[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
超音波検査情報交換所 2
258
:
<名無し>
:2023/07/23(日) 07:51:55
>>253
複数領域もっているので基礎は3回受けています。昨年受験した時は久しぶりの受験だったのでかなり気合をいれ、過去に参加したセミナー3回分の資料と問題、新たに申し込んだセミナー2回分の資料と問題、検査士の過去問5冊、専門医過去問2冊、甲子先生の本、如月会の本2冊、JSSが出した基礎のテキスト、この全てを問題を中心に暇さえあればひたすら解いてました。ここまでやっても昨年の問題は難しいと感じて、落ちた〜って思いました。合格はできたけどギリギリの点数だったと思っています。
絶対に覚えないといけない式を覚える。単位に気をつける。丸覚えするよりなぜそうなるかを理屈で理解すると応用ききます。
あと、The Echo Webの有料会員なのでそちらのセミナーも何回か見ました。こちらは今年から循環器受験生のために基礎と循環器の試験対策セミナーをやってくれてます。たまに参加してますけど、わかりやすくて良いと思います!サブスクなので月会費発生しますが。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板