したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Yahoo!知恵袋 名Q&A集

513Hart Bel:2025/01/23(木) 18:24:42
Q:
箸の持ち方、タイピング、間違った型で覚えている人がおります。でも、間違った覚え方でも それなりに使えるようにはなります。
しかし、正しい型で覚えた人に比べると、いつまでたっても ぎこちなく、「それなり」止まりです。だが、そこで
正しい型に矯正しようとすると、確実に これまでよりも パフォーマンスが落ちます。
さて、これは英語の学習にも 似たことが言えるのではないでしょうか?
例えば、↓のサイトは 徹底した直訳とスラッシュリーディングに固執していますが、オーソドックスな方法からは 若干逸脱しています。

makki-english.moo.jp/4reading2.html

英語学習においては、確かに最初は効率が悪くなる可能性がありますが、正しい方法で学習することが重要だと考えます。

・間違った型で覚えてしまうと、後々修正するのが難しくなります。基礎を正しく身につけることで、将来的に上達するチャンスが高まります。

・間違った型で学習を続けると、その型にどんどん慣れてしまい、正しい英語力を身につけるのが難しくなる可能性があります。

やはり、英語の学習も 上を目指すには 最初は効率が悪くなっても 学習法を変えるべきではないでしょうか? みなさんは どう思いますか?
A:英語学習において、最初に正しい方法を選ぶことは非常に重要です。間違った型で覚えると、その後の修正が難しくなり、正しい基礎を築く機会を逃す可能性があります。最初は効率が悪く感じるかもしれませんが、正しい学習法を選ぶことで、将来的な上達が期待できます。


detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12309496602


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板