レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
超音波検査情報交換所
-
ななし
1問目の左室流入血流速波形 E波の方が小さく、A波の方が大きい 考えられる病態は?
> > >答 正常高齢者、高血圧
2、求心性肥大を呈する疾患
> > > > 答 AS、高血圧性心疾患
3、右室評価?の異常値は
> > > > 答 三尖弁移動速度8?/sec、TAPSE 12mm
4、IEの原因とはならないもの
> > > > 答 ASD
>5、40代女性息切れで受診、拡張期収縮期ともに心室中隔が圧排されている画像から考えられる疾患
> > > > 答 原発性肺高血圧
6.MRの重症度評価に必要ないもの
> > > > 答 E/A E波高
7、DCM男性のMRの画像から合っているもの
> > > > 答 運動負荷でMRが減少する、tetheringが起きている、(選択肢?自信なし。)
8、心尖部左室長軸像の左室後壁側のエコーフリースペースは何か
> > > > 答、仮性心室瘤、
9、心タンポナーデについて
> > > > 答 肝静脈血流逆行波増加
10、大動脈解離について
?
11、1番最後の責任冠動脈を問う画像問題
> > > > 答 回旋枝
12、心電図でII、?、aVFでST上昇
> > > >答 右冠動脈?だっけ?
>13、下肢骨折の術後、初の歩行後に突然の胸痛、造影CTの画像から
> > > > 答 右室肥大
14、左室長軸像の左房後方 画像問題
> > > >答 心臓(外)腫瘍
15、HOCMのLVOT流速波形が増加した理由?
> > > > 答、下肢挙上、グリップ負荷 だったような。
16??サルコイドーシスの問題
答 左室壁肥厚 と菲薄化
> 17 三尖弁逆流の問題
答 右室圧評価不良
> 18 Ebstein奇形の問題
答 肺動脈血流の低下
> 19??Mモード波形の問題
こんな問題あったっけ?
> 20??Fallot四徴症の問題
答 中等度PR 、右室容量負荷
> 21 PHTの問題
答 MRとARだったような。
> 22??左房内に粘液腫があった問題
答 MS
> 23 問題は覚えてないが答えが 有効弁口面積は解剖学的弁口面積より小さい????左室壁厚計測の際は右室の仮性健策に注意するかな?
答 有効弁口面積〜と、もうひとつ選ぶ気がするけど?
> 24??ステレインの問題????解答わかりません
> 25 LAD狭窄??とLV短軸カラーの問題
答 側副血行路
> 26??大動脈解離 の問題
答 選択肢忘れた
> 27 修正大血管転移の問題
答、長軸出しずらい。もうひとつは忘れた。
> 28??MSをとう問題?
答、MSの原因、IEとは関係ない←自信ない問題です。
> 29??左室流入血流速度波形の問題
答、MS さしつ流入平均圧較差
29 収縮性心膜炎の間違ってるものを選ぶ問題
答 組織ドプラのやつ
30 肺高血圧で見られる所見2つ
答 Dシャープ 、2峰性
31 心尖部雑音で左室長軸像の写真で肥大あり→SAMを問う問題2つ選ぶ問題
答、脱水、もうひとつ忘れた。
32 60代男性、左心不全で見られる所見2つ
答 組織ドプラ LAVI
33 最後の方の問題でAS計測時にpressurerecoveryに注意するって問題(あまり覚えてない)
答 pressurerecoverと もうひとつ忘れた
34 左室短軸MモードでVSDを問う問題
後方 そのまま
35 心内膜床欠損で正しいもの2つ
忘れた
参考にしてください
8割くらいはあってるんじゃないかと思います。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板