[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Yahoo!知恵袋 名Q&A集
670
:
Hart Bel
:2025/06/01(日) 16:18:38
Q:
英語学習において、「from=〜から」と機械的に覚えてしまうと、文脈によっては誤解や違和感が生じることがあります。
そこで、とあるサイト(makki-english.moo.jp/3preposition2.html )から 英文を借りました。
e① "I am from China."
e② "I come from China."
そのサイトでは 次のように訳されています。
j① 「私は中国からです。」
j② 「私は中国から来ています。」
ここで、そのサイトでは ≪from〜ふロム「〜から」と覚えよう!あとで必ず役立ちます。≫と書いています。でも、日本語としても ぎこちなく、j①は「私は魚です」が "I am fish."にならないように、e①に対応しないことが 多々あります。j②も それじゃ、" I'm coming from China."はどう訳したらいいか 分からなくなる人もいるでしょう。でも、これでも 何とか意味は分かります。
ところが、次の文は どうでしょう。
e③ "I am bored from the event."
j③「私はその催し物に退屈している」
これだと、fromを「〜から」と訳したら 意味が通らなくなります。
そこで質問ですが、「from」は常に「〜から」と訳せるものではないとしたら、どのようにその使い分けを習得すればよいのでしょうか?
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14315649219
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板