したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Yahoo!知恵袋 名Q&A集

546Hart Bel:2025/02/09(日) 16:31:36
Q:
英語の現在形って何にためにあるのですか?
例えば「朝食を食べる」だと、今食べているならl am eating breakfast.になりますし、今から食べるならl will eat breakfast.になりますよね。そうするとl eat breakfast.はどういうことなのかわからなくなってきました。
語彙力なくてすみませんが教えて欲しいです。

A:
### **英語の現在形は何のためにあるのか?**

「I eat breakfast.(私は朝食を食べる)」のような**現在形**は、日本語の感覚では少し分かりにくいですよね。「今食べているわけでもないのに、なぜ現在形を使うの?」と思うのも当然です。

---

### **現在形の本当の役割**
英語の現在形は、**「今、この瞬間のこと」だけを表すわけではない** んです。むしろ、次のような「普遍的なこと」「習慣」「事実」を表すのに使われます。

**1. 習慣・ルーティンを表す**
**I eat breakfast at 7 AM.(私は朝7時に朝食を食べます。)**
✅ 「今食べている」わけではなく、**いつもそうしている習慣** を表します。
✅ 「I am eating breakfast.」と言うと、「今この瞬間に食べている」ことになるので違います。

**2. 一般的な事実を表す**
**The Earth goes around the Sun.(地球は太陽の周りを回る。)**
✅ **今この瞬間だけでなく、常に成り立つ事実** だから現在形。

**3. 固定された予定(特に時刻が決まっているもの)**
**The train leaves at 10 AM.(その電車は朝10時に出発します。)**
✅ **未来のことだけど、すでに決まっているスケジュール** だから現在形を使う。
✅ ただし、個人的な予定なら「be going to」や「will」のほうが自然。

---

### **「放課後何をする?」を英語で聞くときの違い**
↓の動画の1:22頃をご覧ください。
www.youtube.com/watch?v=kMOAPjVUZ44
「あなたは放課後何をしますか。」を “What do you do after school?”
と現在形で訳しています。

✅ **「普段、放課後は何するの?」** → **What do you (usually) do after school?**(現在形)
**習慣** を聞いているので現在形を使う。

✅ **「今日の放課後は何するの?」** → **What are you going to do after school? / What will you do after school?**(未来形)
未来のことなので「be going to」や「will」を使う。

ただ、日本語では、単に「放課後何する?」と言ったら、後者の意味に取られることが多いかと思います。前者なら 普通は「放課後何してる?」と言うことが多いかと思います。英語の学習では こういう部分が大事なんですが、動画の女性も ご多分に漏れず、この視点がばっさり抜けているようです。

---

### **まとめ:現在形は「今」ではなく「習慣や事実」のためにある!**
✔ **I eat breakfast.** → **習慣**:「いつも朝食を食べる」
✔ **I am eating breakfast.** → **今の瞬間**:「今まさに食べている」
✔ **I will eat breakfast. / I'm going to eat breakfast.** → **未来**:「今から食べるつもり」

現在形は「今していること」を表すためではなく、**「いつもしていること」や「普遍的な事実」を伝えるためにある** んですね!

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10310612855


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板