[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
(暗めで)面白かった作品タイトルを書く
1
:
誰そ彼
:2022/06/17(金) 00:01:29 ID:vAEQxAmM0
こんばんは。(暗めで)と書いてますが暗くなくても大歓迎です。あんまり無制限でも書きづらそうだから、便宜的にここ見てる人が好きそうな?トーンを指定しています。
でも、本(漫画)・映画・アニメ・ゲーム…何でもOKです。書き込んでくれる好事家さんがいたら嬉しい。
※場合によってはネタバレ注意?
48
:
誰そ彼
:2022/06/22(水) 07:41:44 ID:7Mtt8ZCk0
禁じられた遊び
かなり古い映画
田舎町に暮らす男女の子ども二人が肉親の葬儀を体験したことで十字架を盗んではお墓を作って盗んだ十字架を立ててお墓ごっこを密かに楽しんでいたんだけど、墓場の十字架が日に日になくなっていくのに大人が気づき始め、当然ながらばれてしまう。男の子の肉親が亡くなった際には集めた十字架を打ち壊し父親激怒。最後は男の子を孤児院に送り出しておしまい
49
:
阪急飛び込みマン
:2022/06/22(水) 11:49:07 ID:???0
ガラスの城の約束 やな
口ばっかりのやることなすこと全て中途半端なアル中短気サイコパス親父と、お絵描き大好き超能天気アーティスト気取りの母ちゃんに四つ子で育てられた人気コラムニストの話
何より刺さるのは"実話"いうところやな
最終的には父ちゃんのええトコ見せて家族一同に介して明るく終わるんやけども…
アルコール断ちで狂ったり、長女の巣立ちで家族を尋問したり、バーで金巻き上げるから男の相手してこいとか、作品通して崩壊家庭特有のコイツら子ども持っちゃダメでしょ…みたいなダークネスさ漂ってるからオススメや
50
:
誰そ彼
:2022/06/22(水) 15:23:35 ID:???0
Uボート
ww2のナチスの孤立した潜水艦の話
実話ベースの作品
圧迫感のあるカメラワークと俳優たちの身なりが最初は綺麗だったのが髭伸びて垢だらけと段々汚くなっていくのもリアリティがある。
敵艦に撃沈されて海底200m以上から乗務員の生き残りたいという意思で何とか浮上してようやく港に戻ってきたら連合軍の爆撃機に射撃されて主人公以外の船員死亡
潜水艦もので最高傑作と言われるだけある。
因みに原作では全員生還している
51
:
誰そ彼
:2022/06/22(水) 19:29:16 ID:qrDpdduUM
道尾秀介の「向日葵の咲かない夏」
雰囲気が気持ち悪くておもろかったで〜
52
:
誰そ彼
:2022/06/22(水) 23:19:30 ID:ZQI3fIoI0
>>51
黒い羽だっけ?道尾秀介作品は印象深い
大昔に読んだけどなんとも言えない気色悪さで覚えてるわ
53
:
誰そ彼
:2022/06/22(水) 23:25:00 ID:qrDpdduUM
>>52
黒い羽っていう小説も書いてるんか?ワイは知らんかったわ
道尾秀介はジャパニーズホラーの気色悪さが良い感じに出てる作家よな
54
:
誰そ彼
:2022/06/23(木) 17:11:22 ID:???0
『スローターハウス5』カート・ヴォネガット・ジュニア
ブラックコメディでくすりと笑えて面白いけど、後半の真に迫った展開がずっと心に残る作品。
55
:
誰そ彼
:2022/07/03(日) 07:40:56 ID:???S
向日葵の咲かない夏はちょっとエッチ
海外ドラマのデクスターの1期は名作
それ以降は賛否両論
56
:
誰そ彼
:2022/07/15(金) 22:46:52 ID:OuORx0bUS
ゲームやがレッドデッドリデンプション2
西部開拓時代の終わりとともに消されていく旧世代の人間たちが何とも言えん
それでも筋通したりするところが
黄昏でも何個か記事あるけど、映像も綺麗やからオススメや
美しい自然がこの後に近代文明に呑まれていくのも旧世代の人々と重なる
http://tasogarech.blog.jp/archives/12692607.html
http://tasogarech.blog.jp/archives/9140605.html
57
:
誰そ彼
:2022/07/16(土) 01:31:48 ID:6d9fF0.kM
帰ってきたウルトラマンなら
ノンマルトの使者
怪獣使いと少年
天使と悪魔の間に
がおすすめ
58
:
誰そ彼
:2022/10/02(日) 21:56:56 ID:1nF//vbMS
ミスティックリバー
クリント・イーストウッド監督の他の作品に感銘を受けて視聴したが監督も出ないし作品も輪をかけて暗いし想ってたほど面白くなかった
原作小説があるらしいけどもうお腹いっぱい
59
:
誰そ彼
:2022/10/02(日) 22:30:01 ID:???S
今、そこにいる僕
日本人の少年とアメリカ人の少女がが五十億年後の地球に飛ばされ酷い目にあうサイエンスフィックション
事実上アフリカや中東の戦争をモチーフにしている
二十年以上前の作品なのにまるで「イスラム国」の厄災を再現したような苦痛に満ちた作品
60
:
誰そ彼
:2022/10/03(月) 11:05:05 ID:YfO8lz0Y0
ホームランダーw
良スレやね
61
:
誰そ彼
:2022/10/16(日) 00:50:33 ID:ruT.q05US
君のためなら千回でも(カイトランナー)
アフガニスタン映画。お金持ちの息子の主人公とその使用人の息子の友情の物語。
ある事件をきっかけに二人のなかは急激に冷え込む。
しばらくしてソ連が侵攻、その様子は現在のロシアのウクライナ侵攻のよう。
アメリカに亡命した後大人になり、タリバン政権下のアフガニスタンに帰国することになるが…。
62
:
誰そ彼
:2022/10/28(金) 13:33:03 ID:ehCEHTxAS
アニメだけど『無限のリヴァイアス』。
エヴァ後からミレニアムまでの陰鬱な世紀末の作品群一つ。
好きなひとは見るんやで!
63
:
誰そ彼
:2022/11/19(土) 17:40:57 ID:sNibFOm20
テイルズオブジアビスっていう鬱アニメおもしろかったな
64
:
誰そ彼
:2023/09/28(木) 13:40:53 ID:/3KTSKNsS
『君に愛されて痛かった』
今ちょっとコメント欄が荒れてるトー横の記事に関係するかもしれない漫画。
作者は自他共にメンヘラと認める『知るかバカうどん』先生。
本人がSNSでトー横キッズに直接取材しつつ執筆中。
トー横キッズを少しでも理解したいなら勉強になる…かも知れない一作、興味がある方はどうぞ。
65
:
誰そ彼
:2023/09/29(金) 18:49:19 ID:???S
>>64
同じ作者の人が前に描いた短編も鬱で救いがなくて好き
>メンヘラホス狂ボコボコりんっ!
>メンヘラ風俗嬢、姫ちゃん!
>大好きな王子(ホスト)のためにAVデビュー!!
ttps://www.pixiv.net/artworks/48341995
トー横関連だったら今日マチ子の「かみまち」も気になってる
66
:
誰そ彼
:2023/09/30(土) 09:31:44 ID:???S
>>65
トンクス!
自分彼女の作品一般向け(?)しかチェックしてなかったから知らなかった!
機会があったら読んでみるサンクス!
67
:
誰そ彼
:2023/10/09(月) 19:43:05 ID:PRb/3rvES
嫌われ松子の一生
初見の時は「あの原作がこんなにポップな映画に!?」って驚いて、おかしな改変をされちゃったなーって印象だったのに、改めて見ると斬新というかこれはこれで良いわ
2006年の映画だから20年近く前だが古さを感じない
自分が人生経験を積んで、世の中で生きていく辛さや苦しみを知って、ままならないことや遣る瀬無いことがたくさんあると知ったから、主人公や登場人物のダメな所に共感するようになったのかな
主人公が痛ましいというか愚かしいというか、最悪な方に転げ落ちていくんだけど、映像や音楽は浮世離れしてるからパッと見の陰惨さは薄い
原作どおりに真面目な調子で映像化されたら真っ暗闇で、とても見られたものじゃなかったかもしれない
(吉田修一の「悪人」や「怒り」の映画みたいに、あくまで真面目に映像化されても面白かったとは思うけど)
68
:
誰そ彼
:2023/10/09(月) 19:46:27 ID:???S
ジョーカー
精神的に沈んでいる時やざわついている時に見るべき映画じゃないと分かってるが、そういう時こそ見たくなってしまう
劇中に描かれたような犯罪行為をやりたいっていうわけじゃない それと、負け組の妬みとか弱者の怒りとかを抜きにしても、映像と音楽を見聞きしたくなる作品だと思う
色の使い方や音楽の選曲がとても良い
オープニングタイトルでデカデカと出てくる鮮やかな黄色の文字が好き
アメコミの名作の「ウォッチメン」を思い出す
69
:
誰そ彼
:2023/10/09(月) 19:57:26 ID:???S
殺人の追憶
韓国で1980年代に実際に起こった連続号館殺人事件を題材にしてる
当時の韓国社会の貧しさや格差も窺えて、地元の警察と都市部から来たエリート刑事の確執もある
会社や農村部の場面など昭和中期の日本みたいな風景で不思議な感じ
主人公側の警官を応援する気持ちが生まれるような流れで作られてるけど、途中で、彼らが倫理的に許されないことをする
日本でもこういうことあった(ある)よなーって思った
ネタバレ予防のために結末は一応伏せるけど、すっきりしないで虚しさが残る
大騒ぎした世間も被害者も捜査員も、時間の経過とともに夢の跡となった
70
:
誰そ彼
:2023/10/09(月) 20:03:28 ID:???S
JSA
これも韓国映画でJSAは「共同警備区域」の英語の頭文字をとったもの
有名な板門店など、38度線で南北の歩哨所が向かい合っている場所のことを言う
板門店よりももっと山奥にある国境警備所で、南北双方の兵士が死傷する不可解な事件があった
主人公は中立国のスイスから遣わされた捜査員だが、生き残った兵士の供述は南北で食い違っており、現場の状況からはどちらが正しいとも断定できない
やがて真相が明らかになるんだけど、誰も幸せにならない結末でとても辛い
最終的にそういうことになってしまうと知った上で二回目を観ると、過去の場面にある穏やかな場面で涙が出てくる
主題歌も哀愁があって良い
原作は現地でベストセラーになった小説で、2000年頃の作品だけど今でも南北問題が解決してないので興味深い題材
71
:
誰そ彼
:2023/10/13(金) 09:57:34 ID:e9Avo71MS
暗めっていうわけじゃないが、後半の展開が辛くてなかなか見返せない作品
ブレイブハート
何回も見たけどやっぱり名作
ウィリアム・ウォレスの生き様もスコットランドの山河も美しくて悲しい
音楽も、薄汚れた衣装や武器や建物の本物っぽさも大好き
イングランドとスコットランドの話だが、大国による支配と横暴、土着の英雄による蜂起、
緒戦は上手くいくが段々と諸侯や権力者たちの結束に綻びが出てきて…というのは普遍的な歴史の流れだと思う
RRRのストーリーや演出にも影響を与えたそうで、終盤の処刑シーンは痛ましくて辛くなるんだよな
主題曲が「アザミの贈りもの」っていう曲名で、物語の中でアザミの花がどういう場面で出てきたか思い返すと泣けてくる
72
:
誰そ彼
:2023/10/13(金) 21:46:14 ID:SQNVxR3sS
ブリキの太鼓
73
:
誰そ彼
:2023/10/17(火) 19:52:55 ID:G7Y6MRd2S
ついでにage
74
:
誰そ彼
:2023/10/17(火) 20:28:39 ID:.QsiI4zs0
>>72
この映画みたいやつ
75
:
誰そ彼
:2023/10/18(水) 08:43:12 ID:???0
ジョニーは戦場へ行った
原作は第一次世界大戦の時代に書かれた小説(内容が反戦的だとして発禁)
ありふれた青年であるジョニーが戦地に出征して重傷を負ってしまい、
からくも生き残るが、目耳口鼻を含む顔面の大半と四肢を失った
植物状態になったと思われたが、実は意識はハッキリしているのに
そのことに誰も気づいてくれず、閉じ込め症候群のようになってしまう
身元不明の重症者として病院に収容されたジョニーは意思表示も意思疎通もできず
過去の思い出を反芻することと、今の苦痛に耐えることしかできない
白黒映像で作られてるが、過去の回想だけ鮮やかなカラーになる演出が辛い
ようやくジョニーの心に気づいてくれる看護婦があらわれ、ささやかな交流が始まるんだけど
ジョニーの孤独や苦しみは癒されず、とある望みをその看護婦に訴える
原作では心理描写が詳細だが映画はやっぱり映像で訴えてくるものが強い
結末は虚しさと絶望
戦争による負傷に限らず、延命治療とか認知症とかに関わる人間の尊厳について考えて暗い気持ちになる
そんなこと考えず、肉体的かつ精神的なグロの映画としても楽しめるかも…
76
:
誰そ彼
:2023/10/20(金) 23:38:25 ID:fNAdaRnkS
負の暗示
漫画家の山岸凉子が津山30人殺しを題材に描いた作品
主人公の生い立ち、優秀だった子供時代、貧しさと病気による挫折、
村内での立場の悪化そして犯行に至る流れが描かれている
犯人を残虐なサイコ野郎とするんじゃなくて、現代日本にもいるような
孤独と貧しさと満たされなさに苦しむ非リア充として設定しているので
身につまされる所があって辛くなる
あの事件は現実から目を背け続けた犯人による無理心中だという解釈
同じ事件を題材としたフィクションだったら岩井志麻子の「夜啼きの森」もいい
こっちも大筋は「負の暗示」と同じだけど幻想的で土俗的な要素もあり生活面の描写も細くて
昭和戦前の山奥にある農村という閉鎖的な世界の息苦しさを味わえる
77
:
誰そ彼
:2024/03/31(日) 17:43:05 ID:???M
じょーかー
底辺が巨権にあこがれる。テレビの有名人とじもと金持ち。後者は、自分の実父だからと。
巨県は底辺を足蹴にし嗤者にしつぶし蹂躙みんちに。大衆は底辺をかつぎあげ散々利用しつくし匿名のまま不法をする。
カタルシ酢は底辺の上級殺害。本題は、おめーら底辺がホウキしてもおれら上級はつぶすし大衆はうごうのままだかんな。めっせーじ。 て考察さいとに。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板