したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

超音波検査情報交換所 2

112消化器受験:2022/11/29(火) 17:18:34
2022年度第37回超音波検査士試験(基礎)
※出題順ではありません
設問→各選択肢

1. 5kHz,走査線数100本の1フレームにかかる時間は
→0.2ms/2ms/5ms/20ms

2.正しい単位の組み合わせ、2つ
→周波数Hz /強度 mPw/cm2 /波長m /周期s

3.体表からの電流(イラスト付き)
→マクロショック/ミクロショック/マイクロショック/他

4.10A,100V(?)の機械、400Wだと何台繋げる

5.20μsに反射があった、距離はどのくらいか。音速1500m/sとする

6.正しいのは
→骨の後方陰影は減衰が大きいから
 パルス繰り返し周波数が大きいと減衰する
 脂肪の音速は生体軟組織よりも小さい

7.MTI フィルタで正しいのは
→血流を受信/周波数を受信 他

8.フレームレートを上げるのは

9.10Hz,比帯域60% 正しいのは
→7〜13Hz/4〜16Hz 他

10.空気340ms,ヘリウムをその3倍の音速とする
→空気の周期をヘリウムの3倍とすると、波長は等しくなる
→マイクとスピーカーを密閉した空間に入れて正弦波を出力したら、マイクでは高い周波数を受信する

11.MIで正しいのは
→周波数に依存する/他

12.深度方向に最小に見えるのは
→周波数?MHz 比帯域?%

13.超音波が集束するための組み合わせはどれか
→各選択肢(凹・凸・平面)のレンズと音速の大小関係の組み合わせ
→該当なしも選択としてあり

14.左から右に一定の速度で動く物体を観測した場合のグラフはどれか
→縦軸:プラスマイナス、横軸:時間で曲線グラフが5つ提示


sinθcosθの数値を使う問題なし

他の方の投稿も参考にさせていただきました。
選択肢の追加や誤字訂正がありましたらレスお願いします。
計算よりも文章問題が多かった印象です。全く手ごたえありません泣、、


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板