レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
超音波検査情報交換所
-
Re: 消化器領域
ちこさん
合格おめでとうございます!
体表を受験しましたが、問題集が本当に少なくて苦労しました。
基礎や他の領域と一緒になっていますが、医歯薬出版の問題集とクリニカルサポートという会社の体表の問題集をやりました。
テキストはベクトルコアのコンパクトシリーズやガイドブック、ガイドラインを利用しました。
ちこさんが使っていた勉強アプリとはどのようなものですか?興味深々です!良かったら教えていただけないでしょうか?
> お陰様で、合格できました。
> 仕事をしながら勉強というのは、本当に孤独との戦いでした。勉強アプリで、共に超音波認定試験を受ける人と競い合うように勉強してきました。それが良い結果に繋がったと思っています。最後の1,2ヵ月は週に10〜20時間勉強していたようでした。もう一度受験する気力がなかなか湧き上がってきませんが、泌尿器か体表も受けたいと思っています。
> 基礎も消化器も主にベクトルコアを勉強してきました。基礎の問題はベクトルコアの問題とは言い回しなども違っていたように思います。泌尿器や体表はないので、どのようなテキストを使って勉強していましたか?
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板