[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Yahoo!知恵袋 名Q&A集
531
:
Hart Bel
:2025/01/31(金) 13:43:10
Q:
幼少期って言葉を覚えようとして覚えなくても、自然と覚えてるものですけど、大人になって英語を覚えようしても意識して覚えないといけないのはなぜですか?
A:
幼少期に言葉を覚えるときは、意識して単語を暗記しようとしなくても、自然と覚えてしまいますよね。でも、大人になって英語を学ぶときは、意識して覚えないと身につかないことが多い。これはなぜでしょうか?
理由のひとつは、**言語の習得方法が根本的に違うから**です。幼少期の言語習得は、周囲の音や状況と結びつけながら、無意識にパターンを学んでいくものです。でも、大人になるとすでに母語(日本語)の「型」が頭にしみついていて、新しい言語を学ぶときに「翻訳」を通して理解しようとすることが多くなります。
例えば、*"We have a lot of rain in June."* という英文を考えてみましょう。
この文は「こちらでは6月は雨が多いです。」とイメージで理解すれば問題ないのですが、とあるサイト(makki-english.moo.jp/1howtotranslate.html )のように「直訳」にこだわると、「私たちは6月にたくさんの雨を持っています。」という不自然な訳になってしまいます。これは、英語をそのままの形で受け取らず、日本語の型にはめ込もうとするからです。
幼少期の言語習得では、「意味→言葉」という順番で学びますが、大人になってからの語学学習では「言葉→意味」という順番になりがちです。そのため、単語や文法を意識的に学ばないと理解しにくくなるのです。
では、どうすればより自然に英語を身につけられるのでしょうか?
✅ **英語を英語のままイメージで理解する練習をする**(日本語に訳さず、状況と結びつける)
✅ **たくさん聞いて、フレーズごと覚える**(子どもが言葉を覚えるように、パターンを身につける)
✅ **「直訳」ではなく、伝わる表現を優先する**(英語と日本語の違いを意識する)
こういった方法を意識することで、大人になってからでもより自然に英語を身につけることができますよ!
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11310222866
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板