したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

超音波検査情報交換所

354ぷぅ〜さん:2017/02/05(日) 22:24:03
消化器お疲れ様でした。
> 膵臓?の所のパルスドプラの、動脈性のものは何にされましたか?
> よく分からず、SMAにましたが、あの角度でSMAって、出てきますかね?
→私もそれにしました。拍動性があるので
動脈だしそれしか思いつきませんでした。

最初の脈管は間違いはどれにしましたか?
右肝動脈総肝動脈だと思いcにしました。

それとC型肝炎罹患者の肝臓高エコー腫瘤はHCCと血管腫迷いましたがひっかけ?と思い高エコー帯があったような気がして血管腫を選びました。あの写真わかりづらかったです。

問題訂正の造影の写真は造影前高エコー帯があるように見えて綿花染影かと思い血管腫を選びました。

最初のほうの胆嚢が肥厚しているのは
コメットエコーとRASが見えないように
思えて肝臓辺縁が鈍化しているふうに見えたので肝炎による胆嚢壁虚脱によるのかと思い
eを選びました。

この3つが未だに謎でどなたか覚えてるかた教えてください!

去年より意外と勉強していれば素直な問題が
多かったですが、結果がくるまで
ドキドキです。








掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板