したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

超音波検査情報交換所 2

576<名無し>:2023/11/22(水) 16:11:06
循環器復問です 順番バラバラ
1 心臓腫瘍 二つ選べ
オペしたらイソギンチャク状
→◯乳頭繊維弾性腫、脳梗塞の原因

2 心臓腫瘍 二つ選べ
画像はM弁前尖に腫瘍付着、4Chで側壁側の心膜?に浸潤像あり→原発性の悪性腫瘍?
◯頻度は高くない、他の転移がないかよく確認
×心嚢水貯留、側壁が厚くなっている?

3 画像見て診断する問題
GLSのブルズアイパターンと壁肥厚4ch画像
→心アミロイドーシス

4 人間ドック心機能評価 合ってるのどれ2つ
E<A、e’ 中隔3、側壁5、LAVI 二十代、TRV 3.2
→左房圧正常、grade Iの拡張障害

5 拡張能評価(e’中隔3くらい、側壁くらい)
→〇e'低下
これは何が選択肢にあったか全然覚えてません

6 VSD あってるのどれ二つ選べ
→◯膜様部は自然閉鎖する、血圧とシャントから右室圧が求められる
他、✕漏斗部は最多、筋性部はAr合併する、

7 ペースメーカー留置後、画像みて正しいものどれ二つ選べ(解剖学的右室が機能的左室)
→〇修正大血管転位 、◯体心室が解剖学的右室
他、✕ 完全大血管転位、

8 1回拍出量と心係数を求める問題左室流出路径2.0cm、心拍数80bpm、左室流出路血流速度積分値?、体表面積の記載あり
→計算すると1が正解

9 画像からPDA  間違っているものどれ
→ flowは収縮期のみ
他、◯流量が多いと左室拡大、腹部大動脈に汎拡張期逆行波を認めるなど

10 心筋梗塞後 画像(下壁に巨大な瘤)合ってるのどれ 
→ 破裂に注意が正解
✕ LAD領域の梗塞✕ 瘤内に血栓✕破裂している

11 川崎病 間違ってるのどれ
→ ✕瘤は抹消にできやすい
他、◯起始部に瘤形成◯心腔液を貯留することが多い

12 右室機能低下の所見が見られるもの一つ
→FAC30%

13 MVPの位置どこ画像(僧帽弁レベル短軸、カラー)
→P3が正解

14. LV TMF画像(E/A>1→E/A<1)間違いどれ
→下肢挙上が✖️で正解
他◯バルサルバ負荷◯血管拡張薬、〇透析、〇脱水

15 画像(Bモード、カラー)合ってるのどれ2つ 
→(下行大動脈に解離所見あり)
◯スタンフォードB、造影CTで精査
他、✕冠動脈造影剤 ✕心筋シンチ

16 大動脈レベルの経食エコー画像問題 合ってるのどれ二つ(スタンフォードA 、asynergy+の所見)
→〇急性大動脈解離、〇急性心筋梗塞
 他、✕肺塞栓、✕食道破裂

17 TAVI後 胸部痛?血圧130→120、IVC20mm
考えられるのどれ
→心タンポナーデ
他、✕肺塞栓、✕ 急性心膜炎

18 長年のAf 患者 画像から間違いどれ2つ
(著名な左房拡大、MRあり)
→ 前尖tethering、 hamstringing が×
その他2次性 MR、AMLのpsuedo prolapse、MRが左房後壁に向かって吹くは正解

19 OMI予後不良因子じゃないのどれ
→Dct延長
他の選択肢記憶なし

20 シャワー後に胸痛画像(右室自由壁の壁運動低下、心部のみ動く) 合ってるのどれ2つ
→急性肺塞栓
●McConnell症候、060以下が正解
他、×apical spearingが〜

21.心機能評価 合ってるのどれ
→2ch.4chでのbiplaneを推奨
他、disk summition は乳頭筋入れる、長径は短径を2倍と仮定してなんとか〜


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板