常症。2つ。中長軸捻転?と何?
→whirlpool sign
c型肝炎のスクリーニングで気をつける疾患。肝細胞癌と胆管細胞癌かな。
→私もHCCともうひとつで迷いましたが肝細胞線種を選びました。後で調べると胆管細胞癌とC型肝炎ウイルスの明らかな関連は無いと出てきました。
点状高エコーを伴う腹水 滲出性腹水 癌性腹膜炎となんだっけ?
→肝細胞癌破裂を選びました。
画像 膵臓の体部低エコー腫瘤 膵癌?
→尾側膵管の明らかな数珠状拡張をみとめたため、膵癌(記述としては膵管癌だったような)を選びました。
画像 80歳 男性 発熱と下痢 右下腹部 キャンピロ?
→キャンピロバクター腸炎、他にクローン病、UC、ICなどありましたが、症状、好発部位、画像所見から総合的に取捨選択するとこれしか残らなかったかと記憶しています。
画像 肝腫瘤。Bモードでmarginal strong echo、造影では動脈層で辺縁にまだらに濃染。後血管相で実質を比べやや抜ける造影
→肝血管腫
肝臓のMCNについて記述を選択させる問題。
→比較的厚い皮膜、隔壁を有する。胆管と交通がない。
画像 胆嚢内の隆起性病変と低エコー 除外できるものを選ばせる問題。胆嚢腺筋腫症と迷いました。音響陰影なかったから結石にしました。
私も迷いました。結石でも黒色石は音響陰影が弱く、多発するかと。また体部には明らかなRASと壁肥厚を認め、胆嚢腺筋症は確診。胆泥にしては表面がゴツゴツしており、胆泥とは言えないと思い、胆泥を選択しました。
他の選択肢としては胆嚢癌、胆嚢ポリープ(否定できない)。
・画像 脾内に多発する低輝度腫瘤、肝門部リンパ節主張
→悪性リンパ腫
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板