したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

たそちゃん民が好きな映画

1誰そ彼:2023/04/08(土) 22:02:12 ID:hZ7QYzEI0
ちなワイはフォレストガンプが好き

2誰そ彼:2023/04/08(土) 22:04:05 ID:hZ7QYzEI0
たそちゃん民はヒューマン系の哀愁ある話か
ジョーカーみたいな人が狂っていく姿を描いたやつか
八仙飯店之人肉饅頭みたいなやつが好きやろ

3誰そ彼:2023/04/08(土) 22:25:18 ID:nXbZpR3Q0
幻想映画だーい好き

4誰そ彼:2023/04/08(土) 23:35:04 ID:MgaMAxTYS
プラダを着た悪魔

5誰そ彼:2023/04/09(日) 00:20:27 ID:4KMrPAj.0
キャッチミーイフユーキャン

6誰そ彼:2023/04/09(日) 01:12:12 ID:eWeHpZAs0
アニメーションなら千年女優
映画ならライフオブパイだったけどこの前RRRが全てを過去にした

7誰そ彼:2023/04/09(日) 01:17:27 ID:KBiapqRc0
ブルースブラザーズ観たら超名作だった
もっと早く観とけばよかった

8誰そ彼:2023/04/09(日) 13:48:00 ID:gvpm8Mp20
パルプ・フィクション、エスター

9誰そ彼:2023/04/10(月) 13:45:47 ID:???0
映画っていうかたそちゃんがすき

10誰そ彼:2023/04/11(火) 21:49:17 ID:cgKQDJBMS
>>7
めっちゃ好きやわ

11誰そ彼:2023/04/11(火) 21:50:11 ID:cgKQDJBMS
ワイは王道のエンタメ映画がやっぱ一番好きかもしれん
BTTFとか昔のスピルバーグ作品みたいにワクワクする奴好きやわ
たそちゃんは邪道やけどワクワクするって部分は共通や

12誰そ彼:2023/04/12(水) 08:51:17 ID:WUR1fjQI0
ダイハード123まで!
ジョンマクレーンは神

13誰そ彼:2023/04/12(水) 20:06:58 ID:hmpireik0
ベイビードライバー
音楽に合わせた映像によって最高の没入感を出す究極のエンタメ作品や

14誰そ彼:2023/04/13(木) 00:22:23 ID:???M
ギャラクシークエスト
ダークスター
オンリーゴッド

15誰そ彼:2023/04/13(木) 01:09:02 ID:PABiBOQY0
観たことがない映画がいっぱいや

16誰そ彼:2023/04/13(木) 17:53:11 ID:???0
自分は断トツ「シリアル・ママ」
主人公は家族を愛する善良な主婦
だけど社会のルールを守らない奴、家族をコケにする奴を片っ端から殺す
そんな主婦は市民のヒーローとして全米から支持されて家族がグッズを売りさばく
笑いと狂気のバランスが絶妙
今調べたら監督がジョン・ウォーターズなんだね
ピンク・フラミンゴも観たいなぁ

17誰そ彼:2023/04/13(木) 20:46:15 ID:mAgDfB3US
>>16
おもしろそう

18誰そ彼:2023/04/14(金) 03:28:43 ID:???0
一言解説があると余計観たくなっちゃう!

19誰そ彼:2023/04/14(金) 10:37:00 ID:FafJ26ys0
>>13
ベイビー・ドライバー、一時期ハマって何回も観てた!

20誰そ彼:2023/04/14(金) 10:46:07 ID:Qy7VE7r60
>>13
アンセルエルゴートくん可愛い食べたい

21誰そ彼:2023/04/14(金) 21:57:52 ID:ij0j4mawS
リトルランボー

教育ママの元で育った真面目キッズとやさぐれた環境で育った不良キッズが
映画のランボーに感動して2人でランボーの続編映画を作ろうとする映画

これぞ王道って感じの青春映画や
スタンドバイミーとか好きなやつは好きやと思う

22誰そ彼:2023/04/14(金) 21:58:34 ID:ij0j4mawS
https://m.youtube.com/watch?v=UB-c13SDZLA
ちな予告編

23誰そ彼:2023/04/15(土) 06:48:31 ID:???0
子役の子、リバーフェニックスに寄せてる気がする
これは面白そうだ

24誰そ彼:2023/04/15(土) 14:22:05 ID:sP/b/ee60
久々にミスト見たら絶望感やばい
ヒトラー最期の12日間は絶対見たほうがええで

25誰そ彼:2023/04/19(水) 07:59:22 ID:zZIL9rKs0
マトリックスやな
王道やけど

26誰そ彼:2023/04/20(木) 09:56:35 ID:pUZcBqaAS
嫌われ松子の一生はたそちゃん民好きそう

美人で明るかった中学校の女教師が
生徒の窃盗をかばって「自分がやった」ってフォローしてしまったことから転落して
ソープ嬢になったり、ヤクザの女になったり、引きこもりのジャニオタおっかけおばさんになったりするネガティブなフォレスト・ガンプみたいな話や

演出がポップやからか内容めちゃくちゃ重いけど、割と気軽に見れるのがおもろい

27誰そ彼:2023/04/20(木) 09:57:16 ID:pUZcBqaAS
https://youtu.be/Hknm5AZH_Sg
これや

28誰そ彼:2023/04/20(木) 11:16:02 ID:U1.ntmJQ0
ラストナイト・イン・ソーホー

アニヤ・テイラー=ジョイがとにかく可愛い
異なる時代に生きる女性が恐怖でシンクロしてく
ミステリーや。タイムリープ?っぽいのが好きな人には
ハマるかも
https://youtu.be/BIfolV5sXeA

29誰そ彼:2023/04/21(金) 16:21:24 ID:FFnZ7XxgS
アメリカン・サイコ
好きすぎて原作小説も読んだで

30誰そ彼:2023/04/21(金) 21:33:34 ID:YbkMr4Tw0
A Streetcar Named Desireかな

31誰そ彼:2023/04/22(土) 00:20:35 ID:0QKa.zaIS
Knockin' on heaven's door好き

32誰そ彼:2023/04/22(土) 04:10:07 ID:???0
『ピンポン』
漫画、実写映画、アニメ全部成功してる作品や。
卓球がよくわからなくても伝わるものがあるし、
気持ちの良い言い回しがスーッと効いてくる。
映画は再現度がめちゃくちゃ高いし、個人的には理想的な「実写化」の姿や。

33誰そ彼:2023/04/22(土) 19:44:51 ID:N8Us1/EE0
フォーリング・ダウン
一見真面目そうなオッサンがふとしたことでイライラが爆発して暴走しまくる映画や
ハンバーガー屋での一幕や、初期装備がカバンのみ→護身用棍棒→バタフライナイフ…とわらしべ長者式にアイテムがグレードアップしていくところが必見やで
一方でアメリカの貧民街に住む移民たちや右寄りの人々、社会的弱者のやるせなさが考えさせられる作品やで

34誰そ彼:2023/04/22(土) 20:05:54 ID:JQ3Im6Kk0
>>33
めっちゃ面白そう

35誰そ彼:2023/04/23(日) 16:27:26 ID:A1WVs1C.0
イエスマン見たよ!めちゃおもろかった

36誰そ彼:2023/04/23(日) 22:12:28 ID:jSAdBhlE0
>>32
「実写化」の一つの正解の形はピンポンなのは同感

37誰そ彼:2023/05/01(月) 22:29:07 ID:3IYgsIcI0
パルプフィクション

38誰そ彼:2023/05/02(火) 08:28:52 ID:nMQ0ArMw0
「心正しい者の歩む道は、心悪しき者の利己と暴虐によって、
行く手を阻まれるものなり。愛と善意の名によりて、
暗黒の谷で弱き者を導きたる、かの者に神の祝福あれ。
彼こそ兄弟を守り、迷い子たちを救う者なり。私の兄弟を毒し、
滅ぼそうとする悪しき者たちに、私は怒りに満ちた懲罰をもって大いなる復讐を彼らになし、私が彼らに復讐をなす時、私が主であることを知るだろう」

39誰そ彼:2023/05/02(火) 08:30:22 ID:nMQ0ArMw0
パルプフィクションでジュールスってのが人を殺す前に言うセリフ

40誰そ彼:2023/05/22(月) 06:59:23 ID:ZwjQJ2GwS
すずめの戸締り

41誰そ彼:2023/05/24(水) 20:47:57 ID:2MimGZIU0
トレインスポッティング

ドラッグ中毒者の若者→ドラッグ経ちに何度も失敗→ドラッグ仲間を
裏切る→ドラッグ販売で儲けた大金を独り占め!!逃亡、笑
https://www.youtube.com/watch?time_continue=10&v=eMC68qlZnKg&embeds_referring_euri=https%3A%2F%2Fcinemarche.net%2F&feature=emb_title

42誰そ彼:2023/10/17(火) 19:42:58 ID:G7Y6MRd2S
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13415/1655391689/l30
こっちのスレで紹介されてたけど文章が美しいのでこちらのスレにも転載させていただきました。

ブレイブハート
何回も見たけどやっぱり名作 
ウィリアム・ウォレスの生き様もスコットランドの山河も美しくて悲しい
音楽も、薄汚れた衣装や武器や建物の本物っぽさも大好き 

イングランドとスコットランドの話だが、大国による支配と横暴、土着の英雄による蜂起、
緒戦は上手くいくが段々と諸侯や権力者たちの結束に綻びが出てきて…というのは普遍的な歴史の流れだと思う
RRRのストーリーや演出にも影響を与えたそうで、終盤の処刑シーンは痛ましくて辛くなるんだよな

主題曲が「アザミの贈りもの」っていう曲名で、物語の中でアザミの花がどういう場面で出てきたか思い返すと泣けてくる

43誰そ彼:2023/10/18(水) 08:18:29 ID:???0
>>42は自分が書き込んだレスだわ笑
取り上げてくれてありがとう
アザミはスコットランドの国花で、作中では印象的な場面と人物に結びついてるんだよ…

国花に定められた理由となった歴史上のエピソードも相まって、とても切ない

44誰そ彼:2023/10/18(水) 08:21:37 ID:???0
1が挙げてるフォレスト・ガンプもいいよね
歴史上の人物と色々なところですれ違って、時代の転換点にいつも居合わせてるのに
本人はあくまでも自分の人生を生きてるだけ
ダン中尉が好きだなぁ 神様と和解できて良かった

45誰そ彼:2023/10/19(木) 07:01:57 ID:VZI/g1lkS
>>44
一緒に女買った時に主人公が馬鹿にされたとき、本人じゃなくて中尉のほうがブチ切れるとこほんと好き

46誰そ彼:2023/10/19(木) 07:05:21 ID:VZI/g1lkS
>>43
主人公よりロバート・ブルースのほうがすこ
人間くさいのと自分の人生に重なるところが(泣)
とくな若い時はあんな風に親父に窘められたもんだ(笑)

47誰そ彼:2023/10/19(木) 09:39:53 ID:???S
ダン中尉をやった俳優さんはあの役が大好評だったこともあって
アメリカの傷痍軍人を支援するための活動を始めたんだよね
いい話だ

48誰そ彼:2023/10/19(木) 10:10:26 ID:0hPHbOyAS
紹介したい映画は山ほどあるけど43みたいに美しい文章書けないからなぁ
タイトルだけ書いても他のたそK民に興味もってもらえなきゃコメントする意味もない…

49誰そ彼:2023/10/19(木) 12:55:34 ID:???S
>>48
文章を競うスレじゃないんだから48が面白い!紹介したい!と思ったポイントを書いてくれたら嬉しいよ
スレ民から興味持たれるか持たれないかは博打になるが…

50誰そ彼:2023/10/19(木) 13:16:44 ID:???S
>>49
笑われるかもしれないが個人的には たそKはコミュニケーション・情報交換・意見交換の場だと思ってるので、別のたそK民が私の意見や情報に興味をもって、たそK民自身の人生に役立てたり生活に「彩り」を与えたり出来なければあまり意味がないと思ってるのよ。
少し時間をかければ拙いながらも長文は書けるけど個人的にしばらく忙しいしね。

51誰そ彼:2023/10/19(木) 14:01:39 ID:???S
>>50
真面目に考えてくれてるのね
まあいつか時間があって気が向いたときに投稿してくれ

52誰そ彼:2023/10/19(木) 14:08:35 ID:KRCZzqOQS
>>51
他のスレでも「掲示板が荒れる戦犯探し」とか不毛なことでしかスレが伸びてないしね。
もっと有意義なコメントした方が管理人さんも喜ぶと思うんだ。

53誰そ彼:2023/10/19(木) 15:10:39 ID:???S
イコライザー

アクションがかっこいい 
動きが大仰にならず感情的にもなりづらいためか、殺しまくるけど残虐さはあまり感じない
室内でも屋外でも店内でもそこにあるものを使って武器にする臨機応変な戦いぶりに憧れてしまう

普段は大人しい主人公が実は…の系統だけど自分が行くホームセンターにもこんな店員さんがいるかもしれないのか笑
タイトルの「平等にするもの」って意味合いのとおりに主人公の周りにいるのは貧乏人や移民や娼婦などの弱いものばかりで
そういった人々を守ろうとする姿が渋い
漫画の「平和の国の島崎へ」読んでても思ったが道具を選ばずにミニマルな動作でキメるアクションはいいな

54誰そ彼:2023/10/19(木) 15:23:51 ID:KEYV5Tl6S
age

55誰そ彼:2023/10/19(木) 15:31:31 ID:wFkALO1Y0
イコライザーは良い!
昔はダイハードやロックやコンエアーとか良質のアクションが沢山あったが、久々に来た名作って感じ。
流石にデンゼル爺さんって感じになっちゃって無理が出てきたので、そろそろ終わりかな…
企画は素晴らしいので主人公交代して続けて欲しい

56誰そ彼:2023/10/19(木) 21:44:04 ID:ohcPXY9.S
新しき世界

韓国の任侠ノワール映画で、警察からヤクザ組織への潜入捜査官が主人公
潜入したばかりの下積み時代から一緒に苦労してきた兄貴分は能天気で主人公を頼りにしてる
警察側の上司は主人公が「もう限界だ」って訴えても聞く耳を持たない
組織を壊滅に追い込んで主人公の任務が終わるはずが、筋書きが失敗してますます深みに嵌まっていく
その果てに主人公や上司や兄貴分やヤクザ組織幹部たちはどこに行き着くのか…って内容

兄貴分は愛嬌があるけどやってることは極道で決して「良い人」ではないし上司も単なる正義の使者ではない
悪事を働いてもう戻れない所まで極道に入り込まざるをえない主人公の苦悩や正体バレの恐怖が辛い
ラストは虚脱感と悲しみがあって最初からもう一度見たくなる
血みどろの暴力場面も沢山あるけど韓国って銃の規制が厳しいのか、使われる武器は出刃包丁と鉄パイプとゴルフクラブ
その点は他のノワール映画でも同じで、銃に比べると痛みを想像しやすい…
コンクリ詰めにして海に沈めるためにコンクリを飲ませて体内から固めようとするのも怖い

57誰そ彼:2023/10/20(金) 00:55:06 ID:kU/gceYIM
新しき世界いいよね
北野武のヤクザ映画とインファナルアフェアの韓国映画的解釈って感じで
俳優がいかにも韓国の整形顔じゃなくて渋くて男臭いのも良い

58誰そ彼:2023/10/20(金) 18:35:23 ID:lOGCvHH6S
『ザ・セル』
ターセム・シンの初監督作品。
女性カウンセラーが連続殺人犯の脳内にダイブするサイコスリラー。
主人公は最新の医療研究所で精神患者の脳内にダイブするカウンセラー。しかし、対象の患者の容態が改善しないためスポンサーに見限られつつある。
そんな時に警察から昏睡状態の連続殺人犯が送られてきた。なんでも逮捕する直前に気絶してしまい彼が監禁している被害者の場所がわからないという。
最初は難色を示しながら彼女と研究所は捜査に協力することになり、彼の脳内にダイブするが…。

猟奇的かつ芸術的な衣装や演出が際立って美しい。美術担当は日本人の石岡瑛子。
本作は欧米では一般的な一神教的勧善懲悪ではなく、当時としては珍しい「加害者にも悲しき過去」みたいな要素が含まれている(ただし監督はインド人だが)。
のちの今敏監督の『パプリカ』にも影響を与えたと思われる本作を是非オススメする。

59誰そ彼:2023/10/20(金) 18:58:17 ID:d8ZB6Rs.S
アメリカンスナイパー
クリント・イーストウッド監督のやつ
もし日本がアメリカみたいに海外で戦争出来るようになったら、国内は平和なのに戦病者が溢れる矛盾した国になるんだろうなと

60誰そ彼:2023/10/20(金) 20:36:12 ID:???S
韓国の「アシュラ」って映画も「新しき世界」系統のノワールだったな
日本で言ったら「仁義なき戦い」のような、きれいごと抜きで悪人ばかりの話
そして武器はやっぱり出刃包丁とナイフと鉄パイプだった
新しき世界の兄貴分の俳優さんがこっちにも出ていて面白い

61誰そ彼:2023/10/20(金) 21:18:23 ID:???S
>>58
おお面白そう!アマプラ無料対象だったので早速ダウンロードしました
今敏監督の千年女優やパプリカは大好きだから興味ある

パプリカ原作は1993年の小説だが、映画版とは結構違うなと思ってたんだよね
この「ザ・セル」にあるような絢爛豪華な悪夢的要素を盛り込んであの映画の「パプリカ」になったなら納得できるわ
(剽窃とか盗作っていう意味ではなく)

62誰そ彼:2023/10/20(金) 21:54:25 ID:???S
>>61
返信ありがとう、君の文体美しいねお世辞抜きで、君みたいな紹介文書けるように成りたいわ。
自分は最初『妄想代理人』を視聴して、兄に紹介したら、ザ・セルとパプリカを視聴していた兄が「妄想代理人+ザ・セル=パプリカだな」と解説して、両方視聴したあと思わず膝を打ったよ。
興味のある方は出来れば全部視聴して欲しい、そしてハードルが高いがドリキャスの『デスペリア』もプレイして欲しいw
事実上の『ゲーム版ザ・セル』だからw

63誰そ彼:2023/10/20(金) 22:14:55 ID:???S
>>62続き
厳密にはデスペリアは『攻殻機動隊+ザ・セル÷2』みたいな内容、
ゲームプレイそのもののハードルはべらぼうに高いがニコニコやyoutubeでプレイ動画を視聴する位ならなんとかなりそうかな

64誰そ彼:2023/10/20(金) 22:44:45 ID:???S
>>62
文章についてはあまり褒められる程でもないけどありがとうw
ザ・セルは明日観る

攻殻機動隊はゴースト・イン・ザ・シェルとイノセンスと笑い男事件だけ見たことがある
妄想代理人は10年くらい前に見て粗筋は覚えてます
千年女優・パプリカ・妄想のいずれも音楽担当が平沢進なんだけどそのサントラも好きだ
妄想代理人の主題歌は明るい悪夢って感じ
アニメOPのキノコ雲を背にして笑う男とか廃墟で笑う女性とか不吉で不穏でいいよね

65誰そ彼:2023/10/20(金) 22:53:09 ID:???S
>>64
明日ザ・セル視聴したら是非感想をここにコメントしてくれ
パプリカと妄想代理人履修済みなら話が早くて助かるw

66誰そ彼:2023/10/21(土) 08:28:56 ID:???S
>>46
ロバート・ブルースいいよね
序盤のちょっと情けない様子から最後の立派な振る舞いまで、よくぞ成長したなと思わされる
ウォレスみたいに最初から強いんじゃなくて戦いの中でウォレスからの影響を受けて強くなっていくのが良い
史実とは違うところもあるようだが映画の登場人物としてはとても好き

67誰そ彼:2023/10/21(土) 10:27:48 ID:???S
映画じゃなくて漫画だが、夢の世界の表現というと「至福千年」(藤原カムイ)もおすすめ
風景のパースが狂っていたり話の流れが突拍子もなかったりする夢の内容について、
無理につじつまを合わせようとしないでそのままに淡々と語るとこうなるんだ…って感心する
キンドルから出てて試し読みも出来る
ttps://www.amazon.co.jp/%E8%87%B3%E7%A6%8F%E5%8D%83%E5%B9%B4-%E8%97%A4%E5%8E%9F-%E3%82%AB%E3%83%A0%E3%82%A4-ebook/dp/B076HGVYXS?asin=B076HGVYXS&revisionId=&format=4&depth=1

68誰そ彼:2023/10/21(土) 12:00:04 ID:???S
>>21
リトルランボー面白そうだなと思ったけどアマプラで配信されてなかった
残念…

69誰そ彼:2023/10/23(月) 17:23:00 ID:p3UwwCtcS
>>65
書き込むのが遅くなったけどザ・セル見ました!

しょっぱなから砂漠の映像美にやられた
監禁事件の犯人が意識不明で、タイムリミットまでに被害者を救出しなければ…って筋立ては
SFとは関係ないサスペンス映画でもやれそうだなと思ったけどそこにSFを絡めたのがいいね
犯人の夢の見世物小屋っぽい不気味さや、その世界の王様として君臨する犯人の外見などの造形が凄いね
パプリカでは和風や日本社会の要素があったけどこちらは西洋だわ
宗教によって無理矢理に抑え込まれた衝動が歪んだ方に噴き出すとあの犯人のようになるのかな
かわいそうなところはあったけど犯行は許されんね

あまり今敏作品を引き合いに出すのも失礼だが、夢と狂気と妄想が現実に侵食してくる描写が大好きなので
ザ・セルでもそいう展開を見てみたいなと思ってしまった

70誰そ彼:2023/10/23(月) 18:31:09 ID:1cRnoxegS
馬鹿にされがちな最近の邦画だけど
「罪の声」
が結構面白かったわ。
グリコ森永事件を元にした映画で、カセットテープに保存された声から犯人を探す&犯罪に巻き込まれた人の人生についての映画や。
元々未開決事件に興味あったから、フィクションとは言えスッキリする解答がもらえるのが良かったわ。

71誰そ彼:2023/10/23(月) 20:23:25 ID:???S
罪の声、アマプラにあるのは知ってるが見たことなかった
今度見てみようかな
グリコ森永事件を題材にしたものといったらレディ・ジョーカーもあるね(原作は小説)

72誰そ彼:2023/10/24(火) 07:22:38 ID:EHHBc6FcS
>>71
ワイは面白かったけど、ここで紹介されてる映画達みたいな映像美とかは期待できないかも、、、
グリコ森永事件に興味あったら一見の価値あると思うで!

73誰そ彼:2023/10/24(火) 18:30:09 ID:???S
仁義なき戦い
わざわざ紹介するまでもないけどヤクザ映画は暴力ばかりでつまらんっていう偏見もあるだろうから紹介する
戦後の広島で起こった大規模抗争を終戦直後時点から大河ドラマ的に5部作で描いている
段々と勢力図が込み入って複雑になり、正直言って自分も最後の方はよく分からないんだけど
一部と二部は分かりやすくて暴力以外の娯楽性も強いと思う
(一部:若者たちの成長群像劇、二部:結ばれない恋人同士の悲劇)
でも他のパートだって決して殺し合いだけが売り物じゃなくて、そこに至るまでの人間関係や勢力関係が見もの

仁義なき戦いが長すぎるという場合、大体同じスタッフ・出演者が関わってる「県警対組織暴力」もおすすめ
こっちは2時間で短く分かりやすくまとまっている
架空の町が部隊だけど明らかに広島抗争が元になっている笑
ホモとは明言されてはいないが主役二人による外道と畜生のブロマンスだと思う

仁義〜も県警〜も脚本家は同じ方だけど広島弁による台詞回しが素晴らしくて自分はシナリオ集を買いました
実生活では決して言えないし言う機会もないけど、一度は口にしてみたいような名台詞に溢れている
「どいつもこいつも鼻血の溜まった面ァしとってから、おう、そがにイキりたい言うんじゃったらやってこい、
やるだけやって死んでこい! その方が掃除が早いわい!」
「おう、バージンかいや? わしがそーっと破いちゃるけん、のう」

74誰そ彼:2023/10/24(火) 21:05:04 ID:???0
いいね、面白そうなのが伝わってくる
仁義なきって名前は聞くけどこういう話と知ったのは初めてかも
昭和の日本映画ってエネルギーが溢れてたよな
せっかくだからワイも名前だけあげるけど、砂の器、復讐するは我にあり、太陽を盗んだ男
ここら辺は鉄板やねw至る所に昭和の力が息づいてる
ひとまずワイは仁義なきを観ようと思ったで

75誰そ彼:2023/10/24(火) 21:26:18 ID:???S
面白そうだと思ってもらえたなら嬉しいです
仁義なき戦いの第1部と2部だけでもいいのでとりあえず観てみてほしい
もしかすると最初に2部を見るほうが、悲恋・使い捨てられる若者の悲劇・戦争の傷跡(原爆スラム等)に
興味を持って入り込めるかもしれない
ストーリー的には1部を飛ばしても分かるし劇中で解説もある

>砂の器、復讐するは我にあり、太陽を盗んだ男
観たことあるが砂の器は大好きで何度となくアマプラで観てる
テーマ曲と合わせて名作だよね…
松本清張の原作も読んだけど原作は「誰がどうやって殺したか」がメインのミステリで
「どうして殺したか」がメインである映画版とは違っていたので自分は映画版のほうが好き
犯人も被害者も悪くなかったはずなのに、ああならざるを得なかったことが悲しい
過去の犯人と父親の旅路の場面に流れる音楽と、昔の日本の風景の美しさもまた悲しいわ

76誰そ彼:2023/10/25(水) 22:15:52 ID:1cZ/YoAMS
菅原文太のトラック野郎も面白いよ。
馬鹿馬鹿しいんだけど、背景として映る当時の日本の風景が凄い。
こんなの知らない!って世界
寅さんなんかもそうだけど、セットではなく実際の当時の街並みが見れるのは映画の醍醐味だと思う

77誰そ彼:2023/10/26(木) 18:26:44 ID:???S
昔の映画って当時の生活も垣間見られるから面白いよね
「東京物語」や「硫黄島」(イーストウッド作品ではない)や「多羅尾伴内」では終戦直後の庶民の暮らしぶりが見られる

78誰そ彼:2023/10/26(木) 19:56:31 ID:???0
さだまさしの「長江」
文革前の中国の街並みが見られるから貴重な遺産的映画扱いされてる
でも本人はこの映画のために作った借金が莫大だったと言うw

79誰そ彼:2023/10/26(木) 20:20:58 ID:???0
背景がヤバい映画なら「麦秋」
望遠で撮ると立体感を犠牲に背景がデカくなるんや
木村大作なんかも超望遠で撮るから
壮大な山々の手前にいる小さな人間みたいな構図がよく出る
んで麦秋も望遠で撮っとるんやがこれがまぁ凄い
ジジイと孫の会話シーンの後ろに写っとる隣家が異様にデカい
なんかもう会話の内容以前にこれぶつかって来とらん?って思うくらいや
着色版は色の不自然さもあってもう異世界感すらある

80誰そ彼:2023/10/27(金) 09:25:24 ID:xjHcIvUw0
その時代の空気がそのまま止まってますからね。
昔の映画みたら登場人物はスマホなんて使ってませんし。
そういう意味では、ガチ盗撮もののAVってすごく時代を切り取っています。
盗撮場所もゲーセンとかだと当時の風俗がよくわかる。服装もそうだし。
だから実は文化財な側面があると思うんですよね。
宝町に映画集めてる公的な施設あるけど、そこで集めればいいのに

81誰そ彼:2023/10/29(日) 08:42:56 ID:???S
ダイナマイトどんどん

「仁義なき戦い」などの実録ヤクザ映画をパロディにした喜劇
昭和25年、血の気の多さでは全国有数を誇る北九州のヤクザ者たちが
抗争の決着を<野球>で付けることになる…っていう粗筋だけでも面白い
監督は岡本喜八

内容は徹底的にコメディで暴力があっても人は死なない
賭場での博打、着流し姿での殴り込み、仁義を切る口上、出所者の出迎え、親分会議などなど
ヤクザ映画でよく見かける場面が、血で血を洗う抗争ではなく野球に置き換えられてて
よくあるヤクザ映画の雰囲気を知ってるほど「これはw」って元ネタを感じて笑えるはずだが
そんなに詳しくなくても出鱈目な勢いに押される
2時間22分の作品で、ちょっと中だるみする場面もあるので商業的にはそんなにヒットしなかったそうだが個人的に好き

82誰そ彼:2023/11/01(水) 18:56:52 ID:???0
細田守版『時をかける少女』
もう何回も観てるくらい好き
今年の夏に映画館で観られて嬉しかった
チアキがイケメンすぎるんよね
ああいう青春送りたかったわ
奥華子さんの曲がまた合う…!
細田監督にはまたああいう切ない青春モノも作って欲しい

83誰そ彼:2023/11/01(水) 19:13:39 ID:GuiYRmTMS
遠慮しないでage

84誰そ彼:2023/11/02(木) 08:33:06 ID:MWiFEzRgS
>>82
あれは名作
しかしその後の細田作品はことごとく好みではなかった…

85誰そ彼:2023/11/02(木) 12:41:59 ID:MWiFEzRgS
第九地区はみんな知っとるか?
最高に面白いで
戦闘シーンが神や

86誰そ彼:2023/11/03(金) 17:47:54 ID:???S
(別スレから転載)
ジョニーは戦場へ行った

原作は第一次世界大戦の時代に書かれた小説(内容が反戦的だとして発禁)
ありふれた青年であるジョニーが戦地に出征して重傷を負ってしまい、
からくも生き残るが、目耳口鼻を含む顔面の大半と四肢を失った
植物状態になったと思われたが、実は意識はハッキリしているのに
そのことに誰も気づいてくれず、閉じ込め症候群のようになってしまう

身元不明の重症者として病院に収容されたジョニーは意思表示も意思疎通もできず
過去の思い出を反芻することと、今の苦痛に耐えることしかできない
白黒映像で作られてるが、過去の回想だけ鮮やかなカラーになる演出が辛い

ようやくジョニーの心に気づいてくれる看護婦があらわれ、ささやかな交流が始まるんだけど
ジョニーの孤独や苦しみは癒されず、とある望みをその看護婦に訴える

原作では心理描写が詳細だが映画はやっぱり映像で訴えてくるものが強い
結末は虚しさと絶望
戦争による負傷に限らず、延命治療とか認知症とかに関わる人間の尊厳について考えて暗い気持ちになる
そんなこと考えず、肉体的かつ精神的なグロの映画としても楽しめるかも…

87誰そ彼:2023/11/03(金) 19:53:08 ID:xOPS8Lvg0
グリーン・インフェルノが好きだな
グロいの好きな人向け

88誰そ彼:2023/11/04(土) 08:50:50 ID:???0
あれ主人公ジョニーじゃなくジョーじゃなかった?
タイトルはジョニーだけど

89誰そ彼:2023/11/04(土) 18:21:35 ID:???S
>>88
86です
そうだっけ?と思ったら確かに主人公の名前はジョーだったわ
間違えててごめん

90誰そ彼:2023/11/05(日) 18:57:00 ID:iJ0vKYeo0
ゴジラの新作が割と評判良いみたいだね
自分は白黒映画の初代ゴジラが好きなのでそれと比べてしまいそうだけど、
新作も戦後間もない時代が舞台になってるので興味ある
初代ゴジラは本当に敗戦の傷が生々しい時代に作られたので避難所は野戦病院みたいに描かれてるし
街が焼けていく様子は空襲のオマージュみたいだし、登場人物の会話にも戦争の影が残ってる

91誰そ彼:2023/11/06(月) 22:16:50 ID:???0
>>90
見たよー!
メチャクチャ面白かったんだよね

92誰そ彼:2023/11/07(火) 01:51:20 ID:???0
初代ゴジラと言えばデストロイヤー
あれがゴジラVSデストロイヤーに繋がるとは
当時のファンは盛り上がっただろうな
テレビでバーニングゴジラが香港の街並みを歩いてる姿を観たときは興奮した

93誰そ彼:2023/11/08(水) 11:56:17 ID:???S
>>92
ぐぐってみた
初代ゴジラを倒す兵器として出てきたオキシジェン・デストロイヤーが怪獣を生み出す元凶になった
っていう設定なのか
命がけでオキシジェン〜を使ってゴジラを倒した初代ゴジラの博士が、無駄死にっていうわけじゃないけど
その死に様の印象が変わっちゃう感じがするけど大丈夫なのだろうか

94誰そ彼:2023/11/08(水) 17:58:22 ID:???0
>>93
ゴジラを倒す(海中に沈める)にはそれしか方法が無かったからね
でもたしかに勇気のある展開だったろうね

95誰そ彼:2023/11/08(水) 18:03:10 ID:???0
>>94
一応補足
勇気というのは「初代のイメージを損なわないか」のことやね
ここでコメント見てるとひさしぶりにゴジラ観たくなってきた

96誰そ彼:2023/11/10(金) 18:47:44 ID:BQGDs1HsS
初代ゴジラいいよね
戦争映画みたいな悲愴感や無常感がある 
きっと意図的にゴジラ=空襲の隠喩として作られてるんだろうな
映画の曲の中にある「レクイエム」は戦争の死者たちにも捧げられてるんじゃないか

1960年代に作られたゴジラVSキングコングとかになると、映像もカラーだし東京の街はキレイになってるし
登場人物も戦争の影を背負ってるような描写はなくなってる
日本の戦後復興を感じるよ

97誰そ彼:2023/11/13(月) 19:01:41 ID:U8kRovQY0
ソナチネを最近初めて見たけどなんでたけしがすごいっていわれてるのかなんとなくわかったわ
織田信長の映画も楽しみやで

98誰そ彼:2023/11/13(月) 23:59:24 ID:???S
マグノリアかな

99誰そ彼:2023/11/14(火) 09:56:55 ID:???0
ミラジョボビッチのジャンヌダルクなんてどうや?

100誰そ彼:2023/11/14(火) 20:48:56 ID:???S
ジャンヌ・ダルクやブレイブハートは主人公を応援しながら観ると終盤辛くなるよな

101誰そ彼:2023/11/29(水) 14:38:16 ID:RgCZ3vL6S
あげ

カラスヤサトシの漫画原作の「おのぼり物語」を観るで
原作が好きだし低予算映画なりの良さがあるっていうレビューだから期待できる

102誰そ彼:2023/12/01(金) 02:28:14 ID:7Vpu84bo0
このご時世だと見方が変わってくるかもだけどシンドラーのリストが1番かな
最後のほう涙止まらなかった

103誰そ彼:2023/12/01(金) 09:16:36 ID:YFkDwKYYS
シンドラーのリスト観たことある
収容所で、殺されるためにトラックに載せられた子どもたちが無邪気に手を振って
子どもたちがどうなるのか分かっている母親たちが半狂乱になる場面が印象的だった

あと収容所内で権力を振るってた若いナチス将校がユダヤ人の女中に惚れてしまって
でも自分の好意を認めたくないからって相手にひどい暴力を振るう場面もあったような

104誰そ彼:2023/12/05(火) 16:34:38 ID:nzKOkbD.S
ゲゲゲの鬼太郎のアニメ映画が評判いいみたいだね

105誰そ彼:2023/12/27(水) 16:53:26 ID:bNIz8QWYS
ゲゲゲとかゴジラとか特攻隊員の映画とか、戦前戦中や戦後を舞台にした映画流行ってる?
トットちゃんもその時代だ

106誰そ彼:2024/01/28(日) 11:01:07 ID:K8uxHwnsS
ゴールデンカムイの実写面白かったよ

107誰そ彼:2024/02/13(火) 09:16:08 ID:XUgPqrRY0
グローリー
アメリカの南北戦争時代の北軍の黒人部隊の話し

108誰そ彼:2024/02/13(火) 14:37:49 ID:???M
それでも夜は明ける

109誰そ彼:2024/02/14(水) 08:47:35 ID:YAVWTa.M0
ハンガーゲームの新しいの面白い

110誰そ彼:2024/02/26(月) 18:07:59 ID:IGum1CCYS
アリアスター監督の新作観てきたよ
「ボーはおそれている」
上映時間が3時間もあって長いんだけど、それ以上に長く感じられる内容だった…

111誰そ彼:2024/03/01(金) 21:42:33 ID:PTLYKlFM0
>>110
A24の映画大好き
今回のは上映時間が長いって言うからまだみてないが
どうだった?面白かった?

112誰そ彼:2024/03/04(月) 16:14:57 ID:cnpMXAnk0
最近トゥモローワールド視た
世界に最後の子供が産まれてから17年後の世界、世界中が閉塞感に包まれ紛争に明け暮れるなか主人公の男性の元に匿って欲しいと言う少女(黒人の中高生くらい)が現れるが、その理由とは……って話
十年以上前の作品だが今の世界的な少子高齢化社会を風刺しているようでとてもタイムリー、映像美と緊張感が秀逸でエンタメ作品としてもグッド

113誰そ彼:2024/03/04(月) 16:22:16 ID:cnpMXAnk0
炎628だったかな?第二次世界大戦中にソ連(舞台は現在のベラルーシ)に攻めてきたナチスの厄災部隊アインザッツグルッペンに主人公の村及び周辺の村が惨たらしく虐殺されるお話。
トラウマになるとよく語られるが個人的には意外と観やすく中弛みもない。
同じくらいの時期に製作されたと思われる「ブリキの太鼓」より良く纏まっており、スルッと視聴し終えた。

114誰そ彼:2024/03/05(火) 04:00:54 ID:???0
ドキュメンタリー映画もいいぞ
『A』『A2』…オウム
『ゆきゆきて、神軍』…日本軍
『さようならCP』…障害者
『選挙』…選挙
あたりは観てほしい。
個人的に全ての人に観てほしいのを一個あげるなら『選挙』
選挙制度がいかに矛盾を孕んでるかがわかる

115誰そ彼:2024/03/05(火) 13:07:37 ID:???0
たそちゃんで政治活動はNG
過疎ったとはいえせっかく平和になったたそKに水を差すなよ
そんなに意識高い活動したいなら新しく作ったおーぷぬか哲学ニュースのコメント欄で自己満足してろ

116誰そ彼:2024/03/05(火) 13:10:13 ID:???0
「ドキュメンタリー映画」と中立的に装って勧めといて露骨に思想的に偏った映画ばかり紹介してるのが最高に不潔

117誰そ彼:2024/03/05(火) 16:42:22 ID:???0
いや謎に絡まれてるんすけど政治目的じゃないし…
意味わかんねぇ

118誰そ彼:2024/03/05(火) 16:45:44 ID:???0
まずドキュメンタリー映画はドキュメンタリー映画だから
たしかに撮り手の思想は含んでるしそこは注意しないといけないとは思うから、そこは考えもなしで悪かったかもね。
もっと誤解されないように注釈をいっぱいつけて書き込まないといけなかったかもね
ただこれまで見てきて感じたことだけど、あなたみたいな自治厨がいるから過疎ったのでは?

119誰そ彼:2024/03/05(火) 17:06:58 ID:???0
ただ謝っておくわ、すまんかったな
このまま進むのも後味悪いので政治活動の含んでない映画も紹介しとくけど、
『バーディ』はオススメ。ネタバレになるからあまり話せないけど観終わった瞬間に「ファ?!」となるのが気持ちいい映画
あと有名どころだけどあえて『タイタニック』とか推したい。主演二人のラブストーリーだけじゃなくて、船内の他の乗客にもサイドストーリーがあって観応えある

120誰そ彼:2024/03/05(火) 17:21:14 ID:???0
>>119
すまん、言い過ぎたわ
次から気を付けるわ

ただ、どうしてもドキュメンタリー映画はその性質上社会批判や体制批判を含む傾向があるから、保守的な作品は殆んどないので紹介すると自動的に偏った内容になりがち

それに揚げ足を取るなら「全ての人に観て欲しい」は流石に上から目線の意識高い系と思われて仕方ないから、言葉さえ選べば問題無かった
出来れば闇雲に「観て欲しい」じゃなくて一つ一つ作品の魅力を要約して解説して欲しかった

121誰そ彼:2024/03/05(火) 17:45:06 ID:wnAdWRYU0
アニメ映画から『ペンギンハイウェイ』
可もなく不可もなくといったところ。
主人公の男の子が開けっ広げに知り合いの成人女性の胸に執着するので謎にフェミの非難の対象になった作品。
視聴してみたところどうやら主人公の胸に対する執着は、小学生男児の成人女性に対する淡い恋心を表現してるようだった。
作中で主人公に仄かな好意を抱く同級生の女の子が彼に「どうせお姉さんの胸しか興味ないんでしょ!(要約)」と言うシーンでそう考えるに至った。どうやら大きな胸は年上の女性の象徴として表されてるようである。正直思春期の女の子が謎に大人の男性に恋心を抱く現象と殆んど変わらない。
それ以外は普通に綺麗な作画に無難なストーリーの映画だと思った。

122sage:2024/03/05(火) 21:53:25 ID:nfByxBBo0
可も不可もなくなのかよ

123誰そ彼:2024/03/06(水) 01:07:33 ID:kb4i64g60
脱政治化したアホが他人にそれを強要する
これほど偏った政治的行為は他にない

あと、「ゆきゆきて神軍」は保守系の人物を追ったドキュメンタリー
多分こいつが言ってる保守的な作品とは、「極右系デマゴーグ」や「歴史否認主義」の作品なんだろう
論外

124誰そ彼:2024/03/06(水) 12:44:15 ID:???0
ゆきゆきて神軍ってそんな内容なの?
戦時中にひどい目にあった退役兵のひとが転向して戦後右翼や保守の人を非難する映画だと思ってた
やっぱり映画を勧める人は自分の勧める映画の最低限の粗筋や内容を解説しないと駄目だな

125誰そ彼:2024/03/06(水) 12:53:30 ID:gHcHXVzs0
>>122
あっ、勘違いしてた
最近見た映画の感想スレじゃなくて自分の好きな映画を紹介するスレだったね

126誰そ彼:2024/03/06(水) 12:56:52 ID:gHcHXVzs0
他にも感想をコメントしたい最近見た作品は数あれど、スレの趣旨から外れるから駄目かな?

127誰そ彼:2024/03/06(水) 15:05:33 ID:???0
>>脱政治化したアホが他人にそれを強要する
>>これほど偏った政治的行為は他にない

これって『自分の場を弁えない政治活動に一切口答えするな。俺は好きにさせて貰うがお前はダメ』って言って自分を正当化してるだけだよな
「ただ純粋に娯楽を楽しもうぜ、政治的しがらみは捨ててさ 」ってこれだけのことが何故出来ないのか
繰り返しになるが政治的宣伝したいならおーぷぬか哲学ニュースのコメント欄でしてこいや、住み分けって大事だぞ?

128誰そ彼:2024/03/06(水) 21:57:24 ID:nsKjx08M0
こういうふうにコミュニティって終わっていくんだな。社会実験みたいで興味深い

129誰そ彼:2024/03/07(木) 10:23:47 ID:???0
負け惜しみで冷笑仕草きっしょ
高みの見物面してるけどこれでお前の居場所()また一つ減ったよ?w
なんの生産性の無い蝗だか穀潰しは無駄口叩いてないでさっさと消えればいいのにw

130誰そ彼:2024/03/07(木) 12:09:30 ID:???0
結局 ゆきゆきて神軍 て左翼ドキュメンタリーなの?右翼ドキュメンタリーなの?
おすすめした人解説プリーズ

131誰そ彼:2024/03/28(木) 12:38:19 ID:G8uiLTEEM
vすたんどばいみー あらすじ クリスの境遇にないた。自分も田舎で濡れ衣汚名の被害でどこいっても迫害。くりすは人望と友人と硬骨。自分には無い。あるのは重病とクズ脳。

132誰そ彼:2024/05/10(金) 12:16:01 ID:DNRz.1FA0
最近古い映画を視聴することに嵌まっている、主に80年代から90年代の作品が中心だ。
世界的に異世界ブームもあり、初心に戻って古いファンタジー映画の『ウィロー』を視た。
まだCG技術が発達する前の時代にジョージルーカスが指輪物語をヒントに創った本格ファンタジーである。
ホビットにあたいする人種に本物の小人病の人を配役したり本物の犬に仮装させてモンスターを演じさせるなど、アナログなのに違和感なく非常に見応えがあった。
ハイライトは主人公達と敵勢力と双頭の怪物との乱戦の多面的戦闘描写など、スターウォーズのep1やep6の戦闘描写を想起させるジョージルーカスらしい作品だった。

見終わった後、自然と昨今のポリコレに汚染されたハリウッド作品と比べてしまい悲しい気持ちにもさせられた。

133誰そ彼:2024/05/10(金) 12:28:01 ID:???0
フォーリングダウン
90年代の映画。真面目が取り柄のしがない白人男性が暴発する痛快アクション映画(?)
古き良きアメリカが失われ多人種移民国家になってしまったアメリカに、社会に切り捨てられた愛国的な白人男性が暴発する!?
30年以上前に上映された映画にもかかわらず古びれない、むしろ現実の情勢が悪化してることにショックを禁じ得ない…。
先進国在住なら日本を含めてその国のマジョリティに当て嵌めたら感情移入出来る人間は山程いるのではないだろうか?

※但し書きとして主人公は愛国者で理不尽なリストラにあった気の毒な男だが控え目に言ってキ○ガイです

134誰そ彼:2024/05/12(日) 19:38:46 ID:chJ2iKCE0
雨を告げる漂流団地。
ペンギンハイウェイのほうが面白かったかな

135誰そ彼:2024/05/14(火) 12:29:37 ID:dW09Gxes0
『ウィロー』
ジョージルーカス原案の80年代のファンタジー映画。
ルーカス版指輪物語、もしくはファンタジー版スターウォーズ。
まだCG技術が発達する前のファンタジー映画としては非常に見応えがある。
ストップモーション?を使った特撮表現が秀逸。
攻城戦での主人公達と悪の帝国軍と闖入したトロールと突如出現した双頭の竜の混戦のシーンが、スターウォーズep6の最終局面やep1の戦闘シーンを彷彿とさせる。
最近打ちきりになったネット配信版ウィローは残念だったがその残念さを吹っ飛ばすような古典的痛快ファンタジー映画。
オススメである。

136誰そ彼:2024/05/14(火) 12:34:05 ID:???0
なんつーか映画といえば政治的ドキュメンタリー(プロパガンダ)だけって人間もいるんだな
こういう人って普段は娯楽映画観ないのかな つまらん人生だと思わんのかね
普段から説教臭い作品観て意識高い自分に酔ってそう

137誰そ彼:2024/05/14(火) 12:37:00 ID:???0
>>114
是非あなたには『マリオ』や『ゴジラ-1』みたいな娯楽映画も見て肩の力を抜いて欲しい
もし既に見てるならそちらのレビューもして欲しい

138誰そ彼:2024/05/14(火) 12:38:26 ID:???0
黄昏民なんてこんなもんじゃね?
変わり者しかおらんよ、自分は棚にあげるけど

139誰そ彼:2024/05/18(土) 09:06:00 ID:Rb1xovSs0
ランボーラストブラッド
初見ではなんやこの胸糞映画!クソやん!と思ったが、最後の洞窟での戦闘シーンは本当に素晴らしい。
ここを盛り上げるための胸糞シーンだったのだと気付いたが、それにしても胸糞が冗長過ぎたが…
洞窟での戦闘シーンでランボーがロックを大音量でかけるのだが、そこが本当に素晴らしい。
そこからはもはやランボーの領域展開で全攻撃ヒットで草

140誰そ彼:2024/05/18(土) 15:25:23 ID:Rb1xovSs0
午後ローで見たハミングバード
スーパーゴリマッチョ、ジェイソンステ勇が無双する映画なんやが色々粗すぎて草
特に、最後に勇が勝手に忍び込んで住んでた高級マンションの住人が帰ってくるんやが、その住人の体の大きさが全然勇より小さい
というのは、勇はその住人の高級な服を勝手に着ていたんや
なのに、長期出張から帰ってきたら住人は全然勇より小さいというガバガバぶり
サイズ違いすぎるやんけ!

141誰そ彼:2024/05/31(金) 02:21:32 ID:119VBqbQM
ドキュメンタリーは政治性を帯びるというレスがあったのでオススメドキュメンタリー映画をいくつか

・最後の1本〜ペニス博物館の珍コレクション〜
アイルランドに実在するペニス博物館に欠けている人間のペニスの寄贈に2人の男が名乗りをあげた
ヤリチンのお爺さん冒険家と自分のペニスを主役にした漫画(ペニスマンではない)を描く巨根サイコ男の熱いデッドヒートが繰り広げられる

・VHSテープを巻き戻せ
かつての映像メディアVHSの歴史とVHSに取り憑かれたコレクター、かつてのVHS映像クリエイターから未だにVHSでホラー映画を作る男まで変人がたくさん出てくる映画
日本のAV業界人や押井守も出演している

・メタル ヘッドビンガーズジャーニー
ヘヴィメタルの歴史を歴史学者が掘り下げるドキュメンタリー
なぜヘヴィメタルは嫌われるのかといった普遍的なテーマからメタルに影響されて悪魔崇拝にハマってキリスト教会を焼き討ちしちゃった事件まで
ちょっと古いので現役のメタラーには物足りないけど歴史を俯瞰するには良くできているしメタルに興味のない人でもそれなりに楽しめる

142誰そ彼:2025/04/04(金) 22:41:51 ID:J8oiFGqY0
ロバートデニーロの『タクシードライバー』
70年代のインセル男性のタクシードライバーが主人公の作品。
最初は主人公のコミュ症っぷりに辟易するが、途中で主人公が政治家暗殺を企て、最終的には意外な結果を迎える。
最後だけ見るとちょっとしたなろう系に見えるが解釈によっては⋯⋯?

主人公が今風に言えば弱男、そして政治家暗殺を企てるなど、黄昏民の皆さんとしては実に感情移入しやすいキャラなんじゃなかろうか?
是非視聴をオススメする。

143誰そ彼:2025/04/04(金) 23:46:43 ID:7L3Qm6q.S
クリムゾンリバー
いかんせん旧い映画だから今見ると使い古されたトリックだがそれに眼を瞑れば面白い
屍体のセットがもはや芸術的、ブラット・ピット主演のセブンの屍体アートに匹敵する

144誰そ彼:2025/04/06(日) 03:53:20 ID:sDvlnMVoM
一番好きなのはオススメ出来るような感じじゃないからオススメのやつ
有名だと思うけどマーターズっていう映画
リメイク版じゃない方で
死後の世界を解明しようとする宗教団体がえげつない方法で知ろうとする話
ふとした瞬間に最後のシーンの意味を考えてしまう

145誰そ彼:2025/04/06(日) 08:12:54 ID:???0
好きな映画というより最近見た映画だが、
ジョニーデップ主演の『スリーピーホロウ』。
現在の異世界ファンタジーにおける“デュラハン”をテーマにしたホラー映画。
非科学的なものを信じない医者(検死医?)が小さな村で起こる連続首切り事件に挑む。
何分旧い映画なので映像が地味だがパンズ・ラビリンスを思わせる特殊メイクの系統・演出、ひぐらしを思わせる科学的推理とオカルト要素の融合等が特徴的。
ポリコレやフェミが普及する前の作品なので、ブスや黒人が無理矢理ねじ込まれず退屈せず疲れない。
DVDパッケージの女性が不気味な雰囲気を醸すが本編では普通に金髪美女、作中で定期的に晒す胸の谷間が目に優しい。
この作品が単体で素晴らしいというより定期的に古い映画も観たい、古き良き時代の表現を定期的に味わいたいと思わせる切っ掛けになる作品。

146誰そ彼:2025/04/06(日) 10:38:06 ID:QcATJ1jE0
「テリファー 聖夜の悪夢」
君らスプラッターホラー好きやろ?
限界のグロさを求めてるなら絶対見るべき
興奮するから

147誰そ彼:2025/04/06(日) 12:09:07 ID:???S
>>146
限界のグロさかぁ…
ニキ「屋敷女」って見たことある?ワイはないんやけどホラーなのに18禁で注意書きに「妊娠中の方は視聴をお控え下さい」とまでかいてある。
近所のレンタルビデオ店に置いてあるんやが未だ借りておらんのや
もし視聴済みなら感想教えてくれんか?

148誰そ彼:2025/04/06(日) 17:15:46 ID:sDvlnMVoM
>>147
146じゃないけどホラーで18禁はよくあるよ
単に宣伝のためにそうやってるだけで内容のグロさとは関係ない

149誰そ彼:2025/04/06(日) 17:41:30 ID:QcATJ1jE0
>>147
屋敷女って日本公開時には色々カットになったって言うあれね
一言でまとめると妊婦が滅多切りにされる映画でホラー耐性ないとおぇぇ〜って
なる映画で妊婦スプラッター笑 ストーリーは意味不明で最後まで見ても
わけわからん設定。家に見ず知らずの女がやって来て巨大なハサミ持って襲って来る話

150誰そ彼:2025/04/06(日) 18:24:18 ID:???0
>>149
概ね前評判通りっぽいね
ただその内容でストーリーはあってないようなものなのかな?
屋敷女というタイトルは漫画の『座敷女』から来ているとか、キャッチコピーが「その女、凶暴につき」だとか逸話めいたことしかしらん

151誰そ彼:2025/04/06(日) 18:30:56 ID:???0
>>149
ついでにニキに聞きたいんだけど、ニキにとってオススメのホラーってある?って言うか自分が見たことホラー映画のニキの感想を聞いて感性の差を知りたい。
例えば、
ミスト、サイレントヒル、ザ・セル、パンズ・ラビリンス、キューブ、セブン
とか自分は見たんだけど、149ニキが見た作品ならどれがどのくらいの評価?

152誰そ彼:2025/04/06(日) 18:51:28 ID:QcATJ1jE0
>>150
ストーリーよりも血まみれスリラーを見て楽しむ映画かな
妊婦とハサミが恐怖だった
あと猫が酷い目に合うシーンがあるからそれが少し嫌
テリファーがグロ点数10点だとしたら4?とか6ぐらい
屋敷女の女優の雰囲気が漫画座敷女のストーカー女に似てるからそのタイトルに
なったのかな。今度借りて見てみなよ(´・ω・`)

153誰そ彼:2025/04/06(日) 19:08:43 ID:QcATJ1jE0
>>151
じゃー10点満点で
ミスト/3.5
サイレントヒル/3
ザ・セル/3.7
パンズ・ラビリンス/2.5
キューブ/3
セブン/4.5(好きな映画!)
オススのホラーはね
テリファー1.2.3 羊たちの沈黙 ミッドサマー エスター オールド シックス・センス
がオススメかな

154誰そ彼:2025/04/06(日) 19:22:28 ID:???0
>>153
10点満点でその評価は厳しいな…
自分なら全て7点以上は堅いんだが好きな映画のセブンが4.5かよ…

オススメホラーは参考にさせて貰うわ
羊たちの沈黙は子供のころちょっとだけTVで見たっきりだから近い内に見よう思う 
シックス・センスは見たし名作だがあれってホラーか?

155誰そ彼:2025/04/06(日) 19:25:22 ID:???0
シックスセンスは名作だが自分の中ではグリーンマイルとかとの同系統の映画だと思ってる

156誰そ彼:2025/04/06(日) 19:27:28 ID:???S
>>153
ニキの辛口ホラー映画レビュー好き!
他にも聞きたい!!
シャイニング、ミザリー、イットとかはどのくらいの評価?

157誰そ彼:2025/04/06(日) 19:30:16 ID:???S
>>153
忘れてた、ソウの評価も聞きたい

158誰そ彼:2025/04/06(日) 19:55:36 ID:QcATJ1jE0
>>154

ワイの場合だとスプラッターホラー系じゃないと10点にならないかな
シックス・センスはホラーとミステリーのジャンルをミックスさせてたような感じやね
純粋にホラー?って言われるとまぁ微妙な感じか
羊たちの沈黙の続編のハンニバルとかもええよ

159誰そ彼:2025/04/06(日) 19:57:30 ID:QcATJ1jE0
>>155
たしかにそうかも
同系列と言われればその通り

160誰そ彼:2025/04/06(日) 20:04:07 ID:QcATJ1jE0
>>156
10点満点で
シャイニング/3.3
ミザリー/3.4
イット/3.2
ソウ/3.4

うーん、スマンなこんな感じや

161誰そ彼:2025/04/06(日) 20:09:50 ID:???S
>>160
厳し過ぎて草
それはそうと返信サンクス

162誰そ彼:2025/04/06(日) 20:13:36 ID:???0
>>158
悪い意味じゃないんだけど、ニキって映画たくさん見てる割に偏食家なんやな
そこまでホラー偏重なのによく軽めのサスペンス見れるな、自分なら自分の主観で5点未満連発するジャンルなんてよう見れんわ

163誰そ彼:2025/04/06(日) 20:15:59 ID:QcATJ1jE0
忘れてたけど君ら、たそちゃんの住人やん
ってことは一般的なホラー映画オススメしてもしゃーないやんね
ってことで本当におすすめは マーターズ 冷たい熱帯魚 ドリラー・キラー
この3つや

164誰そ彼:2025/04/06(日) 20:19:46 ID:???0
>>158
何度も質問して申し訳ないから返信は気が向いたらで結構だけど、ニキの趣向ならホステルは高得点狙える?
あと、ニキ自身が10点の作品挙げるなら何?羊たちの沈黙は10点?セブンは何が足りなくて4.5点なの?

165誰そ彼:2025/04/06(日) 20:23:31 ID:???0
>>163
冷たい熱帯魚はいつか見てみたいね
確か埼玉の愛犬家連続殺人事件がモチーフの奴やろ
あと作中でセンシティブな描写があるからお茶の間で見ると冷え冷えになるとか

166誰そ彼:2025/04/06(日) 20:46:35 ID:QcATJ1jE0
>>164
ええで、どんどん質問してくれて
ホステルか、最初見た時はもっと拷問シーンあっても良いかなと思ったのを覚えてる
これスプラッターシーン少ないのにエローシーンが多いから ホステル/3.1点
羊たちの沈黙/4点 セブンはストーリーの収まりが良くて後味が悪いって思わせないし
スプラッターシーンもそうでも無いからその点数、なんだけど、ストーリー構成面白いし
普通に映画としてなら好き。
個人的に10点なのはガチのバラバラ系とか見たあと本当に精神的に来る系かな
マーターズ 冷たい熱帯魚 ドリラー・キラー ジャンク3〜死の瞬間 モスキート〜血に飢えた死体マニア
これらは10点 B級映画で普通見ないやろって映画が好き

167誰そ彼:2025/04/06(日) 20:52:09 ID:???0
>>166
めっちゃ厳しくて草
羊たちの沈黙オススメしといて4点かよ、ネットは広大だわ

168誰そ彼:2025/04/06(日) 20:53:06 ID:???S
セブンが後味悪くないは草

169誰そ彼:2025/04/06(日) 20:53:30 ID:QcATJ1jE0
>>165
お茶の間では絶対にダメやろ笑
実際の連続殺人事件をベースにしてるってね
今は便利やなアマプラで見れるやん

170誰そ彼:2025/04/06(日) 20:55:34 ID:???0
166ニキを満足させる映画の存在に震える

171誰そ彼:2025/04/06(日) 20:57:26 ID:???0
>>169
なんかとある配信者が子供の頃お茶の間で家族と一緒に見て冷え冷えになったって⋯

172誰そ彼:2025/04/06(日) 20:58:54 ID:???S
「ホステルにはスプラッタシーンが少ない」!?

173誰そ彼:2025/04/06(日) 20:59:21 ID:QcATJ1jE0
>>167
ワイの感性がおかしいだけや人とズレてるんや
羊たちの沈黙はサイコホラーとしては良くできてて良い

>>168
多分ワイが頭おかしいだけやと思う笑

174誰そ彼:2025/04/06(日) 21:00:52 ID:???0
後味悪いミスト←3.5点

俺が映画監督なら心折れるわ

175誰そ彼:2025/04/06(日) 21:03:11 ID:QcATJ1jE0
>>171
それゃそうやろ
一人でひっそり見る系やろ
>>172
少なくない?もっと酷いB級映画いっぱい知っててそれにくらべれば少ないかなって

176誰そ彼:2025/04/06(日) 21:05:00 ID:QcATJ1jE0
>>170
スプラッター系のB級映画とか古いバラバ系の映画
良いぞ

177誰そ彼:2025/04/06(日) 21:08:08 ID:QcATJ1jE0
>>174
ワイ的にってだけや
みんなとズレてるからね

178誰そ彼:2025/04/06(日) 21:09:46 ID:???0
>>175
B級って知名度低い作品って意味じゃなくて低予算映画って意味よな?
知名度高いB級映画でスプラッタな作品ってあったっけ?
自分が挙げたなかで知名度高くてB級と認識されてる映画ってミストくらいなものだと思うけど、ニキを満足させるB級映画の中で知名度高いのって存在するんか?
冷たい熱帯魚は知名度高いけどB級映画かは知らんけど

179誰そ彼:2025/04/06(日) 21:17:07 ID:QcATJ1jE0
>>178
知名度高いB級映画でスプラッタはムカデ人間とか知ってる人多いかな
カルト的人気を誇るホラー映画だからここの人知ってそう
冷たい熱帯魚はB級映画では無いかな
低予算で制作された映画とかそのイメージをB級って勝手に思ってる

180誰そ彼:2025/04/06(日) 21:22:02 ID:???0
>>179
なるほど、ムカデ人間は知ってるわ見たことないけど
あれB級なんだね、確かに良い意味で下らなそうな映画だからBじゃなかったら逆に引くけど(こんな内容にどんだけ予算かけるんだよってね)

ニキ的にはムカデ人間は何点なの?8点くらい?

181誰そ彼:2025/04/06(日) 21:23:20 ID:QcATJ1jE0
死霊のはらわた テキサス・チェーンソー ブラッド・ダイヤモンド
ヘル・レイザー デッド・アライヴ バイオ・ゾンビ スクワーム トレイン・トゥ・プサン
 この辺りはB級で有名やろ

182誰そ彼:2025/04/06(日) 21:24:49 ID:???0
>>175
ホステルくらいの知名度でニキの採点で5点以上のB級って何がある?

183誰そ彼:2025/04/06(日) 21:28:41 ID:???0
>>181
死霊のはらわた、テキサス・チェーンソー、ヘル・レイザーしか知らん、まぁ確かにB級だわな冷静に考えたら大金かかってないわ
気にはなるがわざわざ優先的に見たいとも思わん

ニキが今回挙げてくれた作品の点数教えてくれんか

184誰そ彼:2025/04/06(日) 21:31:02 ID:QcATJ1jE0
>>180
ムカデ人間/5点

見てる間に想像を掻き立てられて、吐き気を催すし
グロに対してある程度耐性ある人も嫌がる出来が良い
あと作りが雑なのも良い

185誰そ彼:2025/04/06(日) 21:32:36 ID:???0
>>184
感想が褒めてしかいないのに5点は草

186誰そ彼:2025/04/06(日) 21:39:27 ID:QcATJ1jE0
>>182
『キャバレー・オブ・ザ・デッド』
『アウター・ダーク』
『トライアングル』
『グラインドハウス』
『セブン・デイズ』
5点は無理だけどホステルくらいの知名度でまぁまぁかなと思うの上げてみた

187誰そ彼:2025/04/06(日) 21:45:51 ID:QcATJ1jE0
>>183
死霊のはらわた/3.4 テキサス・チェーンソー/3.1 ブラッド・ダイヤモンド/3.3
ヘル・レイザー/2.9 デッド・アライヴ/2 バイオ・ゾンビ/2.3 スクワーム/2.9 
トレイン・トゥ・プサン/3.1

188誰そ彼:2025/04/06(日) 21:46:19 ID:???0
>>186
全部知らん⋯
まじでニキはB級ホラー映画マニアなんだな⋯
わかり易くする為に今後は『ホラー映画ニキ』って呼ばせて貰うで!

189誰そ彼:2025/04/06(日) 21:47:19 ID:???S
>>187
評価ひっくwww

190誰そ彼:2025/04/06(日) 21:49:08 ID:QcATJ1jE0
>>188
名前ありがとうw
全部知らんかったか・・・なるほど

191誰そ彼:2025/04/06(日) 21:52:28 ID:QcATJ1jE0
>>189
評価低くて当然やろw
どっかのレビューサイトで調べてみ?
そこそこ有名やけど優先して見る映画やないって思うからw

192誰そ彼:2025/04/06(日) 21:53:01 ID:???0
自分置き換えてみた。
自分はロボットアニメが好きなんだけど、ロボアニならつまらなそうでも前評判が悪くても取り敢えず全部眼を通すタイプなんだよね。
評判が悪くても自分の眼で確認しないと気が済まない、評判通りだったり自分にとっては結構楽しめたり、駄作だったとしても良いとこを見つけるのも楽しかったり、駄作の理由を考察したり⋯。
もしかしてホラー映画ニキもそういうタイプ?

193誰そ彼:2025/04/06(日) 21:55:14 ID:???S
>>191
もしかしてホラー映画ニキってホラー映画好きだけど、普通の映画の名作も普通に見て高得点つけるタイプ?

194誰そ彼:2025/04/06(日) 21:57:21 ID:???S
ホラー映画ニキの採点基準見て思ったけど元々ニキって自分より映画に辛めに採点するタイプと見た

195ホラー映画ニキ:2025/04/06(日) 21:59:37 ID:QcATJ1jE0
>>192
そうだね
そういうタイプかな
とりあえず全部見てそれから色々考えたりするのは好き
ロボットアニメ好きなんだね、一番好きなのは?
えっと、眠いのでまた明日きます(つ∀-)

196誰そ彼:2025/04/06(日) 22:11:11 ID:???0
>>195
>>一番好きなのは?

多すぎて決められません。強いて言うならガンダムシリーズなら∀、宇宙世紀ガンダムならVガンダム、富野以外のガンダムならW、ガンダム以外の富野作品ならブレンパワード、ガンダム以外のロボアニメなら無限のリヴァイアスとギア戦士電童etc
9点以上ならこんな感じだし8点以上ならそれこそ20作品以上あると思う、自分の採点基準は他人と比べると甘々だと思うけど

おやすみなさい🌜️

197誰そ彼:2025/04/06(日) 23:42:01 ID:sDvlnMVoM
映画詳しい方じゃないけど187のは大体見た
自分もあんまり高評価ではないかな
やっぱり映像が古かったり使い古されてる手法だったりで(こっちが元祖なんだろうけど)驚きがなかった
スプラッタは鮮明な方がいいなと思う
拷問男は全編スプラッタで胃もたれした

198誰そ彼:2025/04/07(月) 14:14:08 ID:A7r62WhMS
個人のホラー映画品評会になってる…

199誰そ彼:2025/04/07(月) 19:35:48 ID:YjJrVQEMM
>>198
コテってそういうもんじゃない?
自分はもう見ないし書き込まないことにするよ

200誰そ彼:2025/04/07(月) 20:47:45 ID:???0
>>199
別に悪いなんて一言も行ってないんだが
お前が見ないのも書き込まないのも勝手にしろとしか

201ホラー映画大好きニキ:2025/04/08(火) 20:28:53 ID:???0
>>193
ホラー好きだけど普通の映画の名作も普通に見るよ
>>194
映画に辛めに採点するタイプかも
>>197
最近は色々うるさいからちょっと過激なホラー映画作っただけで
ギャーギャー言われるんだから面白いの撮れないよね
187の大体見たなんて結構のホラー映画好きやね
拷問男ってさぁ・・・前半やたら長くてさぁ、、、まあその後のシーンが
良いから許せるけどとにかく長いよね前半が

202ホラー映画大好きニキ:2025/04/08(火) 20:31:09 ID:???0
あと阪急マンとワイは別人です
関係ないです
古いホラー映画って言うよりほとんどのホラー映画は
全部見た(多分)サイコパス?違うから笑

203誰そ彼:2025/04/08(火) 20:32:36 ID:???0
ホラー映画大好きニキキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

204誰そ彼:2025/04/08(火) 20:34:14 ID:???0
しかも自称してくれてるw
ウレシ━━━!!

205ホラー映画大好きニキ:2025/04/08(火) 20:34:27 ID:???0
>>203
( ノ゚Д゚)ヨッ!

206ホラー映画大好きニキ:2025/04/08(火) 20:35:17 ID:???0
>>204
名前ちょっと気にってる

207誰そ彼:2025/04/08(火) 20:36:04 ID:???S
阪急マンって昔ワイが幼少の頃見たけどタイトルがわからない映画一発で当ててくれたんだよね、
それで同一人物かと⋯

208誰そ彼:2025/04/08(火) 20:36:51 ID:???S
『サイコ』って映画なんだけど⋯

209ホラー映画大好きニキ:2025/04/08(火) 20:37:22 ID:???0
>>207
彼も相当な映画好きだと思うね、うん

210ホラー映画大好きニキ:2025/04/08(火) 20:40:03 ID:???0
>>208
うぉ、サイコとか古い映画やん
たしかホラーシーンすくないくせに白黒だから
ちょっと怖い映画だったと思う

211誰そ彼:2025/04/08(火) 20:47:39 ID:???S
>>210
園児の時にTVで見たんや
シャワー浴びてる女の人が急に殺されて、死体を車に詰め込まれて、車ごと沼地に沈められるシーンが印象的だったわ
子供心に「ワイは何を見せられてるんや⋯」って思ったやで

212ホラー映画大好きニキ:2025/04/08(火) 20:57:16 ID:???0
>>211
子供には正直キツイ映画よな
カラーで見たいな
カラーになったらそんなに怖くないのかな
シャワーシーンが有名よね映画見てないけどなぜかシャワーシーンだけは
知ってる人多い
後半30分がゾクゾクしたのが記憶に残ってるな

213誰そ彼:2025/04/08(火) 21:03:44 ID:???S
>>212
トラウマにはならなかったで。
まじで「何を見せられてるんだ」状態。
大人になってから、ふと、あれは何やったろうなぁ〜ってずっと疑問に思っていた。
ガキの自分が視聴出来る時間帯にやってたから、少なくとも表向きは古典的な名作扱いされてるんやろうなぁ〜って思ってここで聞いたら、阪急マンが即答してくれたんや。

214誰そ彼:2025/04/13(日) 13:24:42 ID:pBdb6axI0
子どもって大人が考えてるよりずっと強かだよな
大人も自分たちは昔は子どもだったハズなのに何故理解出来ないんだろうか?

215誰そ彼:2025/04/15(火) 14:58:22 ID:BpHjCBxwS
今まで紹介してきた映画のうちホラー映画大好きニキが10点付けるのって冷たい熱帯魚だけでアンサー?

216ホラー映画大好きニキ(|||゚Д゚):2025/04/15(火) 15:42:06 ID:2QqiauNc0
>>215
冷たい熱帯魚は良い
日本映画にしては良い作品のサスペンスだと思う
人間の精神的な闇の部分を上手く表現できてて邦画でしか出せない雰囲気が好き

217ホラー映画大好きニキ(|||゚Д゚):2025/04/15(火) 15:48:25 ID:???0
あと、食人族って1980年ぐらいの映画も好き

218ホラー映画大好きニキ(|||゚Д゚):2025/04/15(火) 15:57:05 ID:???0
ワイの理解不能な個人の採点は抜きに

マーターズ
ハイテンション
フロンティア
食人族
共食山
これらは良いぞ

219誰そ彼:2025/04/15(火) 16:49:09 ID:???S
>>218
それは10点って意味だよな?
この期に及んで3、4点は通らんぞw

220ホラー映画大好きニキ(|||゚Д゚):2025/04/15(火) 16:52:36 ID:???0
>>219
3点ぐらいかなw
嘘です。
10点で

221誰そ彼:2025/04/15(火) 16:53:41 ID:???S
>>220
オーケーオーケー理解したw

222誰そ彼:2025/04/15(火) 18:25:31 ID:???S
おっ、ホラー映画大好きニキ来とる♪

ニキってさ、一般向け映画のどれなら10点満点の評価する?
10点が無理なら高得点でもいいよ(⁠^⁠^⁠)

223ホラー映画大好きニキ(|||゚Д゚):2025/04/15(火) 19:41:36 ID:???0
>>222
どうも(´・ω・`)
採点はあれだけど
ホラーじゃないのなら詐欺師が題材の映画とかクライムアクション系が好きで
キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
アメリカン・ハッスル
グランド・イリュージョン
スティング
マッチスティック・メン とか好きだね

224ホラー映画大好きニキ(|||゚Д゚):2025/04/15(火) 20:01:16 ID:???0
オマエの一番好きな映画を3つ上げろって言われたら
プラダを着た悪魔、ジョン・ウィック、トレインスポッティング
この3つかな

225誰そ彼:2025/04/16(水) 12:22:14 ID:???S
>>224
どれも見たことない映画だけど面白そうだな
ただ「ジョン・ウィック」はたぶん自分向けではないな、同じキアヌ主演のコンスタンティンが全く合わなかったから
自分の殿堂入り映画は「ザ・セル」「君のためなら1000回でも」「グラン・トリノ」かな
もちろんまだまだあるけど今回はここまで

226ホラー映画大好きニキ(|||゚Д゚):2025/04/16(水) 14:45:08 ID:???0
>>225
キアヌ苦手な人は苦手だと思う
同じキアスヌでもコンスタンティンは自分もそんなに好きじゃないかな
プラダを着た悪魔/究極のパワハラ上司が出てくる話
ジョン・ウィック/伝説の殺し屋の話
トレインスポッティング/ドラッグに溺れる若者たちの物語

ザ・セル良いよね!ジェニファーロペスがとにかく美しすぎる
ネバーランドの監督の映画だったような気がするけど
君のためなら1000回は見てないな

227誰そ彼:2025/04/16(水) 15:58:30 ID:???S
>>226
でもニキの評価でザ・セルは5点くらいなんでしょ?w

キアヌは別に嫌いじゃないよマトリックス好きだったし
もうああいう中二的な作品が受け付けなくなっただけ
ザ・セルの同じ監督で「ザ・フォール−落下の王国」ってのもオススメ、なぜかプレミアついてるけど
ネット配信してるかは知らん

228誰そ彼:2025/04/16(水) 16:04:08 ID:???S
クリント・イーストウッドつながりで「アメリカン・スナイパー」や「ミリオンダラー・ベイビー」も良い
だがミスティック・リバーはそうでもなかった。

自分の中では、
アメリカン・スナイパー10点
ミリオンダラー・ベイビー10点(殿堂入り)
グラン・トリノ10点(殿堂入り)
ミスティック・リバー6点
かな、

229ホラー映画大好きニキ(|||゚Д゚):2025/04/18(金) 14:05:58 ID:???0
閉鎖するらしい(´・ω・`)

230誰そ彼:2025/04/18(金) 14:35:17 ID:???S
まぁその時までは愉しみましょうや、
ホラー映画大好きニキも、もし一週間後世界が滅びるとしてもその時まで悔いなく生きようとするでしょ?
なるようにしかならんよ

231誰そ彼:2025/04/19(土) 14:50:14 ID:???S
ホラー映画大好きニキおるか?

232ホラー映画大好きニキ(|||゚Д゚):2025/04/19(土) 18:31:29 ID:???0
>>231
( ノ゚Д゚)ヨッ!

いますよ

233ホラー映画大好きニキ(|||゚Д゚):2025/04/19(土) 18:33:34 ID:???0
閉鎖するかもで本体コメ欄とここも荒れてるね(´・ω・`)

234誰そ彼:2025/04/19(土) 18:40:42 ID:???S
久しぶり、この世の終わりまで語り明かそうぜ
っても俺も忙しいからあまりコメント追えないけど

235ホラー映画大好きニキ(|||゚Д゚):2025/04/19(土) 18:41:29 ID:???0
閉鎖しちゃったらどこで雑談しようかな(´・ω・`)

236ホラー映画大好きニキ(|||゚Д゚):2025/04/19(土) 18:43:14 ID:???0
>>234
よっ!久しぶり
この世の終わりもあと一週間か(´・ω・`)

237誰そ彼:2025/04/20(日) 15:00:14 ID:???S
>>236
ニキが誘導してくれ

オススメの掲示板サイトないか?

238誰そ彼:2025/04/20(日) 16:04:09 ID:???S
今さら移る場所なんてねぇべよ

239ホラー映画大好きニキ(|||゚Д゚):2025/04/20(日) 16:07:43 ID:???0
>>237
無い(´・ω・`)

240ホラー映画大好きニキ(|||゚Д゚):2025/04/20(日) 16:14:37 ID:???0
本体コメ欄で良い意味での「精神的後継サイトを・・・」って言ってる人
ボロクソに叩かれてたから「掲示板利用者の新しい移住先は〜・・・」
って発言しづらい(´・ω・`)

241ホラー映画大好きニキ(|||゚Д゚):2025/04/20(日) 22:08:09 ID:???0
後継サイト...なるほどφ(`д´)メモメモ...

ъ(゚Д゚)グッジョブ!!

242誰そ彼:2025/04/25(金) 10:25:33 ID:yAQSAQO6S
サイト存続するってよ
やったねホラー映画大好きニキ

243ホラー映画大好きニキ(|||゚Д゚):2025/04/25(金) 10:55:52 ID:???0
>>242
ども(´・ω・`)
だね!まだ続くみたいね
閉鎖されなくてよかったよ

244誰そ彼:2025/04/25(金) 11:00:32 ID:???S
>>243
おっ!この時間帯にホラー映画ニキおるんか!!
嬉しい誤算や!
ニキ、わい今仕事の合間にレスしただけやから暫く返答出来へん、また今度夕方とか夜にコメントしようやノ

245ホラー映画大好きニキ(|||゚Д゚):2025/04/25(金) 11:02:04 ID:???0
えっとスレ独占してるみたいな感じで申し訳ない・・・
閉鎖問題もクリアされたし
他のみんなも好きな映画について語ろうъ(゚Д゚)

246ホラー映画大好きニキ(|||゚Д゚):2025/04/25(金) 11:04:27 ID:???0
>>244
ども(´・ω・`)
お仕事頑張って、また今度なノ

247誰そ彼:2025/04/25(金) 11:30:05 ID:???S
>>245
ええんやで、このスレッドどころか掲示板そのものにニキ以外ほとんど居らんからな
過疎ってるならワイらで有効利用しようや

248誰そ彼:2025/04/25(金) 11:30:39 ID:???S
また夜な。

249誰そ彼:2025/04/25(金) 11:54:07 ID:???S
夜と言いつつ、連休利用してホラー映画ニキのオススメ映画の1つや2つ視聴してみようと思うわ、ほなまた

250誰そ彼:2025/05/01(木) 22:21:24 ID:YTfkLefUS
ホラー映画ニキ見てる〜?

251誰そ彼:2025/05/01(木) 23:01:54 ID:???S
借りてきたDVD再生できなくてガン萎え

252ホラー映画大好きニキ(|||゚Д゚):2025/05/02(金) 13:06:53 ID:???0
>>251
レンタルするとたまにあるよね
最初DVDプレイヤー壊れた?!って思うけど
盤面傷だらけなの(´・ω・`)近所のTSUTAYA全部閉店してるから
いつもネットで借りてポストに返却なんだけど最近はユーネクストとかフリックス
メイン

253ホラー映画大好きニキ(|||゚Д゚):2025/05/10(土) 22:15:34 ID:???0
(´・ω・`)

254ホラー映画大好きニキ(|||゚Д゚):2025/05/13(火) 09:59:26 ID:???0
上で映画に理解不能な点数付けてすいませんでした
白状します。実はあの日はめっちゃ酒入ってましたwww
つまりですね超酔っ払ってレスしてたってことですね
上で紹介した映画は本当は全部お気に入りです(´・ω・`)

255誰そ彼:2025/05/14(水) 22:15:32 ID:P2OVXOsES
今日(今しがた)『ベオウルフ/呪われし勇者』を観賞終了。
随分前に近所のTSUTAYAが閉店した時セールで購入、積んでたのを気が向いたので視聴。
開始早々フルCGだと気付きストーリーもありきたりで失敗したかと思ったが、折り返しで急に面白くなる。
視聴後にウィキで調べたが相当原作をアレンジしてるらしく良い改変だと思った。
古い作品なので展開やオチは読みやすかったが個人的に退屈しなかった。
これまた古い作品だと理由で俳優に美男美女を使いサービスシーンも多かったのでそっちも大満足。
首から下はCGらしいが、薄っすら乳輪の膨らみまで表現したアンジェリーナ・ジョリーの裸体は特に見応えがあった。

256誰そ彼:2025/05/15(木) 22:55:53 ID:???S
ついさっきブレードランナーを視聴終了
覚悟はしていたが旧い映画なので優れた古典だと頭では理解できたが満足度はイマイチ
ただ映像美や世界観や雰囲気は素晴らしく、当時の時代基準を考えると傑作なのは現代人の自分でも理解出来た
ただ元々サイバーパンクの元祖で日本要素がかなり入っていることは事前情報で知っていたが、思ったより描写が少なくその必然性があまり感じられなかった、主人公のハリソンフォードとレプリカントとの争いの合間に日本要素を挟む必然性が
ただ、『強力若本』のインパクトの強さと元ネタを知れたのは良かった

257誰そ彼:2025/05/16(金) 13:20:22 ID:2f/FEVggS
>>256
そうそう。映像や世界観は凄いけど別にそこまで面白くないんだよね…

258誰そ彼:2025/05/16(金) 14:48:19 ID:???S
>>257
後に与えた影響はともかくお話しは当時としてもそんなに面白くなかったのでは?と感じる。
だってこれスターウォーズやガンダムの後だろ?同時代作品には使い古されても今でも視聴に耐えうる作品があるけどコレはちょっと物語の内容としてはきつい。
さらに最後の主人公とレプリカントとの追いかけっこが間延びしてる感じがする。
後発とはいえ現代人の視聴にも耐えうる殻格機動隊やアキラ・マトリックス・フィフスエレメント等と比べると、娯楽作品としては一段落ちると思う。

259誰そ彼:2025/05/17(土) 11:48:04 ID:???S
二日連続で映画鑑賞したけどやっぱキツイな
時間はあるけど仕事の後に約2時間が拘束されるのは二日が限界
これがアニメなら三十分刻みだからその時の体調や作品の相性で負担なく毎日観れるんだが

260誰そ彼:2025/05/21(水) 17:11:40 ID:???0
>>256
>>257
個人的には原作の方が好き。
先に触れたのが電気羊の方なだけあって雰囲気違いすぎて戸惑いが先に来たわ。
昔読んだから少し違いがありそうだが原作はもっと人が減って過疎ってる世界だったと思う。
だから雰囲気が全く別物なのよね。
映画はよくあるサイバーパンクで人がごちゃごちゃしてる

261誰そ彼:2025/05/21(水) 17:20:49 ID:???0
>>260
酷評だけになるとアレなんで。
映画も最初観たとき戸惑ったけど後で観たら楽しめた。

ただ唯一無二な感じがなくなってる。
原作というか原案か。ただ原作の主人公は奥さんがいて夫婦関係も冷え切ってる。
映画は格好いいハードボイルドという印象が良くも悪くも強い。
ハリソンフォード版トータルリコールというか。
よければ小説の方も読んでみるといいかも

262誰そ彼:2025/05/21(水) 18:14:30 ID:???S
>>261
返信有難。
当方ワーキングプアで日々仕事に追われる毎日で、本を読む余裕が少ない上に活字の小説は殆ど読まないタイプだけど、いつか余裕が出来て気が向いたら手にとってみるよ。

263誰そ彼:2025/05/22(木) 12:15:03 ID:TxVguEuUS
ホラー映画ニキの勧めで冷たい熱帯魚をみようと思ってるんだがなかなか腰が動かない
忙しいのと自分には邦画が敷居が高いせい

264誰そ彼:2025/05/22(木) 16:45:00 ID:7GokAjLwS
唐突に久々にアクトレイザーやりたくなった

265誰そ彼:2025/05/22(木) 16:45:55 ID:7GokAjLwS
>>264
すまん、スレ間違いたンゴ

266誰そ彼:2025/05/25(日) 19:59:55 ID:XgE3Bm9.S
昔テレビで見た映画の題名が知りたい。
名前がわからないので検索出来ず見ることが出来ない、知ってる方がいれば教えて欲しい。
以下、自分が思い出せる限りの特徴を並べる。
・どうやらゼロ年代のホラーかサスペンス映画らしい。
・登場人物は四人、主人公の女性は有色人種(黒人のハーフ?)、友人の男女2人は白人、引率の男性の先生(精神科医?)。
・主人公の女性の過去のトラウマ?の調査のため四人で怪しげな洋館に行く。
・そこかしこに怪しげで不気味な表情の人間の装飾。
・主人公以外は、主人公が病気で妄想に囚われてると思ってる。
・どうやら館は不思議な力(オカルト)で護られてるらしく次々と怪奇現象が。
・徐々に館と主人公の過去の謎が解き明かされ、主人公は記憶を取り戻し館に残ることを決意。
・残る3人のうち友人の男が取り乱し館の主の肖像の顔面を棄損すると、不思議な力で恐ろしげな装置が働き彼の頭を跳ね飛ばし絶命。
・残った女性の友人と男性医師?の二人は命からがら館を後にする。
以上です。なにぶんテレビで見たのは大昔のため、最初の方は見てないしCM前後の見落としもあるかもしれない。
そもそも記憶違いや思い込みで誤った情報も有ると思います。が、何卒ご助力お願いしたい。特にホラー映画ニキや一瞬でサイコを当てた阪急飛び込みマンのような、いにしえのホラー映画やサスペンス映画に造詣の深い方々のお力を借りたい。
よろしくお願いしますm(_ _)m

267ホラー映画大好きニキ(|||゚Д゚):2025/05/25(日) 20:18:06 ID:???0
>>266
『ローズ・レッド』(2002) / Stephen King's Rose Red
スティーブン・キング原作で、呪われた洋館に調査チームが赴くというストーリー。

『サーティーン・ゴースト』(2001) / Thir13en Ghosts
呪われた館、奇妙な仕掛け(装置)、亡霊、閉じ込められた人々などが登場。

『ザ・スケルトン・キー』(2005) / The Skeleton Key
黒人文化(フードゥー)やオカルト要素。

『セッション9』(2001) / Session 9
精神病院が舞台。記憶、トラウマ、精神崩壊などのテーマ。

『ディセント』(2005) / The Descent
女性主人公、トラウマ、幻覚との境界。

『Thir13en Ghosts』 や 『Rose Red』がイメージに近いんだが
どうだろうか?(´・ω・`)

他だと『Dark House』『House on Haunted Hill(1999)』
もイメージに近い(´・ω・`)

『レヴナント・ヒルズ』(原題:Reeker / 2005)
若者たちが不気味な場所(モーテル)に閉じ込められ、次々と殺されていく。

『セイラムズ・ロット』(2004年TV映画版)
スティーブン・キング原作のバンパイア系。

『ダーク・ハウス』(Dark House / 2009)
ホラー系の屋敷ツアーが舞台。

『アザーズ』(The Others / 2001)
閉鎖的な屋敷、女性主人公、幽霊、記憶の混乱。

『ザ・ハウス・オン・ハーンテッド・ヒル』(House on Haunted Hill / 1999)
屋敷に集まった複数人が怪奇現象に巻き込まれる。

『デッド・サイレンス』(Dead Silence / 2007)
呪われた人形、洋館、都市伝説。

もし覚えてたらで良いんだけど局名や時間帯、放送時期分かる?

268ホラー映画大好きニキ(|||゚Д゚):2025/05/25(日) 20:23:15 ID:???0
>>263
邦画が敷居高い人もいるよね(´・ω・`)

269誰そ彼:2025/05/25(日) 21:30:14 ID:???S
>>267
わざわざ丁寧にありがとナス
申しわけないがこの中には無さそう。一番雰囲気近いのがローズ・レッドっぽいね、複数有るし。
繰り返しになるが、
・登場人物は四人
・黒人ハーフではなかったかもしれないが主人公の女性は間違いなく白人じゃなかった(髪や肌は黒目、少なくとも金髪白色ではない)
・洋館の装飾が不気味
追加情報を出すと、
・スプラッタでは無い、怪物や幽霊の類は出ない、呼びかけてくるような不気味な人の装飾が館中にある。
・気持ち悪くは無いが『ザ・セル』や『パンズ・ラビリンス』みたいな芸術的装飾が凝ったサスペンス?
・友人男性が取り乱して生前の館の主の巨大な肖像の顔部分を執拗に棄損したら、不思議な力が働いたのか、男性の首が変な装置(確か鎖で吊るされた口を大きく開けた肉食獣を模した振り子状の物体の口に、彼の頭が芸術的にフィット)ではね飛ばされる。
・主人公女性の過去を知るために行ったのに、館で記憶を取り戻した彼女はそこに戻る決断をし、残る二人は苦渋の決断で館をあとにして物語は終了。

局名・時間帯・放送時期は申し訳ないが全く憶えてない。憶えてたら自分でたどり着いてると思う。
少なくとも90年代じゃないし震災前だから10年代でもない、あくまで自分の推定でしかないけど画質からして90年代の映画ではなく上に挙げたザ・セルと同じか少し後くらい?
テレビで見た時はミストやサイレントヒルと同じくらいの画質に感じた。
あと思い出した(もしくは書いてなかった)のは館の装飾が全体的にサイケデリックかつ極彩色だった気がする。

270誰そ彼:2025/05/25(日) 21:37:23 ID:???S
グロくもないし痛くもないんだよなあ
ほんと精神的な不気味さ、館中に囁くような語りかけてくるような子供の装飾がいっぱいある(実際に作中で主人公に囁き語りかけてくる)。
実際にあんな装飾の家があってそこに住んだら気がくるいそう。
幽霊は映像としては出てこないけど、主人公に死んだ子供たち?が声だけで語りかけてくるという意味では存在することが前提の世界観かも。

271誰そ彼:2025/05/25(日) 21:40:49 ID:???S
ホラー映画ニキが紹介してくれた作品は尽く主人公が白人女性なのがなあ、一部ローズ・レッドの作品に黒髪の女性が主人公っぽいのが有るからそこら辺調べてみるかな。

272誰そ彼:2025/05/25(日) 21:45:15 ID:???S
一瞬『サーティーンゴースト』見て、おっ!?っと思ったけどこんなストレートにスプラッタ・グロではない(笑)
これだったら素直にヘルレイザーみたいな、って例えるもん(笑)

273誰そ彼:2025/05/25(日) 21:51:28 ID:???S
う〜ん、やっぱりテレビで途中から見たから自分の前提が正確じゃないのかなぁ〜
登場人物が多すぎるがホラー映画ニキが紹介した作品の中ではローズ・レッドが一番近い気がする。
主人公と思わしきベレー帽を被った少女が、黒人じゃないが黒髪でイメージに近い。
他の登場人物にも昔見たような人物が混じってる気がする。

274誰そ彼:2025/05/25(日) 22:05:46 ID:???S
いや〜〜〜、00年代にテレビで見ただけで実際は90年代の作品ってこともあるのかな〜
だとしても最近でも90年代の映画見るけど明らかに画質や演出が違ったから、どんなに旧くても90年代後半だと思うんだよね。
特殊な撮影技法は使ってなかったと思う、だけどそういうのって時代だけじゃなくて予算にも影響されるからそれだけで時代を特定する判断材料にならないんだよね…。

275誰そ彼:2025/05/25(日) 22:11:02 ID:???S
90年代後半から00年代前半の作品を、確か00年代中盤にテレビで見た可能性が高い。少なくとも2008年とか2009年に視聴したとは考えにくい。
あともしかしたらテレ東だったかも知れぬ、本当に当てにならんけど。
あと深夜じゃないから何らかの映画番組?普通に夜9時頃以降12時前までの時間帯だったような…。

276誰そ彼:2025/05/25(日) 22:13:23 ID:???S
ホラー映画大好きニキのストライクゾーンがグロ・スプラッタより過ぎて、ニキの守備範囲に届いてない可能性もある。ちょっと難しいか……。

277ホラー映画大好きニキ:2025/05/26(月) 08:44:01 ID:???0
ローズレッドで正解だと思ったが違うのか
なら、これや(´・ω・`)

『ホーンティング』(原題:The Haunting, 1999年)
ジャン・ド・ボン監督による1999年のホラー映画

278誰そ彼:2025/05/26(月) 09:08:51 ID:???S
>>277
これっぽい!!w
ありがとニキ!!www

279誰そ彼:2025/05/26(月) 09:11:03 ID:???S
画像検索で改めて見ると、ところどころ記憶違いしてるとこあるな、混乱させて申し訳ない
後でゆっくり調べてみるわノシ

280誰そ彼:2025/05/26(月) 09:16:10 ID:???S
全然黒人じゃねぇ!
なんで自分はオバサンを黒人と脳内変換してしまったのか
たしかに黒髪で典型的金髪白人じゃないけど
あと確かに引率の先生ジェダイマスターだったわ、コレ伝えるだけでもニキがもっと早く気付けたかもだぜ

281ホラー映画大好きニキ:2025/05/26(月) 09:27:16 ID:???0
見つかって良かった(´・ω・`)

282誰そ彼:2025/05/26(月) 09:54:13 ID:???S
>>281
かさねてサンクス!

283誰そ彼:2025/05/26(月) 14:05:17 ID:???S
テレビで途中から見ただけあって認識が中途半端に間違ってたな、先生以外はみんな患者だったんか。
画像検索で出てくる、ヒロイン?が不思議な力で動き出した館の装飾にベッドに拘束されるシーン思い出したわ。

なんで主人公のオバサンを黒人に間違えたか自分なりに自己分析してみた。たぶん当時としては金髪碧眼じゃないのはともかく普通のオバサンが主人公だったのが自分にとってはカルチャーショックで、しかも作中で少女のような振る舞いをしていたもんだから余計頭が混乱し、時間が経つにつれ「少女のようなオバサン」から「黒人の少女」に記憶が改竄されていったんだとおもう。
我ながらオバサンと黒人少女を混濁する自分の認識にヤバさを感じるが、当時はマジで美人じゃない女性を主演に据えるなんて珍しかったし、ポリコレが進んでないから登場人物みんな白人、黒人が出演しても意図的にブスをキャスティングなんて当たり前だったから今の情勢とこんがらがって混乱したんだと思う。

284誰そ彼:2025/05/26(月) 14:08:23 ID:???S
昼休みさっそく近所のレンタルビデオショップ行ってみたらやっぱり置いてなかったわ
離れてるけどもう少し品揃えの良いTSUTAYAに行ってみるかな

285誰そ彼:2025/05/26(月) 15:09:55 ID:???S
外回りついでに寄った地元で一番でかい(それでも最盛期よりは小さい)TSUTAYAに寄ったら確認したわ
今度ひま見つけたら借りて見よ〜〜

286ホラー映画大好きニキ:2025/05/26(月) 15:20:45 ID:???0
U-NEXTで見れるよ(´・ω・`)

287誰そ彼:2025/05/26(月) 17:52:02 ID:???S
>>286
親切にアリガト♪
だけど自分はアナログなんだ
それに自分一人の影響力は無いに等しいだろうけど、1日でも長く地元のTSUTAYAが存続したことに越した事はないから微々たる力とは言え利用し続けようと思う。
まだまだネットじゃ配信してないソフトも置いてあるだろうし、店が消滅したらそれごと見れなくなるからね。

288ホラー映画大好きニキ:2025/05/26(月) 17:55:00 ID:???0
>>287
なるほど(´・ω・`)

289誰そ彼:2025/05/27(火) 22:34:16 ID:???0
スレを日記帳代わりにするのはどうなのかな
それならSNSでやればいいのにって思うけど

290誰そ彼:2025/05/28(水) 12:50:08 ID:???0
>>289
確かにあなたの仰ることも一理あるけど、それならそれであなたが本来のスレに沿う話題を提供すれば?
ただでさえ自由な発言が憚られ、サイトの在り方に言及すれば親衛隊の皆さんに袋叩きに遭う上に◯◯人から直接規制されかれない空気の中で、少しスレの主旨に反するからって自重を求めてたら、それこそ今までみたいに過疎化に歯止めがかからんよ。
あなたや親衛隊の皆さんは自分の気に入らないコメントさえ封殺すれば、後は掲示板がいくら寂れても構わないのかもしれないが自分はそんな非合理かつ非生産的な意見には同意しかねるね。
あなたも含めて自分から他に話題を振るつもりがないならほっといてくれ、どうせ私があなたの謂うところのスレ違いのコメントを止めたとしても、このスレが別の誰かによってスレにあった話題を伸ばしてくれるとは限らないのだから。

291誰そ彼:2025/05/28(水) 12:54:45 ID:???0
291

292誰そ彼:2025/05/28(水) 15:21:04 ID:Ape0eGYA0
>>289
水差しおじさんw

293誰そ彼:2025/05/29(木) 19:18:22 ID:Cf3ASfpUS
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13415/1658635093/l30
このスレの72が言ってることが真理やね
誰も利用しないなら文句を言うな、去るが良い、ってな

294誰そ彼:2025/05/29(木) 19:23:54 ID:???S
自分はこのスレはホラー映画大好きニキを発掘しただけでも存在価値があったと思ってるよ
彼はけしてトークが一流とは言わないが知識は本物だし、少なくともサイトの主旨に沿った映画の趣味をしている
彼は自分が若い頃観て名前を覚えれなかった作品を含めて関心するほど博識だ。
たぶん自分よりかなり年上なのだろう、暫く振りに尊敬出来る年長者に会った気がするよ。

295誰そ彼:2025/05/29(木) 19:27:33 ID:FBN8mmSgS
事実上このスレは「ホラー映画大好きニキと交流するスレ」だよ
そのために存在すると言っても過言じゃない

296誰そ彼:2025/05/29(木) 19:28:46 ID:FBN8mmSgS
彼と馴れ合ってるのは認めるが少なくともスレッドの中で完結している、他所に迷惑は掛けてない

297誰そ彼:2025/05/29(木) 19:30:49 ID:???S
もし馴れ合いは御法度と言うなら「私が悪いのか」スレや、コメ欄で管理人にちゃん付けして変な空気にしてる連中にも等しく指摘注意してくれ

298誰そ彼:2025/05/30(金) 01:46:49 ID:???0
論点ずらしとwhataboutismは草

299誰そ彼:2025/05/30(金) 06:41:33 ID:???S
この期に及んで負け惜しみは草

300誰そ彼:2025/05/30(金) 06:42:30 ID:???S
無駄口叩かずに無言でスレから出てけばいいのに

301誰そ彼:2025/05/30(金) 10:48:15 ID:???0
好きなものに理由は必要ないけど嫌いなものには理由が必要ということかな

302誰そ彼:2025/06/05(木) 11:27:56 ID:l1LYjD1U0
昨晩ホラー映画大好きニキに教えてもらった「ホーンティング」視聴終了、僥倖だった。
冒頭、最近亡くなった母の遺産相続で姉からの理不尽な要求に鬱屈な気分にさせられた主人公(若かったら申し訳ないが明らかに姉より老けて見える役者)。しばらくすると何処からか謎の電話がかかって来て睡眠障害の方向けの臨床実験に応募しないかと勧誘され、収入がなく気分転換もしたい彼女は高額の報酬に釣られ二つ返事で快諾、会場の館へ向かう。
ところ変わってある大学病院?、某ジェダイマスター扮する精神科医が睡眠障害の臨床実験を偽り不気味な館を借りて人間の「恐怖心」の臨床実験を画策していた。
しばらくたって画面が切り替わり実験当日、館に主人公を含めた3人の被験者と医者が助手を伴い集まる。主人公以外の被験者は芸術家でバイセクシャルの美女と被験で稼いでる金髪チャラ男。
しばらくして不慮の事故が起こり医者の助手二人が早々と退場、4人だけで館の中で臨床実験が始まる。
不気味で緻密な館の装飾に感動したり気味悪がる3人、しかし日が経つに連れ怪奇現象が次々に起き狂気に飲まれてく主人公、それを彼女の妄想だと信じる他の二人と医師、しかし事態は医師の思惑を超えて遂に彼まで怪奇現象に襲われ彼も主人公の言ってる「妄想」を信じえざる得なくなる。そして⋯⋯みたいな内容。

303誰そ彼:2025/06/05(木) 11:29:25 ID:l1LYjD1U0
なにが素晴らしいかってセットが豪華で美しい。ハイライトこそCGが使われてるが、付録ドキュメンタリーで制作者が言っていたように舞台装飾だけで9割は撮影出来るつもりの造り込みよう、惹き込まれる世界観(建物の内装)、見てるだけで眼福である。
お話こそオーソドックスで当時は酷評されたらしいが、この映画は前述の通り舞台美術が見どころでありジャンルも「ファンタジーホラー」と言うそうだ、納得。
グロやスプラッタな表現やとにかく怖さを追求するホラー映画大好きニキの評価は低いだろうが、舞台芸術が好きな自分にとっては合格点、このジャンルに於いてはザ・セル、パンズ・ラビリンスの次に満足度が高かった。

それにしても自分の思い込みも酷いもんだった、主人公が黒人ハーフ女性だと記憶違いしていたが、黒目黒髪の不美人女性なだけで他の役者の白人度が高いから錯覚していたのだろう。
また、お世辞にも若くは見えない女優に少女の様な振る舞いや感性を演じさせていたことも原因と考えられる。
お話しの都合上後半になるにつれ彼女がナイトドレスを着ているシーンが長くなり、余計オバさんが少女チックな振る舞いをしてる様子に違和感を覚えたのだろう。
自分を含めて人間の記憶などいい加減な物である。

304誰そ彼:2025/06/05(木) 18:26:24 ID:???0
『コナン・ザ・グレート』視聴終了。
子供の頃の朧気な記憶と愛読しているベルセルクのオマージュ元ということもあり、かねてからマークしていたコナンを視聴した。
もう最高である、今まで見てきたファンタジーその他諸々の時代の流行り、オマージュを感じ取れた。
時代的な理由により露出度の高い白人美女がこれでもかと言うくらい堪能できた。
また、改めてシュワちゃんの格好良さも確認できた。

その他気になったところ・気付いた点、吹き替えにも関わらずところどころ字幕のままのところがある事、昔自分が見たと思ったシーンが見当たらなかったことである。
前者は現在はネット配信等では補完されているのだろうか?
後者については耳に蛭を入れて脳死した戰奴を作るシーンがあったと思ったのだが、ネットで調べて見るとミラクルマスターという別映画だった。
子供の時見たら見紛って仕方が無いくらい主人公も雰囲気も似ている映画だった。

305誰そ彼:2025/06/05(木) 18:29:04 ID:???0
コナンには続編もあるし、ミラクルマスターという映画もいつか見る目標が出来てしまった。
楽しみではあるが義務感も感じる、嬉しい悲鳴だ。

306誰そ彼:2025/06/06(金) 17:21:57 ID:???0
旧い映画は良いねえ、
今のポリコレに染まってないからヒロインをブスにしなくてもいいし、黒人やホモを登場させないといけないなんて縛りもないから心の底から愉しめる
軽々しく昔は良かったなんて言いたくないけど映画については自信持って言える
昔の映画のほうが良かったと

307誰そ彼:2025/06/14(土) 08:46:40 ID:???0
進撃の巨人かな
あれは映画史に残る傑作だよ

308誰そ彼:2025/06/14(土) 17:21:31 ID:uDBd0iZUS
>>307
あの原作者が絶賛した怪作か

309誰そ彼:2025/06/14(土) 17:46:58 ID:???0
>>307
おは諌山

310誰そ彼:2025/06/14(土) 17:52:06 ID:???0
ワオも古い映画だとブルースブラザーズとかめっちゃすこ😘
ジェイクが「ナチは好かん」と言い捨てネオナチの群れに車で突っ込んで蹴散らすシーンとか最高なんだ😍

311誰そ彼:2025/06/14(土) 21:32:14 ID:???S
>>310
そういう思想的に偏った感想はちょっと…

312誰そ彼:2025/06/14(土) 21:32:46 ID:???S
>>309
むしろ諫山は被害者やろ…

313誰そ彼:2025/06/14(土) 21:45:05 ID:hV1Z5ILsS
諫山は何度も断ったのに進撃の巨人の原作者に請われて仕方なく監督を受け、無難な脚本で纏めたのに原作者に「諫山さんの独自の脚本じゃなきゃ駄目なんだ!」って無茶振りされてあんな出来になったんだぞ?
本人は映画評論家なのにあんな作品を無理に作らされて寧ろ被害者だろ

314誰そ彼:2025/06/14(土) 21:54:55 ID:qPCh19ZE0
>>311
これを偏ってるて思うの…ネオナチくらいやろ…

315誰そ彼:2025/06/14(土) 22:05:22 ID:???S
>>314
ネオナチだろうと殺していいと思うとか、そこまで自分は心は貧しくないんで
改心させればええやん?
そもそもネオナチなんて日本にいない人達を◯害する表現に共感するのも変な話しだし
それなら実際現代日本も実害があるク◯ド人や宗教気◯いに突っ込んだほうが遥かに共感出来る

316誰そ彼:2025/06/14(土) 22:08:04 ID:???S
日本に住んでてナチとかユダヤ人に敵意剥き出しの人間って理解出来ないんだけど。
直接日本とトラブル抱えてる国の人々に敵意を感じるのは共感出来なくとも理解は出来るんだけどな。

317誰そ彼:2025/06/15(日) 01:42:25 ID:???0
>>313
進撃にも町山の映画評にも触れたことなさそう

318誰そ彼:2025/06/15(日) 01:52:26 ID:???0
BBも見たことなさそう
あれはコメディ調でまだ優しい方
アメヒスXのネオナチの末路こそリアルに破滅的
現在のアメリカの姿ともダブる

319誰そ彼:2025/06/15(日) 03:35:38 ID:???0
アンソニー・ホプキンスの『羊たちの沈黙』
本当に名演
たしか彼のお芝居はメソッド式ではなかったと思う
狂気のベクトルは異なるけども、彼が『ダークナイト』のジョーカーを演じていたら一体どうなっていただろうとも、つい夢想したくなる

320誰そ彼:2025/06/15(日) 09:26:35 ID:???S
進撃の作者って町山尊敬してるけど、尊敬してる人を苦しめたい特殊性癖の人間で、町山はその犠牲になったって本当?

321誰そ彼:2025/06/15(日) 09:28:49 ID:???S
たしかに有害な在◯や共◯党をぶっ転がしまくる映画があったら自分も爆笑出来る自信あるw

322誰そ彼:2025/06/15(日) 09:34:39 ID:???S
>>314
攻撃の対象が右だけのを喜ぶのは紛うことなく偏った人間だろ
この手の話しで左の属性が馬鹿にされてる作品を殊更持ち上げる人間を見たことがない
考え方によっては右や保守って呼ばれる人たちは創作物で対照的な立ち位置の人達を侮辱するなんて下品な行いをしない人たちなのかもしれないが

323誰そ彼:2025/06/15(日) 11:08:58 ID:???0
進撃の作者の町山に対する愛って歪んでるよな

324誰そ彼:2025/06/15(日) 11:12:35 ID:???0
町山って嫌われてたから結果的に進撃の映画で大コケして評論家の株落としたよな
それもわざわざ進撃の作者が自分の原作を犠牲にしてまで達成したんだから凄いもんだ
作者からのあまりの無茶振りに町山のアンチにすら同情される始末

325誰そ彼:2025/06/20(金) 19:23:32 ID:NUb.2zDI0
age

326誰そ彼:2025/07/11(金) 22:44:38 ID:???0
>>322
アホすぎて何も言う気がなくなるわ…

327誰そ彼:2025/07/17(木) 16:43:43 ID:???0
クリント・イーストウッド本人のお気に入り作トップ10(順不同)
・許されざる者
・アウトロー
・ミリオンダラー・ベイビー
・ミスティック・リバー
・硫黄島からの手紙
・バード
・ダーティハリー
・グラントリノ
・ブロンコ・ビリー
・荒野のストレンジャー

328ホラー映画大好きニキ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!:2025/08/06(水) 20:42:45 ID:???0
ミーガン2.0!な〜んで日本公開中止やねん!!
ブチ切れるぞ

329誰そ彼:2025/08/07(木) 11:20:42 ID:fDKLWXyc0
>>328
久しぶりーーーーっ、ホラー映画大好きニキ!!
生きとったんかワレ!?

330誰そ彼:2025/08/07(木) 11:23:42 ID:???S
ホラー映画ニキちゃんと新作にも目を通してて草
てっきりレンタルや配信専門かと思ってた

331ホラー映画大好きニキ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!:2025/08/07(木) 11:32:58 ID:???0
>>329
どうも(´・ω・`)お久しぶりですね
生きてますw
>>330
新作もチェックするよ(´・ω・`)
人形出てくる系のホラーも好きだから
ミーガンの新作公開されないの本当にムカツク(# ゚Д゚)

332誰そ彼:2025/08/07(木) 12:10:31 ID:???S
まあ大コケしたからしゃーない

333誰そ彼:2025/08/07(木) 12:55:51 ID:???0
とんでもない時間帯にホラー映画ニキの返信来てて草
あんた神出鬼没だな、こんな過疎った掲示板に常駐してるのかよw

334ホラー映画大好きニキ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!:2025/08/07(木) 13:37:08 ID:???0
>>333
どうも。神出鬼没のホラー映画ニキです(´・ω・`)

335ホラー映画大好きニキ:2025/09/26(金) 10:18:15 ID:???0
今際の国のアリス3見た?(´・ω・`)
これを楽しみに今年頑張っていたと言っても
過言では無い

336ホラー映画大好きニキ:2025/09/30(火) 17:59:08 ID:???0
人がいないこの沈み行く感じ好きだな(´・ω・`)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板