したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Yahoo!知恵袋 名Q&A集

473Hart Bel:2025/01/09(木) 12:16:26

Q:
日本の食文化を外国人に説明するのって難しいですよね。日本人には お馴染みのものでも 英訳したところで、外国人にはイメージできないものも少なくありません。
ですから、寿司なら、↓のサイトのように 英語で講釈するよりは 外国人を寿司屋に連れて行った方が よっぽど分かってもらえるのではないでしょうか?

makki-english.moo.jp/6compositonfood.html

例えは゛、ハマチを Japanese amberjackと訳したところで、amberjack自体が、
釣りが趣味の人以外には 初耳かもしれません。また、外国人を 寿司屋に連れていけば、外国人が英語を話そうと話すまいと ハマチを食べてもらうことで、ハマチを知ってもらえます。
みなさんは どう思いますか?

A:
激しく同意いたします。実際に見て感じて食べてもらった方が速いと思います。百聞は一見に如かず、とはよく言ったものですね。
知識:実践 = 1:9 が黄金比率らしいですよ。


detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12309164522


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板