したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

超音波検査情報交換所 2

457たぬ:2023/11/19(日) 23:40:31
11.肋骨弓下斜め走査と心窩部縦走査の画像で、横隔膜より外側にエコーフリースペース(多め)+肝周囲にエコーフリースペース(少なめ)、正しいもの2つ選べ
 →胸水/腹水/慢性肝障害/ほかあと2つ
 →背景肝は脈管も明瞭で実質均一だったので胸水と腹水にしました
12.膵臓の心窩部横走査画像でソーセージ様にびまん性腫大+低エコーレベルの画像(1つ選べ)
 →急性膵炎、自己免疫性膵炎、ほか
 →急性膵炎も捨てきれませんでしたが、ソーセージ様に見えたので自己免疫性膵炎を選択。
13.心窩部縦走査の画像で映っていないものはどれか。肝臓、CBD内に短軸の右肝動脈、IVCの背側に短軸の右腎動脈、が見えている画像。
 →左腎静脈が見えていないと思ったので選択。
14.胆嚢の画像問題。たしか高周波で拡大画像。体部に大きめ隆起性病変、病変付着部近傍の壁肥厚。正しいもの2つ。
 →胆泥/漿膜の断裂を認める/限局性壁肥厚/広基性/有茎性
 → 限局性壁肥厚と広基性にしました。有茎性の割には付着部が広いかなと思いましたが…悩みました。
15.肝臓のBモード画像。脈管ほぼ描出されていない、やや高エコーな大きめ腫瘤が右葉を占めるように多発しクラスターっぽく存在しているようにも見えるし、まだらな脂肪肝にも見えるし、実質が粗雑にも見えて悩んだ問題。
 →肝硬変/びまん性肝臓癌/まだら脂肪肝/ほか2つ
16.腎臓の画像で、不整形高エコー腫瘤で尾引き像(+)
 →AMLだと思い、カテゴリー2を選択。ほかの選択肢覚えていません。
17.心窩部縦走査Bモードで画面左に肝臓、中央に膵尾部長軸が映っていて、尾部に無エコーの円形腫瘤(+)、PWで拍動性(+)
 →囊胞/門脈瘤/動静脈瘻/脾動脈瘤/NET
 →よく出てくる左肋間走査の脾門部にある画像とは異なり、心窩部での画像でしたが、脾動脈瘤を選択。
18.肝臓の画像問題。辺縁低エコー帯を伴っているように見え、内部エコー不均一の腫瘤。正しいもの2つ。
 →HCC/転移性肝癌/クラスターサイン/nodule in nodule /ブルズアイ
 →HCCとnodule in nodule を選択。
19.胆嚢画像問題。体部あたりに胆石(+)、底部に限局性壁肥厚(広基性病変にも見える?)正しいもの2つ
 →RAS/胆石/カテゴリー3/4/5だったような。
 →胆石とカテゴリー4にした気がします。
20.膵頭部に隔壁(+)(多房性?)の嚢胞性病変の画像4枚。
 →脾静脈圧排/膵鉤部に囊胞/ほか3つ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板