したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

超音波検査情報交換所 2

458たぬ:2023/11/19(日) 23:41:11
21.膵にストロングエコー多発の画像。
 →早期慢性膵炎である/DM合併する/脂肪便/膵癌リスクにならない/自己免疫性
22.膵頭部が低エコー、それより尾側の主膵管拡張している画像。
 →膵頭部に低エコー腫瘤/主膵管拡張/ほか3つ 
23.腎臓でやや突出気味の無エコー域を伴う等〜高エコー腫瘤で、後方エコーやや増強していたような画像。
 →囊胞/結石/無エコー域を伴う腫瘤/ほか2つ
24.20代女性で無症状、血液検査正常。胆嚢びまん性壁肥厚(体〜底部にかけて特に刷毛状の不整な肥厚)正しいもの2つ。
 →膵癌/胆嚢癌/膵胆管合流異常/急性胆嚢炎/急性肝炎
 →膵臓が低エコーにも見えましたが…胆嚢癌と膵胆管合流異常を選択。
25.乳腺低エコー腫瘤の1方向Bモード画像(不整形、D/W比高め、サイズは書いてませんがあって10mm程度、後方エコー減弱)、エラストで青く表示。考えられるもの1つ
 →囊胞?/濃縮囊胞/FA?/浸潤癌/あと1つ何か
 →浸潤癌にしました
26.糖尿病性乳腺症について正しいもの2つ。
 → Ⅰ型DMに多い/DMで乳癌リスク増加/乳がんと鑑別容易である/取り扱い規約では炎症性に分類/不整形な高エコーを呈する
27.乳腺大きめ腫瘤画像で認めるもの2つ 
 →外側陰影/後方エコー増強/前方境界線断裂/点状高エコー/境界部高エコー
 → 外側陰影と後方エコー増強を選択。
28.甲状腺横走査で境界明瞭粗雑、不整形低エコー腫瘤で、strong echo2,3個伴う画像。
 →濾胞癌/AG/乳頭癌/ほか2つ。リンパ腫とかあったかも。
→乳頭がんにしました
29.甲状腺微小癌について
 →濾胞癌が多い/5mm以下のものを指す/気管浸潤していたら治療が必要/ほか2つ
 → 気管浸潤していたら治療が必要を選択。
30. 心窩部走査の画像4つ。胆管11mmくらいだった(多分)、膵管2mmくらいだった(多分)、4枚目に膵嚢胞のような画像。
 →総胆管拡張/主膵管拡張/膵嚢胞/リンパ節拡大/あと1つ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板