したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

超音波検査情報交換所 2

436<名無し>:2023/11/19(日) 22:13:53
>>362
血管難しかったですよね、本当に自信ありません

問一
検査中断するもの
振動性プラーク、徐脈

プラーク性状
 低輝度不均質

生活習慣病外来の頸動脈で重要なの
住民検診狭窄率50%以上は5%いる
icaが大切
あとの選択肢忘れました〜

胸腹部動脈瘤の径
→マントルサイン?長軸短軸の画像
 ステントグラフト入ってたようにも記憶

大動脈瘤の計測は最大短径で外膜間距離で

SMA解離
瘤を作る事があると腸管虚血?

腎動脈で遠位を中心に瘤を検索した
→合ってる?

腎動静脈瘻
→血尿、先天性(間違い?)

外膜嚢腫は男性に多いと膝曲げて血流低下みるが正解?

血栓再発を疑うもの
新たな圧迫不可領域
腓腹4mm、ヒラメ1mm
腸骨の可動性の出現(この出現の言い回し!)

ヒラメ静脈のエコー像
不明瞭な画像でわからなかった

SFAに閉塞ないと言える所見
膝窩の三相性波形、膝窩、後脛骨動脈のAT100

WIFI分類とcrowfordでてましたね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板