[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Yahoo!知恵袋 名Q&A集
89
:
Hart Bel
:2023/07/01(土) 23:31:45
Q:
小学校からの英語教育は意味がない?
‣
今や。小学3年生から英語教育が始まっています。
しかし、2018年の文部科学省の調査によれば、英語の教員免許状を所有する公立小学校の教員は約6%にすぎなので、小学校から英語を勉強するといっても生徒たちに本格的な指導ができる状態ではないのです。
私見ですが、日本で長年英語を勉強しているはずなのに実際には使えない人が多いのは「英語」教育が「実用英語」ではなく「受験英語」だからです。
その根本的な英語教育姿勢が変わらない限り、小学校から習い始めれば上達が早くなるというものではないと思っています。
だったら中学に入ってから勉強を開始しても大差がないということになりますね。
小学校から英語を教えるようになったといっても、中学で教えることを低年齢化したのではなく、あくまで本格的な英語の勉強は中学から始めるのは変わらないのです。
ただし、韓国やフランスのように 英語教育の質も高く、大学までに +1ヵ国語も習うんだったら、国際的な視野を広げる意味でも それなりの意義はあると思いますが、どうせ日本では 英語しか勉強しないのに 小学3年生から英語教育を始めても、学習の幅が広がる訳でもないし、ただ間延びするだけじゃないでしょうか?
みなさんは どう思いますか?
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10282258005
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板